就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本政策金融公庫のロゴ写真

株式会社日本政策金融公庫 報酬UP

【融資の新風】【22卒】日本政策金融公庫の夏インターン体験記(文系/融資業務体験プログラム)No.11155(東京大学/男性)(2020/10/13公開)

株式会社日本政策金融公庫のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日本政策金融公庫のレポート

公開日:2020年10月13日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年8月
コース
  • 融資業務体験プログラム
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 東京大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

政府系メガバンクに興味があった。政府系バンク(財務省の持ち株会社)といってもDBJ、商工中金などいろいろ種類があるが、特に何がどう違うとかは考えず、適当に片端から応募して、通ったのが日本公庫だったので、そこに行った(オンライン開催だったが)。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートを出したら通った、というだけなので、特に何を対策したとかはなかった。エントリーシートを添削してもらう機会くらいはあるといいと思う。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
自分の班では、東大、京大、MARCHなどが多かった。MARCHよりも偏差値が上のところが多かった。「はじめてのインターン」の人が多かった。
参加学生の特徴
必ずしも経済系や金融系の学部に所属しているというわけでもなく、農学部の人や文学部の人もいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

仮ケースにおける融資の判断を通じた業務体験

1日目にやったこと

グループワーク、発表。「国民生活事業」にかかわる仮想のケースについて、融資を行うか、行わないか、どの程度融資するかについてグループディスカッションを行い、発表する

2日目にやったこと

グループワーク、発表。「農林水産事業」にかかわる仮想のケースについて、融資を行おうとする際に掘り下げるべき事項についてグループディスカッションを行い、発表する。

3日目にやったこと

グループワーク、発表。「中小事業」にかかわる仮想のケースについて、融資を行うか、行わないか、どの程度融資するかについてグループディスカッションを行い、発表する。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

融資を行う金額を当初から非常に少なくしたさいに「辛口の評価だね」といわれたこと。実際に日本公庫の融資審査は厳しいらしいが、インターンはやさしいらしい。そのギャップが面白かった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

日本公庫のインターンでは、自分も含めて「はじめてのインターン」の人が多く、ディスカッションを行って何らかの結論を出すことそのものが難しかった。コロナのせいでオンラインになったこともあり、コミュニケーションの難しさに拍車をかけた。オンライン特有のコミュニケーションの難しさがあった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

融資の際にどのようなことを考慮する必要があるのかについて学べたこと。具体的には、相手の返済計画、業務計画などについて一緒にしっかりと考え、ともに歩んでいくという、他のバンクにはない日本公庫特有の業務スタイルを体感できたこと。ほかのバンクとは少し違ったスタイルを持つのは魅力だと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

基本的なファイナンス、財務諸表の読み方などを学習しておくと面白いと思う。「利子率って何?」とかいう状況は避けておくことをお勧めします。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

日本公庫の基本的なスタンスは「公益」であり、ほかの金融機関ではできないような、営業基盤が確立されていなかったりするところにも融資したりするので、ベンチャーキャピタル的な側面が少しある。自分はもうすこし利益を重視する性質があり、それはこの企業で働くには合わないと思ったから。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

融資の業務には、融資先の業務を理解するために幅広い知識が必要になるが、自分にはそれがなく、コミュニケーション能力も低く、そもそも相手を理解しようと思う気持ちに欠ける節があり、それはこの企業で働くうえでは充分致命的になりうるため。コミュニケーションは重要だと思った。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

日本公庫のスタンスは尊敬するが、自分が働きたいとは思わなかった。社員は温厚な人が多いらしく、自分とは合わないと思ったから。バリバリ働く、というタイプの企業ではなく、ワーク・ライフ・バランスを重視し、福利厚生もしっかりした企業なので、そういったものを特に重視はしない自分には合わないと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

日本公庫はほとんどを財務省が出資するみなし公企業であり、インターンシップが内定に関して何か影響するようなことはほとんどないだろう、と考えられる。公企業特有のクリーンさがあるので、気楽にやろう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加したからといって何かが有利になったりすることは特にない。後のことは気にせずに思いっきりやろう!

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ざっくりと公企業を志望していたが、公企業といっても政府系メガバンク、国家公務員総合/一般、労働基準監督官、地方公共団体などさまざまな種類があり、何になりたいのかまでは具体的には決まっていなかった。日本公庫に行く前に何かインターンに行ったことがあるわけでもなく、自分の就活の軸とかも決まっていなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

就活の軸がある程度決まった。社会的な評価軸を持ち、なおかつバリバリ働ける、という性質をもつところで働きたいと思った。直接企業や生産者と対峙し、働きかけを行っていく職業は、社会的に非常に重要だと思うが、自分には向いていないと痛感した。自分はもう少し高い立場でバリバリと働きたいが、日本公庫でそれをやるのは時間がかかりそう。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 日本政策金融公庫のインターン体験記(No.11086) 2021卒 日本政策金融公庫のインターン体験記(No.11236)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本政策金融公庫のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

オリックス株式会社

インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界のリースの枠組みの中に所属しているが、その実態は不動産、金融、事業投資など幅広い業務にわたっているため非常に面白い仕事ができそうだと思いエントリーした。また、オリックスにできないことはない、という説明会での話を聞き強い興味を持ったため参加した。続きを読む(全126文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マーケティング業界を志望しており、インターネットで検索したところヒットしたため興味を持った。クロスマーケティングは、マーケティングリサーチ会社の中で業界3位のポジションについており、エントリー企業の1つとして持っておきたいと思ったためインターンシップに参加しようと...続きを読む(全136文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

SMBC日興証券株式会社

オープンコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に元々興味を持っていた。その中でもこれから需要が高まって来そうな投資を扱う証券会社の業務が知りたかった。また年収のベースを調べたときに非常に高い企業だったためエントリーした。加えて先輩が入社されていたため、名前を知っていたのも理由の1つ続きを読む(全122文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 知名度が高かったことと、オファーサイトからオファーが来たことがきっかけでインターンシップに参加した。JAと聞くと農協など思い浮かべたが、実際調べてみると保険を取り扱っていることから安定してそうだと思って応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

野村證券株式会社

ウェルスマネジメント
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 野村證券は激務ながらスキルを身につけることができる環境であり、さまざまな会社にOBがいるような大企業であると拝見し、幅広く選択肢を見る意味でも夏インターンに応募し、温度感と業界の雰囲気を肌で感じたいと思ったから。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する

株式会社NHS

1日仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトを頂いた企業ということでインターンシップに参加させていただきました。他に受けたインターンシップもスカウトをいただいた企業が多いです。その中でも特に興味深いものを選ばせて頂いている状況となっています。続きを読む(全103文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月16日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は金融業界の中でも公共性が高い事業に関心を持っており、政府系金融機関である日本政策投資銀行(DBJ)のインターンに興味を持ちました。特に、収益性と公共性の両立というDBJの特徴が、自身の「社会課題解決を通じて価値を生み出す」というキャリア観と一致していると感じた...続きを読む(全246文字)
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年12月12日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を志望していたためただ漠然とインターンシップに応募した。さらに、4daysインターンシップということで参加すれば何かしらの優遇を獲得できると感じた。さらに、業界全体の理解も進むのではないかと思い応募した。続きを読む(全106文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月10日
問題を報告する

いちよし証券株式会社

資産形成アドバイザー地域限定型
26卒 | 追手門学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. FP3級を取得した際に、金融知識を深める重要性を感じ、FP2級の勉強を進めていました。その中で、新NISAに関するトピックに触れたことがきっかけで証券口座を開設し、証券会社や投資に対する興味が強まりました。このインターンを選んだ理由としては、証券業界の実務や資産形...続きを読む(全247文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月10日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融における興味関心を深めていく中で、証券業界について深く見れていなかったため、それらを知る機会にしたかった。また、リクルーターがつくという話を聞いていたため、選考対策にも有利であると考えて応募した。続きを読む(全100文字)
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2024年12月10日
問題を報告する

日本政策金融公庫の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本政策金融公庫
フリガナ ニッポンセイサクキンユウコウコ
設立日 2008年10月
資本金 11兆7685億円
従業員数 7,299人
売上高 7493億8000万円
決算月 3月
代表者 田中一穂
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番4号
平均年齢 42.1歳
平均給与 864万円
電話番号 03-3270-7440
URL https://www.jfc.go.jp/
採用URL https://www.jfc.go.jp/n/recruit/
NOKIZAL ID: 1575563

日本政策金融公庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。