就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社三井住友銀行のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社三井住友銀行 報酬UP

【夢と共に成長する未来】【16卒】三井住友銀行の面接の質問がわかる本選考体験記 No.327(早稲田大学/)(2017/6/13公開)

株式会社三井住友銀行の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社三井住友銀行のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 3次面接
職種
  • 不明

投稿者

選考フロー

説明会(4月) → ES+SPI(7月) → 1次面接(8月) → 2次面接(8月) → 3次面接(8月)

企業研究

OB訪問はしなかったが、できるだけ社員の方々のお話を聞いた方が志望動機に具体性を持たせることができると思います。イメージとは違う業務もあったりするので、実際に働いている人の話を聞くことは大切だと思います。社員座談会も多く開催しているので、積極的に参加するのが良いと思います。また、ネットでのコンテンツが充実しているので頻繁に確認することをお勧めします。職種による業務内容の違いはしっかりと理解し、最近のニュースも確認しておくと良いと思います。

志望動機

私はより多くの人と信頼関係を構築し、生活や活動を根底から支えていきたいと考えています。数字の変化の中に様々な要因が隠されていることに興味を持ち、大学で研研究を重ねる中で、全ての研究は人々の生活を豊かにするために行われていると実感し、人々の生活により直接的に貢献できる仕事がしたいと思うようになりました。そして今まで多くの環境に触れ成長してきた私は、業界問わず多くの企業や人との間に深く入っていけるような環境に身を置き、挑戦し成長し続けていきたいと考えています。さらに自分が間に入ることで付加価値を生むという強みを発揮していき、またその強みを育てていくためにも、三井住友銀行のような特に個々裁量が強く求められている場で仕事をしたいと考えております。様々な業界のお客様と、企業や人の発展や夢の実現化に向け共に目標に向かうことができ、生涯にわたって周囲の人と共に自分を高め続けられる仕事だと考えています。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
総合職
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ESの中身というよりは、その場で志望する職種と理由を細く聞かれまいした。自分の強みをどう志望する仕事に生かせることができるのか考えておくことが必要だと思います。かなり細く聞かれて焦ったが、金融業界についての知識も教えてくれました。

面接の雰囲気

面接官の方が緊張をほぐすような質問や雑談をしてくださった。自分のやりたいことについて深掘りされました。しかし、やりたい仕事についての実際のエピソードなども交えて話して、面接を進めてくれました。

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ銀行業務に興味があるのか

私には日本のモノづくりを支えていきたいという気持ちが強くあります。大学で研究者の熱い想いに触れ、私はそこにある技術と想いを、政治経済情勢を把握しながら共に目標に向かっていきたいと思うようになりました。そこで、日本の技術が集結し、これからの日本の未来がそこにあると言っても過言ではない中小企業を、総合職の2つのコースで、様々な角度からアプローチすることが可能であると感じ魅力を感じています。と理系でありながら銀行を志望する理由をしっかりと答えられるようにしました。

興味のある職種を3つ教えてください

1法人業務(中小企業):最も世の情勢に左右されやすいのは中小企業であり、日本の技術が集結したダイナミックな世界を支えていきたいです。2市場営業:世界情勢を肌で感じながら、マーケットに向き合いながら私にしかできないソリューションを提案していきます。3システム統括:銀行に絶対に欠かすことのできない情報システムの充実を図り、お客様の利便性向上と業務の効率化を目的として、専門性を高めていきたいです。と理由とともに述べました。理系ならではの強みもアピールできる内容を交えるようにしました。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
総合職
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望理由とともに、銀行業務に対する理解も問われました。また、どのような働き方をしていきたいか、仕事に対する覚悟も問われているような印象を受けました。自分の考えをぶれずに自信を持って伝えることが大切です。

面接の雰囲気

面接官の方から緊張をほぐすような質問や雑談をしてくれたので本音で話すことができました。銀行業務についての理解も問われました。しっかりとそれぞれの部署の業務内容を調べておく必要があります。

2次面接で聞かれた質問と回答

リテール業務のイメージ

リテール業務とは、自分一人では見ることのできない夢を、お客様を通じて見ることのできる業務だと考えています。最も世の情勢に左右されやすいのは中小企業であり、ダイナミックな世界だと感じています。リテール業務を通して、日本の企業の99%を占めこの国を支え繁栄させてきたと言っても過言ではない中小オーナー企業の発展に貢献することができます。日本に貢献 また、様々な業界のお客様と、企業や人の発展や夢の実現化に向け共に目標に向かうことができ、生涯にわたって周囲の人と共に自分を高め続けられる仕事だと考えています。

総合職を志望する理由

私は、あらゆる業務分野の中から自分の得意分野を確立し、専門性を高めていきたいと考えています。貴行には活躍できる制度と環境が整っており、自己成長もできると感じ、志望します。と女性でも働きやすい環境が整っていて魅力を感じているという思いも伝えました。

3次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
総合職
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望理由はもちろんですが、自分の経験や意見について詳しく聞かれました。業務内容を理解した上でどのような働き方をし、どのような人生を歩んでいきたいのか問われました。また、銀行業務は厳しいことも多々あると、度胸を試される場面もありました。強い意思をもって、ぶれずに発言できれば想いは伝わると思います。

面接の雰囲気

志望理由とともに、自己PRについて深く突っ込まれました。自分の回答に対して深掘りされ焦りましたが、自分の経験や意見を褒めてくれる場面もありました。

3次面接で聞かれた質問と回答

これまでに一番力を入れて取り組んだ出来事

私は「剣道による恩返し」にチャレンジしました。私は15年間剣道を続けてきた中で学んできた感謝の想いを形にするため、大学では留学生に剣道を教え、日本の心を海外へ伝えました。と話し、関心を持っていただき話をつなげることができました。

今までの経験からどう銀行業務につながると考えているか

私は15年間剣道を続けてきた中で、普段個人で戦う選手が団体戦として共に目標に向かい、努力を重ね、成果を上げてきた過程の中で自己成長を遂げてきました。貴行のグループ一体となりお客様そして社会を支えることができる点に魅力を感じています。そこで、チームの中で自分の役割を主体的に探し徹底することでチームの目標達成に貢献してきた経験が活かせる場が、どちらのコースにも多くあると感じ、志望させていただきました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社三井住友銀行の選考体験記

金融 (銀行)の他の選考体験記を見る

三井住友銀行の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社三井住友銀行
フリガナ ミツイスミトモギンコウ
設立日 1996年6月
資本金 1兆7710億円
従業員数 27,839人
売上高 4兆9919億4800万円
決算月 3月
代表者 福留朗裕
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目1番2号
平均年齢 39.5歳
平均給与 842万8000円
電話番号 03-3282-1111
URL https://www.smbc.co.jp/
採用URL https://www.smbc-freshers.com/
NOKIZAL ID: 1130250

三井住友銀行の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。