就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本信号株式会社のロゴ写真

日本信号株式会社 報酬UP

【精度と信頼の未来】【22卒】 日本信号 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.44792(電気通信大学大学院/男性)(2021/5/20公開)

日本信号株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月20日

22卒 本選考ES

技術系総合職
22卒 | 電気通信大学大学院 | 男性

Q.
日本信号を志望する理由を教えてください。(300)

A.
モノづくりを通じて世界に誇る交通インフラを支える事業に貢献したいと思い、その達成は貴社でしか実現できないと考え志望します。街を歩いていると貴社の名前が印字されている信号機をよく目にしますが、他にも改札機や駐車場システムなどで貴社の製品が使われているのを知り、そこにはインフラを支える技術と使命感を感じました。私は精度というものを追求し、信頼を与えられる技術を創造することに貢献する技術者になりたいと考えております。私は貴社に入社して、精密機器システムの研究室で得た知識と持ち前の改善力を活かし、一つずつ課題解決をして信頼を得る喜びをかみしめながら、交通インフラの未来を切り拓いていきたいです。 続きを読む

Q.
ご自身の強みと弱みを教えてください。(300)

A.
私の強みは自分で課題を設定し情報収集しながら改善していけることだと考えます。私は学部4年時にTOEICのスコアが470で、英語に対して大変苦手意識を持っておりました。TOEICのスコアを上げたいと思い、情報収集を徹底的にしたのち、英語学習を1日2時間行い、その結果1年間で770まで上げることができました。これからもさらに英語力を向上させ、国際的に活躍する人物になって貴社に貢献したいです。 私の弱みは高い緊張感が要求される場面での経験やそこに入り込んでいこうとする度胸が不足していることであると考えます。留学に挑戦したり、全く経験のないボクシングを始めたりと、徐々に挑戦する楽しさに気づき、度胸もついてきたと思います。 続きを読む

Q.
社会人になって自分が変わりたいこと、またはやりたいことを教えてください。(300)

A.
私は社会人になったら、精度や質の観点で右に出るものはないというシステムや製品を開発したいです。私は周りの人と接する際、約束を必ず守るということと、期待にはできるだけ応えるということを意識してきました。そういった行動を繰り返して人から信頼されると嬉しく思います。それと同じで、人がシステムや製品に対して信頼を感じるのは、精度や質が高いことであると思います。私は、人が安心して、信頼をもって使用できるシステムや製品を開発する技術者になりたいと考えております。誤作動や故障を極限まで減らすことに没頭し、使用する人に安心と信頼を与え、自分と使用する人両方が喜びを得られるようなシステムや製品を開発したいです。 続きを読む

Q.
あなたが生きていく上で1番大切にしていることは何ですか。理由(300)

A.
私が生きていく上で1番大切にしていることは正直にいることです。私は以前英語に対して苦手意識を持っていましたが、きちんと向き合うことをせず、英語は必要ないものだという考えを持ち、現実から逃げていました。しかし、英語は必要なものだから、できるようにしなければまずいという考えも心のどこかで感じておりました。修士1年時に英語を真剣に取り組んでみようと勉強を続けていると徐々にコツがつかめ、TOEICスコアを300上げることができました。正直になったからこそ、どうすれば英語ができるようになるかを認知できたのではないかと思います。これからも正直でいることを大切にし、社会の問題点を認知していきたいと思います。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本信号株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

株式会社京三製作所

事務系総合職
19卒 | 神戸大学 | 女性
内定

Q.
志望動機

A.
貴社を志望した理由は二つあります。一つ目は、貴社の交通管理システム事業を通して、自動運転社会の実現に貢献したいという思いを抱いたためです。車の自動運転を完全に実現させるためには、車と信号機を同期・連動させることが不可欠になると考えます。貴社の信号に関する技術と知見を最大限活用し、次の社会を作る最前線に立つことを希望しています。二つ目は、貴社の電力変換システム事業のさらなる拡充にチャレンジしたいと感じたためです。貴社の電力変換技術を環境・経済などの社会的ニーズと照らし合わせ、その活用方法を探求していきたいです。人々の安全な暮らしを支えながら、より安心で住みやすい社会づくりを目指すことが、貴社において実現したい私の目標です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年10月18日

日本信号の 会社情報

基本データ
会社名 日本信号株式会社
フリガナ ニホンシンゴウ
設立日 1928年12月
資本金 100億円
従業員数 2,987人
売上高 854億5600万円
決算月 3月
代表者 塚本英彦
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1丁目5番1号
平均年齢 42.9歳
平均給与 747万円
電話番号 03-3217-7200
URL https://www.signal.co.jp/
NOKIZAL ID: 1137869

日本信号の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。