![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
事務系
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
これまでにやり遂げたこと、達成感を得られた経験・事実をふまえて自己PRしてください。(600文字以内)
-
A.
私の強みは「周囲を巻き込み行動し、目標を達成できる行動力」です。硬式ソフトボール部で私はキャッチャーとしてチームをまとめる役割を担いました。過去のデータから戦略や配球を事前に考え、試合に臨んでいましたが全てがデータ通りにいくことはなく非常に苦労しました。データに全てを頼るのではなく自らの目で判断を下す必要があると感じた私は、自らのプレーの選択肢を増やすことを目標にしました。そこで、【配球を見直す】と【守備位置の指示】の2つのアクションを行いました。理由としては、三振を取りに行くタイプではない後輩ピッチャー2人で最少失点に抑えるためには守備位置に打球を飛ばすことが最善策であると考えたからです。前者は、打者のタイミングを外すための配球について本や映像を用いて研究しました。また、変化球の精度を上げるために先輩に指導を仰ぎました。後者は、球種やバッターの振りから予測される打球方向を予測しチーム全体に指示を出しました。その後、内野・外野陣から球種を把握したいからサインを考えようという意見が上がるようになりました。最終的には私が出したサインを内野が外野に伝達し、チーム全体で共有するようになりました。これらは私の強みである「周囲を巻き込むリーダーシップ力」があったからこそ達成できたと思います。また、チームでの目標達成のために自分に何ができるのか常に考え行動することができます。 続きを読む
-
Q.
キッコーマンに入社して、「挑戦したい仕事」を具体的に教えてください。(500文字以内)
-
A.
私が貴社で挑戦したいことは「多くの人々の健康で豊かな食生活の実現に貢献すること」です。学生時代に、カナダに1ヶ月間留学していました。そこで私はカナダでの主食はハンバーガーや揚げ物といったジャンクフードばかりで、日本食は寿司やラーメンしか知らないということに衝撃を受けました。この経験から、しょうゆをはじめとした日本の食文化を世界に発信していきたいと考えました。具体的なキャリアプランとして、入社後は国内での加工用営業に携わりたいです。消費者のトレンドが目まぐるしく変わる領域において、お客様のニーズに対する提案力や対応力を身につけたいと思います。また、お客様と関わる中で新たな醤油の価値や可能性を見出していきたいと思います。そして、この経験を活かして、海外営業を行いたいです。海外において大切なことは現地の食文化とうまく融合させられるかどうかだと思います。例えば、現地の料理とコラボして、現地の方に受け入れられるような新たな食のスタイルを提案でしたいです。私は貴社を通して、国内外問わず多くのお客様に新たな【食】を提供し、豊かで健康な食生活の実現に貢献したいです。 続きを読む