22卒 本選考ES
事務系
22卒 | 明治大学 | 女性
-
Q.
応募理由
-
A.
「生活に身近なものを通して、世界中の人々の暮らしを豊かにしたい」という想いを実現したいからです。消費財は私たちの生活にとても身近で、なくてはならない存在であると思います。その中で貴社は、化粧品や洗剤などの老若男女様々な人に愛される製品を、幅広く取り扱っています。「よきモノづくり」精神のもと、消費者に寄り添っている貴社ならば、上記の想いを実現できると感じ、志望致しました。貴社では、複数のアルバイトの経験から培ったリーダーシップとお客様に寄り添う力を活かして、周りと協働しながら、笑顔あふれる豊な未来の実現に貢献していきたいです。 続きを読む
-
Q.
大学入学以降、最も力を注いだことについて、いつ、どこで、誰と、どのようなことをしたのかを簡単に教えてください。
-
A.
私が大学入学以降最も力を注いだことは、約3年間続けている焼肉屋のアルバイトで、新人研修に携わった経験です。バイトリーダーとして新人研修に携わり、独り立ちするまでの期間をそれまでの1か月半から1か月に短縮することが出来ました。 続きを読む
-
Q.
その中で最も困難だったことや一番大きな課題だったことについて。
-
A.
課題だったことは、個人経営店だったため、きちんとしたマニュアルなどがなかったことです。人によって教える内容が違うことがあり、仕事を覚えにくい環境でした。 続きを読む
-
Q.
その困難や課題に対して工夫したことをできるだけ多く、具体的に記入してください。
-
A.
工夫した点は2点あります。1点目は、後輩の目線で考えて教えることです。自分が教わる側だとしたらどのように教わりたいかを考えながら接しました。シフトに入る前には必ず一緒に目標を決め、終わった後はフィードバックを行うようにしました。スキルやモチベーションは人により異なります。それらをよく会話することで見極め、教え方を変えるなどの工夫をしました。また、話しやすい雰囲気を作るために、きちんと目を見て柔らかい表情で接することを意識しました。2点目は、教えやすい環境を作ることです。具体的には、マニュアルを作成しました。誰でも偏りなく、同じ内容を教えられるようにマニュアルを作成しました。 続きを読む
-
Q.
その工夫した結果を簡潔に記入してください。
-
A.
結果、独り立ちするまでの期間を、それまでの1か月半から1か月に短縮することが出来ました。これは、教えやすい環境と教わりやすい環境を同時に整えられたからだと考えています。 続きを読む
-
Q.
もう一度同じことを行うとしたらどこをどのように改善しますか?成功した工夫や失敗した工夫を踏まえて教えてください。
-
A.
既存の従業員のサポートを行い、より新人の育成に携わる人数を増やしたいです。「どのように教えたらいいのかわからない」や、「何から教えればいいのかわからない」と言う従業員が多くいたからです。バイトリーダーとして私が主に研修を担当していましたが、もう一度行うとしたら既存の従業員に教え方や新人への接し方などを話し合う時間を持ち、従業員全体で取り組みたいです。このようにすることで一体感も向上すると考えます。新人教育だけではなく、バイトリーダーとしてお店全体のことにももっと目を向けていれば、より理想的であったと考えます。もう一度行う機会を得た際には、多角的な視点でお店を支えられるように行動したいです。 続きを読む
-
Q.
その他、伝えきれなかった想いやPRしたいこと。
-
A.
私の強みは相手の目線で何をすべきか考えられることです。2年間勤務しているカフェでのアルバイトでこの強みを磨きました。毎日多くのお客様が利用されるためとても忙しく、初めは画一的な接客でした。お客様のニーズを捉え、良い気持ちで利用していただくためには、お客様の目線で考えることが大切だと思いました。そのために、視野を広く持ち、仕草などから、求められているサービスを察するようにしたり、お客様がどのような気持ちでお店に来たのかを考えるようにしました。結果、俯瞰的に物事を捉えられるようになり、お客様と信頼関係を築けました。仕事においても広い視野を持ち、柔軟に対応することでチームの成果につなげたいです。 続きを読む
-
Q.
マーケティングを志望する理由。
-
A.
私は、マーケティングの仕事を通して「よきモノづくり」の商品と消費者をつなぎ、真に消費者に求められている商品づくりや新たな価値を提供していきたいです。消費者のニーズを汲み取り商品開発に貢献することで、人々の暮らしをより豊かなものにできると考えています。複数のアルバイトの経験で培った、相手の話を聞いて求めるものや考えを汲み取る力を使って、貴社に貢献できると確信しています。また、長く商品を使ってもらえるように、営業や技術職などほかの部署の方々とも綿密にコミュニケーションを取るなど、日々絶え間なく努力し続けたいです。そして、お客様と貴社の双方に大きな利益を生み出していきたいです。 続きを読む
-
Q.
大学で面白かった授業や研究内容について。
-
A.
ゼミでは、為替の変動が与える日本経済への影響について学んでいます。個人的には、新たな金融サービスである「フィンテック」について力を入れて学んでいます。その中でもオープンAPIについて学んでいます。オープンAPIとは、金融機関の口座情報などのデータを外部のサービスに連携するための接続方式のことで、家計簿アプリなどに使用されています。オープンAPIの普及は、まだ始まったばかりですが、これからの私たちの生活を豊かに変えるものであることがわかりました。まだ新しい分野で、今後の動きの予想が難しいですが、多角的に捉え、新たな考え方を積極的に取り入れて、視野を広げることが大切だと感じました。 続きを読む