就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
サラヤ株式会社のロゴ写真

サラヤ株式会社

サラヤの本選考ES(エントリーシート)一覧(全19件)

サラヤ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

サラヤの 本選考の通過エントリーシート

19件中19件表示

26卒 本選考ES

技術系総合職(研究開発職)
男性 26卒 | 東京都立大学大学院 | 女性

Q.
第一志望職種への志望理由を記入してください

A.

Q.
ゼミ・研究室で取り組んでいる内容について(1)どのような考えで、研究分野・領域を選択したか(2)研究活動を通し学んだことは何か(3)残りの大学研究生活でどんな成果を残したいかをご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月17日
問題を報告する

25卒 本選考ES

技術系総合職
男性 25卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.

Q.
ガクチカ(OpenESを使用)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年5月10日
問題を報告する
男性 24卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
趣味

A.

Q.
特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年2月6日
問題を報告する

24卒 本選考ES

技術系総合職
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
第一志望職種への志望理由を記入してください

A.

Q.
ゼミ・研究室で取り組んでいる内容について①どのような考えで、研究分野・領域を選択したか②研究活動を通し学んだことは何か③残りの大学研究生活でどんな成果を残したいかをご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月1日
問題を報告する

24卒 本選考ES

文理総合職
男性 24卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
自己PR

A.

Q.
第一志望職種への志望理由を記入してください(必須、200文字まで)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月24日
問題を報告する

24卒 本選考ES

文理総合職
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
自己PR

A.

Q.
学生時代の取り組み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月31日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職(研究開発職)
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
保有資格・スキル

A.

Q.
趣味・特技

A.
趣味はラーメン屋巡りだ。ラーメンの写真と食べた際の表情、感想を綴ったオリジナルの地図を作る為に、日本全国に足を運んでいる。特技はイラストを描くことだ。手紙や伝言メモに一手間加える事で思いが伝わり易くなり、相手を笑顔にする事が出来る。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年10月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

技術系総合職(生産・品質管理・品質保証職)
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
○の新規化合物の合成経路に関する研究を行っています。この新規化合物は所属研究室にて発見され、多くの治 療薬にみられるβカルボリン骨格を有しているため、新規治療薬として期待されます。現在は、この合成経路に関与する 酵素の機能解明に取り組んでいます。中でも、異なる2種類の反応を誘導するとされる酵素に着目しました。本酵素の反 応が実証されれば、2種類の異なる化学反応を触媒することができる非常に珍しい酵素を発見し たことになります。本酵素の機能の解明によって創薬への応用を目指します。 自己 PR 続きを読む

Q.
自己 PR(OpenESを使用)

A.
私は、目標実現のために努力を惜しまず行動できる人間です。この強みを発揮した例とし て、他大学院の進学に挑戦した経験があります。挑戦した理由として、1)受験に成功した ことがない経験から受験への苦手意識を克服したい2)レベルの高い環境に身を置くことで 高度な能力を身につけたい3)人の健康に貢献できる研究に取り組めると考えたからです。 当初は、始まったばかりの研究と受験勉強との両立が課題でした。研究を疎かにできない 環境にいたため、工夫して勉強する必要がありました。そこで、「1日の勉強のノルマと その成果を他者に報告すること」、「同じ目標を持つ人との交流により勉強意欲を維持 し、情報交換・収集を行い効率良く勉強すること」を心がけました。その結果、忙しい研 究室生活の中でも勉強の質を落とすことなく、目標の大学院に合格することができまし た。この行動力を活かして、様々なことに挑戦し、社会に貢献していきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月13日
問題を報告する

23卒 本選考ES

サニテーション事業本部
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味特技(OpenES)

A.
ラジオを聴くことが好きです。移動時間や勉強の合間など、時間があれば常にラジオを聴いています。ラジオは、視覚を必要としない耳だけの情報であるため、没入感を得ることができます。 続きを読む

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)

A.
〇〇〇〇〇〇〇〇〇に所属しています。生物が作り出す生物活性物質の機能や、その制御機構の解明を行っています。研究対象は、抗肥満・筋肉・美白・農薬・香料などの幅広い分野を扱っており、医農薬などの諸分野に貢献することを目的としています。具体的には、植物の種子などの天然物から目的の活性を持つサンプルを探し出し、成分を抽出して単離する,分析データをもとに構造を決定する順に研究を行います。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年7月26日
問題を報告する

23卒 本選考ES

グローバル生産本部
男性 23卒 | 熊本大学 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
1年次は主に教養科目を中心に学び、2年次以降は、無機化学、有機化学、物理化学などの専門的な分野を学びました。また、講義に加えて化学実験も行い、6つの分野における化学反応の原理、実験の手順、解析方法などを学びました。私が所属する研究室では、触媒に関連した研究を行っています。卒業研究では、自動車の排ガス浄化に不可欠な三元触媒に使用される、希少金属である白金族元素を使用しない、新たな三元触媒の開発を行う予定です。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私の強みは、相手の立場になって物事を考えることができることです。この強みを発揮したのは、家庭教師のアルバイトです。私が受け持った生徒の親御さんから、勉強が嫌いなので1時間を目安に教えてほしいと依頼がありました。そこで私は、どうしたら飽きずに楽しく勉強をしてくれるかを考え、間に5分程度休憩を挟んだり、少し雑談を交えたり、少しのことでも出来たら褒めたり、など勉強が嫌いな子でも、集中力ややる気を切らすことが無いように心がけて教えました。その結果、私が担当している教科である算数のテストで、満点をとることができました。この強みを生かして、問題が発生した際に相手の立場になって物事を考え、要望を汲み取り、それを満たす解決策を導きだしたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月20日
問題を報告する

22卒 本選考ES

技術系総合職(研究開発職)
男性 22卒 | 神戸大学大学院 | 女性

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenESを使用)

A.
私は現在、運動機能に関する神経回路についての研究をしています。自分の意思とは無関係に体が動いてしまう状態を不随意運動といい、身近な例としてチック症という病気があります。心理的ストレスが原因と言われていましたが、現在は脳内の神経回路に異常が生じることによるものだと考えられています。しかし、チック症が起こる機構はまだ解明されていません。そこで私はマウスの脳の活動を人工的に操作しチック症が再現するか、また、そのモデルマウスを用いてチック症の病態改善のための新規治療法の開発を目指し実験を行っています。(OpenESを使用) 続きを読む

Q.
自己PR(OpenESを使用)

A.
私は何事も計画的に進めることができます。その理由は2つあり、1つめは大学生の時の試験です。大学は薬学部だったので試験科目が半年で平均10科目あり、範囲も1科目につき約500ページの教科書1冊分でした。そこで私は試験の約2か月前から、どの科目をどれくらい勉強すべきか考え試験日までの計画を立てました。こうすることで高い点数を取り続けることができました。2つめはアルバイトです。私は4年間個別指導塾でアルバイトをしていました。1人の講師が3人の生徒を担当するのですが、学年も科目も異なっていました。限られた時間の中でたくさん学んでもらいたいと思い、授業の進め方、平等に生徒を見るため毎回シミュレーションしていました。その結果円滑に授業を進められ、多くの生徒に分かりやすかったといってもらうことができました。今後働くうえで、計画性を活かし効率よく仕事に向き合うよう努めてまいります。(OpenESを使用) 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年8月11日
問題を報告する
男性 21卒 | 東京外国語大学 | 女性

Q.
自己PR

A.
私の強みは、困難にも粘り強く立ち向かい課題を解決する力です。○○にある○○企業で3ヶ月間インターンをした際にこれを発揮しました。当初は会社の売り上げに貢献することを目標として取り組みましたが、雑務ばかりを任され自分の無力さを痛感しました。指示待ちの受動的な姿勢に問題があったと考え、常にできることを先回りして仕事に取り組むよう改めました。その過程で、会社がSNSでの情報発信を月1回と怠っていることに気付き、お客様が情報を得る機会が不十分であると考えました。お客様は主にSNS利用率の高い世代だったため、その更新回数を週1回以上に増やすことを会議で提案し自分がその担当を買って出ました。自分なりに画像加工や投稿時間を工夫しながら発信回数を増やした結果、売り上げが伸び悩んでいた公演チケット300枚が完売に至りました。このように、壁に直面しても課題に対し打ち手を練り解決する力を貴社でも発揮したいです。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
部員が減り廃部危機にあった大学の○○部でイベントを企画し部員を増やしたことです。当時部員は○人しかおらず試合出場も難しい状況でした。多くの新入生がサークルに入会している中で、部活は厳しいイメージ から敬遠されていました。このままでは部員が足りず廃部してしまいますが、諦めたくありませんでした。そこで厳しいイメージを払拭して部員を増やすために、友達同士で誰もが気軽に楽しく参加できる学内○○大会の企画を部員に提案しました。少人数でも効率的に準備をするため、ビラ作成やSNS担当に振り分け、やるべき作業を明確にして互いの進捗を確認しながら準備を進めました。開催前には部員全員でビラを配り宣伝に励んだ結果、大会の参加者は計6チーム○名が集まり無事成功しました。後にそのうち○名が入部を決めてくれ、廃部の危機を脱しました。貴社に入社した後も困難な状況に対して諦めず立ち向かっていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月30日
問題を報告する
男性 18卒 | 徳島大学大学院 | 女性

Q.
現住所・帰省先の最寄り駅についてお書きください。 ※配属先決定時の参考にさせていただきます。(100文字以内)

A.
現住所の最寄り駅はJR高徳線の勝瑞駅です。なお、自宅から通っているため、帰省先の最寄り駅も同じです。 続きを読む

Q.
留学・海外経験などがあれば教えてください。(200文字以内)

A.
中学2年次にイギリスへ語学研修のため、大学1年次にモンゴルのウランバートルへ大学交流のため向かい、それぞれ2週間滞在しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2018年1月23日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職(研究開発職)
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
ご自身のキャッチフレーズとその理由をエピソードを交えて説明してください

A.
「笑顔で変化をもたらしていく」です。私は、自身の「笑顔」が強みの1つだと考えています。これまで様々な場面で、この「笑顔」の力を使ってきました。例えば、教育実習の際には担当したクラスに馴染むために、生徒たちに笑顔で話しかけることで話しやすい雰囲気を作っていきました。そのおかげで、お互いの緊張をほぐしやりとりするきっかけを作り2週間という短さで親密な関係を築くことができました。また笑顔で挨拶されると、自然とそのまま話すきっかけを作るだけではなく、気持ちの良い気分にもなって頑張ろうと元気が出た経験があることから、笑顔で挨拶をすることを意識しています。最近では、笑顔で挨拶することをきっかけに、研究チームのメンバーと親密な関係を築くことができました。チームの研究員メンバーから「いつも朝に、笑顔で挨拶してくれるから元気が出るよ」と言ってもらえることも増え、笑顔で挨拶の素晴らしさを実感しています。貴社に入社しましても、これからも「笑顔」で仕事に取り組むことを意識し、仕事を進める際の円滑化を図ることや社員に元気を届けるなど、自分だけではなく周りを含めて変化をもたらしていきたいです 続きを読む

Q.
ご自身が考える「理想の社会人」はどんな人物像か、またその理由を説明してください。

A.
個別指導講師のアルバイト経験から、「目標達成に向けて仲間と情報交換を介して協力し合える社会人」が理想と考えています。個別指導塾では、「全生徒を希望する志望校に送り出す」目標に向かって先輩たちが上司や他の講師と協力し合っていました。情報を密にやりとりすることで生徒を理解しまた、情報を授業にも取り入れ活かす姿を見て「自分の力をつけるだけではなく協力し合うことが大事」と考えるようになりました。そこから、仲間とコミュニケーションを図り情報の共有発信ができるように取り組みました。授業記録書の書き方が、授業を次に行う講師が授業の内容だけではなく授業態度や次の授業で気になる点が伝わるよう意識して書くようになりまた、私自身も得られた情報を授業で使えるように授業計画の練り方も綿密になっていきました。自分だけの力ではなく仲間と協力し合えた結果、生徒一人ひとりに適した授業が作れるほどに成長でき、塾の目標達成に貢献することができたと考えています。社会人になりましても、企業理念という企業の目標に向かって困難な壁が来ても自分一人の力だけではなく仲間と情報交換を介し助け合うことで目標達成に近づけると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年10月18日
問題を報告する

18卒 本選考ES

技術系総合職(研究開発職)
男性 18卒 | 大阪大学大学院 | 男性

Q.
ご自身のキャッチフレーズとその理由をエピソードを交えて説明してください

A.
私のキャッチフレーズは「主体性あふれる裏方」で、その理由は大学1回生の時に160名が参加した箕面川清掃イベントの実行委員を務め事務係として主体的に同期の活動を支えたからです。私が所属していた環境活動ボランティアサークルでは、1回生全員が4つの班に分かれて1つの大きな箕面川清掃イベントを作り上げます。私は「同期が活躍しやすい環境を作ることでイベントを成功に導きたい」という思いから、4つの班を束ねる実行委員に立候補し事務係を務めました。そして、必要な物品の調達やイベント当日のタイムスケジュールの作成などの仕事を主導して行いました。それに加え、事務係へのニーズを直接把握するために実行委員会以外の班のミーティングにも毎回参加し、そのミーティングで議論が行き詰っている時には積極的に意見を出し議論を活性化しました。そして、イベント当日は昨年比120%の273.5kgのゴミを拾うことができ、イベントは大成功を収めました。当日私はイベント運営に追われ清掃活動を行うことはできませんでしたが、イベント終了後に同期から「辻がいなければこのイベントは成功できなかった、ありがとう」と感謝を伝えてもらえ、私は大きな達成感を感じました。 続きを読む

Q.
当社を知ったきっかけと志望した理由を教えてください

A.
私が貴社を知ったきっかけは「駅で貴社の手洗い用石けんを使ったこと」であり、「お客様が使いやすい手洗い用石けんの開発を通して世界中の人々を感染症から守りたい」と考え貴社を志望しました。私は昨年ウイルス性胃腸炎を発症し1週間近く苦しんだ経験があり、この経験から「人々を感染症の苦しみから守りたい」と考えるようになりました。そして就職活動中に駅で貴社の手洗い用石けんを使う機会があり、それをきっかけに、私がこれまで利用してきた公共施設には必ず貴社の手洗い用石けんがあったことに気付きました。そして、貴社の手洗い用石けんが、最も基本的な感染対策である手洗いという観点から日本の公衆衛生に大きく貢献し人々を感染症から守ってきたことを改めて実感しました。しかしながら、石けんを用いた手洗いが十分に習慣化されていないことが原因で、世界には予防可能な感染症で苦しむ人々が大勢います。そこで私は貴社に入社した後、お客様が使いやすい手洗い用石けんの開発に取り組みたいです。そして、貴社の石けんを用いた手洗い習慣を世界中に広め予防可能な感染症で苦しむ人々をできるだけ減らしたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
19件中19件表示
本選考TOPに戻る

サラヤの 会社情報

基本データ
会社名 サラヤ株式会社
フリガナ サラヤ
設立日 1952年4月
資本金 4500万円
従業員数 1,800人
代表者 更家悠介
本社所在地 〒546-0013 大阪府大阪市東住吉区湯里2丁目2番8号
URL https://www.saraya.com/
NOKIZAL ID: 1133316

サラヤの 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。