- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと証券業界を第1志望にしていたため。ワークライフバランスを重視するような旨を説明会で伺っていたため。三菱グループとモルガン・スタンレーのジョイントベンチャーということで、他の大手証券と何が違うのか興味を持ったため。続きを読む(全110文字)
【業界の未来を担う】【22卒】スタッフサービス・ホールディングスの冬インターン体験記(文系/営業)No.17851(摂南大学/女性)(2021/9/13公開)
株式会社スタッフサービス・ホールディングスのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 スタッフサービス・ホールディングスのレポート
公開日:2021年9月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月 中旬
- コース
-
- 営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
もともと、人材業界を中心に就職活動をしており、リクルートのグループ会社ということで知名度があったので知った。人材業界に業界はほど絞っていたので、業界研究より企業研究のために、企業の雰囲気などの知りたくて参加した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
OPENESの提出で選考を行われた。OPENESはどの企業にも共通して出すことができるため、何人もの方に添削してもらい仕上げた。
同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。
GDや面接がなく、ESだけで参加できたので、OPENESにアピールしたいことをしっかりかけていれば大丈夫。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月 上旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容、自己PR、学生時代に最も打ち込んだこと
ESの形式
OpenEs
ESの提出方法
リクナビから
ESを書くときに注意したこと
指定された文字数以内にまとめないといけないので、伝えたいことは端的にESに入れ込めるように気をつけた。
ES対策で行ったこと
OpenEsは他の企業にも提出する機会があったので、OB訪問や面談を行う際にいろんな方にみてもらい、アドバイスを受けるようにしていた。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
なし
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- そこまで、特徴はなくばらつきがあったように感じた。学歴はそんなに重視されていないと思う。
- 参加学生の特徴
- 学生同士で一対一でコミュニケーションを取る場面もあったが、その際も気さくな雰囲気の方が多くて話しやすかったイメージ。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 1人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
1DAY仕事体験
インターンの具体的な流れ・手順
人材業界、企業の説明→それぞれ学生が求職者役、クライアント役になって面談を行う→マッチングさせる
このインターンで学べた業務内容
人材業界においての仕事のイメージを持てた。
テーマ・課題
求職者と企業をマッチングさせる
1日目にやったこと
まず、初めに人材業界、企業の説明を受け、アイスブレイクとしてこれからの人材業界の意義は何かについてグループで話し合いを行った。そのクライアント役も求職者役もどちらも体験できるようなワークがあった。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
人事
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
社員の方は1人だけ参加しており、数分ごとにいろいろな部屋に移動して学生の様子を見て回っていた。最後に全員にフィードバックをしてくださり、的確な指示をくださったので、しっかり学生のことを見て回っていたのだなと感じた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
いつもはインターンシップの際にグループワークで進めることが多かったので、1人でワークして自分で進めなければならないのが不安でした。
また、自分がクライアント役をする際や求職者役をする際に、紙に書かれた以外の情報を聞かれた際に、うまく答えることができなくて大変だった。
インターンシップを終えて
インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
学生が求職者役もクライアント役もするので、仕事体験で面談を行う際と初めのグループワークの際ににお話しした。
インターンシップで学んだこと
グループワークではないため、他の人のアドバイスなどを参考にすることができないので自分自身で、全てを考えることの大変さを知った。また、人材業界のこれからの存在意義についてグループで考える時間があったため、自分が志望している業界の存在意義を考える機会になり、参加してよかったと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
準備や勉強をすることはあまりなかったが、人材業界のインターンシップは似たような内容のワークをすることが多いので、より多くのインターンシップに参加してグループワークや1DAY仕事体験などを経験することで、ヒアリングの際に聞くべきことがわかってくるようになる。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
私は、インターンシップに参加する際に実際に接してみないわからない社員の方や、企業の雰囲気を知りたいという思いもあり、参加した。しかし、社員の方が1人で回していたため、あまり社員の方の雰囲気を知ることができなかったので想像はしようがなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
人材会社の一番大手のリクルートのグループ会社ということもあり、レベルの高い学生を求めているように感じた。学歴とかではなく、仕事ができるひとが多いんだろうなと感じた。
そのため、選考のレベル自体も高めだろうし、内定が簡単に出るわけではないと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度はさがったというよりあまり変わらなかった。理由としては、ホームページなどで得た情報プラスアプファーでこのインターンシップに参加して魅力に感じる情報が少なかった。人事の方の雰囲気も穏やかな雰囲気の方とは言えず、自分にあっていると感じなかった。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加したら、早期選に案内されるというようなことや、インターンシップに参加した人の専用のルートなどはなかったので、有利になったとは感じなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
質問をする時間は設けてくださった。インターンシップが終わって、後日にインターンシップに参加した人宛の連絡が来ることはなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップ参加前から、志望動機は人材業界に絞っていた。人材業界は、最近できたベンチャー企業なども多く、私自身は大手企業ののグループ会社や、企業自体がすでに出来上がっていて倒産などのリスクが低い企業に就職をしたかった。そのため、リクルートのグループ会社であるスタッフサービスホールディングスにも興味を持った。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
企業への志望度は上記のインターンシップ参加後の志望度の変化に記載したとおりにあまり、変わらなかった。
しかし、一番初めのグループワークでこれからの人材業界の存在意義について話し合いを行ったので、その際に人材業界はこれから需要の高まっていく業界であることを再認識した。そのため、人材業界への業界の志望度は参加前と比べ、少し高まった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
株式会社スタッフサービス・ホールディングスのインターン体験記
金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る
スタッフサービス・ホールディングスの 会社情報
会社名 | 株式会社スタッフサービス・ホールディングス |
---|---|
フリガナ | スタッフサービスホールディングス |
設立日 | 1990年2月 |
資本金 | 5億円 |
従業員数 | 3,596人 |
売上高 | 116億700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 阪本耕治 |
本社所在地 | 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町85番地 |
電話番号 | 03-5252-0100 |
URL | https://www.staffservice.co.jp/ |
スタッフサービス・ホールディングスの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価