18卒 本選考ES
技術系総合職
18卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
-
Q.
ゼミ・研究テーマまたは得意科目
-
A.
魚介類の放射性物質量の分布調査での利用を目指すために高温超伝導体を用いた放射線検出器の研究を行っています。超伝導検出器は極低温冷却が必要で冷却コストが大きくなってしまいます。そこで私の研究では高温超伝導体を用いることで冷却コストの削減を目指しています。現在は、検出器を作製した際に超伝導特性が劣化してしまうため、原因を調査中です。 続きを読む
-
Q.
学生時代に打ち込んできたこと
-
A.
私は学生時代に卓球部に所属しており、関東学生リーグ昇格に向けた運営活動に尽力してきました。卓球部は関東学生リーグ昇格を目標に活動していましたが、なかなか昇格するには至りませんでした。そこで私は部の目標に貢献したいと思いからリーグ昇格するためには部全体の実力の向上が必要だと考え、自ら進んで主務という部の運営活動をする役職に就きました。卓球をすることとは直接関係ない仕事でしたが、私が率先して仕事を行うことで部員たちの練習以外の負担を減らすことができました。その結果、部全体の実力が上がり悲願の昇格を果たすことができました。また、卒業式で後輩から「先輩のおかげで練習に集中できました」と言葉を貰い、運営活動をやり続けて良かったと思いました。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
物事を分析・解析し、目標を達成できることが私の強みです。私は中学から卓球を始めましたが、元々運動は得意の方ではなく、始めた頃は試合で勝つことがまったくできませんでした。しかし、やるからには結果を出したいという性格から、勝ちたいと強く思い、勝つためにまず自分と相手の分析・解析をしました。そこで自分の得意なこと、不得意なこと、自分がやられると嫌なことなどがわかり、そこから運動が不得意な自分でもどのように工夫して戦えばいいのかを考え、それに合う練習方法を考えることで、効率的に練習することができ、めきめきと実力がつき、次第に試合で勝てるようになりました。その結果、約1年半で個人、団体共に県大会出場を果たすことができました。 続きを読む
-
Q.
志望理由
-
A.
貴社の社会インフラ事業が社会を根の部分から支えていることを知り、社会貢献度の高さを感じたため、実際に貴社で働きたいと思ったからです。私は学生時代の卓球部でも主務という役職に就き、「縁の下の力持ち」の役割でチームに貢献してきました。また貴社は、私たちの暮らしを陰ながら支え続け私たちにとって欠かせない、言わば「縁の下の力持ち」のような存在です。そこで私も貴社に入社することで、社会を根の部分から支えることで社会に貢献していきたいと思います。また、「安全と信頼」を安定して社会に提供するだけでなく、SPARCSと言った次世代列車制御システムなどの新規事業への挑戦も追求していく貴社の姿勢に共感しています。 続きを読む
-
Q.
あなたが生きていくうえで一番大切にしていることは何ですか。理由とともにご記入ください
-
A.
生きていくうえで一番大切にしていることは「笑う」ことです。私は気持ちの切り替えが下手で、特に高校受験に失敗してしまった時には、ひどく落ち込んでしまった時期が続きました。暗い気持ちのまま高校に進学しましたが、新しい環境になったり新しい友達ができたりすることが楽しく、次第に暗い気持ちがなくなりました。その経験から人は生きていく実感を見出すためには、嬉しいや楽しいなどの感情が必要だと感じました。そこで、辛いことがあった時などには気持ちを切り替えるために笑うことを心がけています。また、私が貴社に入社いたしましたら、モノづくりを通して安心かつ快適な社会を実現することでお客様が安心して笑顔で暮らせるようにしたいです。 続きを読む