就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士通Japan株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士通Japan株式会社 報酬UP

【未知の可能性を引き出す】【19卒】富士通JapanのSEの2次面接詳細 体験記No.5385(工学院大学/男性)(2018/9/11公開)

2019卒の工学院大学の先輩が富士通JapanSEの本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒富士通Japan株式会社のレポート

公開日:2018年9月11日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • SE

投稿者

大学
  • 工学院大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

2次面接 通過

実施時期
2018年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
部長クラス(SE/人事)男:女
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

具体的に行いたい仕事を考えておいた事が良かったと思いました。そこから実際に働く姿を面接官に想像させ、活躍であろう事を想像させる事が評価されると思いました。

面接の雰囲気

担当者の方に女性の方がいた事が初めてでおり、新鮮な空気での面接でした。会場、雰囲気も同様で落ち着いた雰囲気での面接になりました。しかし、面接官がここから1人増えます。

2次面接で聞かれた質問と回答

弊社でどの様な仕事を行いたいですか?

私は【貴社のICTソリューションを活かした作業効率化から、中堅企業の繁栄と労働者に寄与する事】に挑戦したいと考 えております。具体的には、多種多様な業務に対して作業の自動化から労働者の負担軽減を行う事です。これを行いたい理由は、“企業を支えるのは従事している人間である事“です。多岐に渡る中堅企業の業種によっては、従事する人数が大 変少なく、1人当たりの作業負担は多くなります。実際に、就業しているアルバイトでは、レジにてバーコードを用いる 会計システムが使われ、労働負担が過多でした。しかし、電波で商品管理ができるRFIDが導入された際に、セルフレジが可能になった事や商品管理が簡略化した事で従業員の負担が減りました。少人数でも低負担で業務遂行可能な業務改革 を施す事で従業員の保護ができる事を知り、“人材を第一”と考え、その上で顧客のニーズに最適なソリューションを提供したいと思っております。

あなたの強みを教えてください。

私の強みは【仲間と目標に貢献できる事】です。これは、アパレルメーカーでのアルバイトを通じて身に付けました。自店では、売上額に対して顧客満足度が低い課題がありました。原因を探る為に「自店独自のアンケート実施」と「問題点 発見会議」を提案し、実施しました。実施結果より、商品陳列量の過少と作業優先による接客の低質化であると判明し、陳列量を常に管理する徹底と顧客起点を再確認しました。なお、全店のIT化に伴い使用するソフト等が多くなり、業務 の複雑化が作業効率を滞らせ、作業優先になるとも考えられました。そこで、自分に出来る限りの簡略化と不可能な物は 図解な説明書を作成し、作業効率化に貢献しました。結果、全国店舗調査で144位→16位の満足度になりました。以上の経験から、「多くの意見に耳を傾ける重要性」と「自分にできる事は必ず行う事」を学び、その2点を中心に日々行動 しております。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士通Japan株式会社の他の2次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の2次面接詳細を見る

富士通Japanの 会社情報

基本データ
会社名 富士通Japan株式会社
フリガナ フジツウジャパン
設立日 1947年4月
資本金 122億2000万円
従業員数 10,000人
売上高 5560億9000万円
代表者 長堀泉
本社所在地 〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1番地5
電話番号 03-6281-4111
URL https://www.fujitsu.com/jp/group/fjj/

富士通Japanの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。