横浜油脂工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)
横浜油脂工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
横浜油脂工業の 本選考の通過エントリーシート
全1件中1件表示
全1件中1件表示
横浜油脂工業を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
大学時代に力を入れたこと
-
A.
私はライフセービング部の活動に力を入れてきました。人の命を預かる仕事なのでどんなに自分が辛くても、その先に救助者がいるという意識を持って、常に練習に励んできました。少ないながらも同期に恵まれ、辛い時でも切磋琢磨しあい、お互いを高めあいながら、練習、そして本番の監視業務に臨むことができました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
- A.
-
Q.
当財団の知名度は決して高くないと思うが、志望される理由
-
A.
私が貴財団を志望する理由は3つ。まず1つは、社会貢献性の高さである。繊維関連製品の検査を行い品質を担保することは、私たちの今日の衣食住の衣を満たすことである。また、貴財団のアパレル業界への貢献は、世界の環境問題、労働問題への対策ともなる。検査を行うだけでなく、CSR監査などの強みを持ち、SDGsも推進している貴財団で働くことに、私は大きな意義とやりがいを感じる。2つ目は、元々洋服が好きで、アパレル業界に興味があったからだ。商業主義に走らないからこそ、本当に質の良いものを消費者に届けることができる、という貴財団のアパレル業界とのかかわり方を知り、理想的だと感じた。3つ目が、ワークライフバランスである。職員の働く環境整備にも注力しておられる貴財団でならば、仕事とプライベートの両立を実現し、互いにシナジーを生みだすことで、最高のパフォーマンスが期待できると考えた。以上の3点から、私は貴財団を志望する。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
御社は地球環境にやさしい製品・モノづくりを実践しており、地球環境と人々の暮らしを支仕事ができると考えるため、志望します。大学では環境について学んでいるため、仕事を通して環境保全に少しでも貢献していきたいということを就職活動の軸としています。御社の地球環境にやさしい企業を目指し、環境保全に努めている姿勢が私の軸と一致すると感じ、非常に魅力を感じました。また、御社が開発する不織布やフェルトは、幅広い分野のさまざまな場所や製品に使用されていると知り、人々の生活や社会を支えている点にも惹かれたため、志望します。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
小学生の頃からの趣味である料理がきっかけで食に強い関心を抱いた私は「食を通じて人々に喜びを与えたい」想いを抱きました。現在でもその軸はブレることなく、日常の食生活に根付いており、幅広い用途のあるお砂糖は多くの人々の口に運ばれる点に興味を持ちました。貴社は長い歴史の中で築き上げてきた信頼から大手食品メーカーや老舗菓子店への強い販売網を持っております。また正社員100名程度と少ないにも関わらず業界3位の位置に属しており、一人一人の仕事は大きく責任あるものだと考えております。そんな貴社で私は持ち前の人当たりの良さと食への好奇心を活かしていきます。そして「ばら印」への誇りを胸に、社員の垣根を超えて1人の人間としてお客様に信頼される営業マンとして活躍します。 続きを読む
-
Q.
大学時代に力を入れたこと
-
A.
私はライフセービング部の活動に力を入れてきました。人の命を預かる仕事なのでどんなに自分が辛くても、その先に救助者がいるという意識を持って、常に練習に励んできました。少ないながらも同期に恵まれ、辛い時でも切磋琢磨しあい、お互いを高めあいながら、練習、そして本番の監視業務に臨むことができました。 続きを読む
-
Q.
志望動機
- A.
-
Q.
当財団の知名度は決して高くないと思うが、志望される理由
-
A.
私が貴財団を志望する理由は3つ。まず1つは、社会貢献性の高さである。繊維関連製品の検査を行い品質を担保することは、私たちの今日の衣食住の衣を満たすことである。また、貴財団のアパレル業界への貢献は、世界の環境問題、労働問題への対策ともなる。検査を行うだけでなく、CSR監査などの強みを持ち、SDGsも推進している貴財団で働くことに、私は大きな意義とやりがいを感じる。2つ目は、元々洋服が好きで、アパレル業界に興味があったからだ。商業主義に走らないからこそ、本当に質の良いものを消費者に届けることができる、という貴財団のアパレル業界とのかかわり方を知り、理想的だと感じた。3つ目が、ワークライフバランスである。職員の働く環境整備にも注力しておられる貴財団でならば、仕事とプライベートの両立を実現し、互いにシナジーを生みだすことで、最高のパフォーマンスが期待できると考えた。以上の3点から、私は貴財団を志望する。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
御社は地球環境にやさしい製品・モノづくりを実践しており、地球環境と人々の暮らしを支仕事ができると考えるため、志望します。大学では環境について学んでいるため、仕事を通して環境保全に少しでも貢献していきたいということを就職活動の軸としています。御社の地球環境にやさしい企業を目指し、環境保全に努めている姿勢が私の軸と一致すると感じ、非常に魅力を感じました。また、御社が開発する不織布やフェルトは、幅広い分野のさまざまな場所や製品に使用されていると知り、人々の生活や社会を支えている点にも惹かれたため、志望します。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
小学生の頃からの趣味である料理がきっかけで食に強い関心を抱いた私は「食を通じて人々に喜びを与えたい」想いを抱きました。現在でもその軸はブレることなく、日常の食生活に根付いており、幅広い用途のあるお砂糖は多くの人々の口に運ばれる点に興味を持ちました。貴社は長い歴史の中で築き上げてきた信頼から大手食品メーカーや老舗菓子店への強い販売網を持っております。また正社員100名程度と少ないにも関わらず業界3位の位置に属しており、一人一人の仕事は大きく責任あるものだと考えております。そんな貴社で私は持ち前の人当たりの良さと食への好奇心を活かしていきます。そして「ばら印」への誇りを胸に、社員の垣根を超えて1人の人間としてお客様に信頼される営業マンとして活躍します。 続きを読む
-
Q.
大学時代に力を入れたこと
-
A.
私はライフセービング部の活動に力を入れてきました。人の命を預かる仕事なのでどんなに自分が辛くても、その先に救助者がいるという意識を持って、常に練習に励んできました。少ないながらも同期に恵まれ、辛い時でも切磋琢磨しあい、お互いを高めあいながら、練習、そして本番の監視業務に臨むことができました。 続きを読む
横浜油脂工業の 会社情報
会社名 | 横浜油脂工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | ヨコハマユシコウギョウ |
設立日 | 1929年12月 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 200人 |
売上高 | 61億4800万円 ※2024年3月時点 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 本多 秀夫 |
本社所在地 | 〒220-0074 神奈川県横浜市西区南浅間町1番地の1 |
平均年齢 | 45.0歳 |
URL | https://www.yof-linda.co.jp/ |
NOKIZAL ID: 1510063
横浜油脂工業の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価