![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b391e6e5a65f6.png)
19卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988f56853604d65.png)
-
Q.
研究テーマについて
-
A.
SPSSやExcel等の統計学ソフトを用いたデータ解析技術や統計学的特性を読む力を学んでいます。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
私は周囲の人々から感謝されることで充実感を得てきました。大学では、大学生向けの自己分析セミナーを開催しました。設営やPR活動の準備など途中でやめたくなる時もありましたが、大学生から「来てよかった」「自分の理解が深まった」などの言葉をいただくことでやりがいを感じてきました。そして私は身近な一人ひとりの暮らしを快適にすることによって、結果的に多くの人から感謝される価値を提供していきたいと考えています。貴社は、お客様が喜ぶ高品質な住まいづくりを追求し、老若男女問わず多くのお客様から愛され、お客様にとってのオンリーワンの住まいを提供しています。そして、一人ひとりの暮らしの中で豊かな心や幸せを生み出していくためにも数多くの住まい作りに携わり、お客様に満足を与えることが私の夢の実現であると考えました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を注いだこと
-
A.
チーム4名でベトナムのマッサージ店をPRするインターンシップに参加したことです。当初、社長に向けた中間発表ではお客様の求めているものを提案できませんでした。原因として2つ考えました。1つ目は自分達の仮説だけで提案していたことです。そのため観光客の声を聞くことが大事だと考えました。全員で観光客81人へのアンケートや競合店舗11軒へのインタビューを行うことによって、改善点を見出しました。2つ目はチームが機能していなかったことです。チームで目標を達成するためには、互いに遠慮せずに意見を言い合うことが大事だと考えました。全員で本音を話す時間を設けることによって、互いの価値観を認識して信頼が深まりました。最終的に、観光客53人中40人に関心を引くPRを行うことができ、私達の企画は採用されました。 続きを読む
-
Q.
長所
-
A.
人に対する時間を惜しまないこと、目標に向かってやり抜くこと 続きを読む
-
Q.
短所
-
A.
あまり人に頼れないこと 続きを読む