就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 報酬UP

【知的財産を守る法務プロ】【18卒】富士フイルムビジネスイノベーションの総合職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.4287(東京理科大学大学院/女性)(2017/12/14公開)

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒富士フイルムビジネスイノベーション株式会社のレポート

公開日:2017年12月14日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京理科大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

ワークショップに参加し、ゼロックスのフィロソフィーについて学び、活躍されている社員さんのお話を聞いたり、社員さんとの質疑応答の時間に気になることを聞けたことが企業研究に役に立った。また、職種別のセミナーにも参加し、自分の希望する職種について、実際にどのような仕事をしているのか具体的に知ることができたのが良かった。ホームページで企業研究を進めるより、実際に会社のイベントに参加し、社員さんに色々質問をしたり、会社の雰囲気を感じたりしてみることが一番の企業研究になると感じた。外資系の雰囲気も併せ持つ会社なので、英語には苦手意識を持たない方が良いです。面接は専攻分野に関しても結構深掘りされるのでしっかり準備しておいた方が良い。

志望動機

 私は大学から現在まで学んできた様々な法律の知識や語学力を活かしつつ、実務を通してより専門性を磨き、法務の面から貴社の成長をサポートすることで貴社に貢献していきたいと考えています。具体的には、私のコミュニケーション能力を活かして、事業の法律に関する問題について他の部署の社員方から相談されたときに、しっかりヒアリングした上で、責任を持ってアドバイスし、契約上問題になりそうな部分について、想像力を働かせ、あらかじめ契約書にしっかり盛り込み、貴社をリスクから守ることで、貴社の事業活動が安全に発展できるようにサポートしたいと考えています。
 また、語学力を活かして、海外の案件などにも積極的に携わり、貴社の事業活動を拡大していくためのリスクや契約内容を審査し、貴社がよりグローバルに事業進出できるように貢献していきたいです。 
 さらに、コンプライアンスの強化に携わり、貴社がより人々から信頼される会社になるように尽力したいです。

エントリーシート 通過

実施時期
2017年05月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

ESの内容・テーマ

あなたが「これだけは誰にも負けない」と自信を持って言えることを教えてください。

ES対策で行ったこと

読みやすい文章になっているかどうかを意識しながら、エントリーシートを作成するようにした。完成したものは、友人に読んでもらった。

筆記試験 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

一般常識の本を少しだけ読んだ。

筆記試験の内容・科目

オリジナル問題で、国語、算数、理科、社会が出題された。問題数がとても多かった。

1次面接 通過

実施時期
2017年06月
形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事、法務の社員
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

私の研究内容について興味を持ってもらい、話す内容に納得してくれたところが評価されたと感じた。アピールポイントがしっかり伝わったのが良かったと思う。

面接の雰囲気

和やかな雰囲気で、面接官の方からアピールポイントを引き出してくれるような質問の仕方だっだので話しやすかった。職種別採用のせいか、専門性を重視しているようだった。

1次面接で聞かれた質問と回答

法務でどのようなことにチャレンジしたいですか。

私は、大学から今まで学んできた知的財産法等の様々な法律の知識や語学力を生かしつつ、実務を通してより専門性を磨き、自分自身のスキルアップを図ると共に、貴社の成長を法律の面からサポートしていきたいと考えています。
 特に、貴社の知的財産を権利化して保護するだけでなく、ライセンス等に携わり、貴社の知的財産を積極的に活用してビジネス拡大に貢献することや、貴社の高いブランド価値を守るため、模倣品対策等にグローバルに携わりたいです。
 また、企業法務にも興味があるため、貴社のコンプライアンスをサポートすると共に、想像力を働かせてリスクを意識した契約書を作り、貴社を危機から守ることにも取り組みたいと考えております。

大学院で最も力を入れて学んでいるテーマの概要を教えてください。

 私は、知的財産法を専門に研究しており、その中でも商標法に最も力を入れて学んでいます。商標特論という講義では、模倣品の税関での水際対策について学んだり、パロディ商品と商標の問題について考えたり、商標の類似、非類似の判断の事案分析など行いました。また、『コーポレートブランディングと法的保護』というテーマで修士論文の研究を進めています。
 商標はブランドの構築に必要なものであり、企業に対する信用が化体しています。企業ブランドの価値を高めることは、消費者の購買意欲を高め、企業の売上向上につながります。そのため、マーケティングの視点から企業価値を高めていくためのブランド戦略を考えることには意義があると考えております。
 また、ブランドは模倣等されれば信用が毀損し、企業の価値も一気に下げてしまうことがあるため、ブランドの価値を高めることと共にブランドをどのように保護していくのかについても考えていくことは重要であると考えています。そこで、法律的な視点から模倣品等に対する対応策についても一緒に研究しています。

最終面接 落選

実施時期
2017年06月
形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
役員
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

今まで頑張ってきたことをしっかり伝えられたところと、やりたいことが明確になっているところが評価されたと感じた。

面接の雰囲気

静かな雰囲気だったが、そこまで厳しい感じではなかった。面接官も優しく話しかけてくれたので話しやすかった。

最終面接で聞かれた質問と回答

アルバイトの経験について詳しく教えてください。

つけ麺屋のホールスタッフとしてアルバイトをしていました。お客様に何か言われる前にお客様の要望を察知し、迅速に行動することを心掛けて働いていました。そのことが評価され、店長から新人の教育係を任されるようになり、新人に接客のマナーや心配りを指導し、スタッフの一員として早く活躍できるようにアドバイスをしました。   
また、新宿という土地柄、外国人がとても多い店舗であったため、店長から英語での接客を任せられ、海外からのお客様に英語でつけ麺の食べ方について教えたことで大変喜ばれました。さらに、私の発案で英語の接客マニュアルを作成し、私以外のスタッフも英語で接客できるようになり、店舗の仕事がスムーズにまわるように貢献しました。

就職活動において企業を見る上で大切にしていることは何ですか。

 私は、就職活動において、自分の成長できる環境があるかどうかという視点を大切にしています。私には、若いうちにできるだけ多くのスキルを習得しながら、さまざまな経験を積んでいきたいという強い思いがあります。なぜなら、人生の中で仕事をする時間はとても多く、その時間を自分にとって充実した時間にしたいと考えているからです。企業に成長できる環境があり、自分でどんどんスキルアップできるのであれば、私にとって仕事をする時間はとても有意義なものになると考えております。
 また、グローバルに活躍できる環境があるかどうかという視点も大切にしています。将来、海外に駐在し、語学力を活かして仕事をしていきたいという思いがあるからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の選考体験記

メーカー (電子・電気機器)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
私は、日本の素晴らしい技術力や製品を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。そんな中で貴社を志望する理由は2点あります。1点目が私たちの身近な生活を大きく支えている点に魅力を感じたからです。電車の電光掲示板や太陽光発電といったありとあらゆるところに利用されており、またコンプロシスというIot製品における強みを持っている点にも魅力を感じたからです。 2点目が、グローバルに展開しているからです。アメリカや中国、シンガポールといった国々でシェア拡大を行っている点に魅力に感じたからです。貴社では、若手であっても大きな仕事に携わることが出来ると説明会で仰っていたので、私の留学経験や国際ボランティア団体の経験を活かしてグローバルに活躍できると思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月13日
Q. 志望動機
A.
私が福岡銀行を志望する理由は、自分の生まれ育った町に貢献したいと考えたからです。そして、人の力になることが好きという自分の性格が活かせると思うからです。私は、リテール営業に興味あります。理由は、お客様の一生を通して、関わり支えることが出来ると考えたからです。また、これから「貯金から投資へ。」という時代に入って、どんどん求められることも増えてくると思い、そのような常に成長を求められる場所で働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

富士フイルムビジネスイノベーションの 会社情報

基本データ
会社名 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
フリガナ フジフイルムビジネスイノベーション
設立日 1962年2月
資本金 200億円
従業員数 4,505人
売上高 4713億9400万円
決算月 3月
代表者 浜直樹
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂9丁目7番3号
電話番号 03-6271-5111
URL https://www.fujifilm.com/fb/
NOKIZAL ID: 1130277

富士フイルムビジネスイノベーションの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。