- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産会社で迷っている時に、ディベロッパーの仕事や事業の内容を詳しく知りたかったため、参加した。参加するまでは四国の会社だと知らず、転勤が多いことや、主に西日本で働くことになると参加した際の企業紹介で知った。続きを読む(全104文字)
【不動産の舞台で輝け】【20卒】東急リバブルの夏インターン体験記(文系/総合職 営業)No.6374(大阪経済大学/女性)(2019/6/25公開)
東急リバブル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒 東急リバブルのレポート
公開日:2019年6月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2020卒
- 実施年月
-
- 2018年7月
- コース
-
- 総合職 営業
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
自分で宅建の勉強をしていたことがあり、不動産について興味があったのでインターンシップに参加した。リクナビの合同説明会で東急リバブルがあり、大学の先輩にもこの会社で働いている人がいたのでそのままインターンシップに応募した。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
東急グループの会社構成を調べておいたが、インターンシップでは特に役立たなかった。東急リバブルの不動産販売方法にはどのようなものがあるのか知っておいた方がいいと思う。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2018年07月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 梅田
- 参加人数
- 25人
- 参加学生の大学
- 産近甲龍8割、関関同立1割、関西のDランク大学1割。文系が9割で大阪から来る人がほとんどだった。
- 参加学生の特徴
- 不動産業界に興味がある学生がほとんどだった。どちらかというと、グループワークでも自分の意見をはっきり述べる人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
東急リバブルの経営を学ぶゲーム体験
1日目にやったこと
東急リバブルの経営や財務状況を知るための人事のプレゼンテーション、自己紹介、アイスブレイクのためのクイズ、班対抗の不動産販売グループワークがあり、一位になった班はお土産をもらっていた
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
このインターンシップでは班対抗のゲームをしたのだが、私たちのチームは前半戦がぶっちぎりの一位だったのにもかかわらず後半戦で他のチームに続々と負けてしまったので、人事の人が勢いで不動産の販売が出来るわけではないといわれたのが印象的だった。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
不動産業界を目指している学生が多かったので、グループワークのときの話し合いは相手と譲り合うわけではなく、自己主張が強めだった。なので、相手と張り合いながら自分の意見を受け入れてもらおうと頑張るのがしんどかった。人の意見を聞かない人もいるのでその人をどうやって動かしていくのか考えながらグループワークを進めるのが難しかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
インターンシップの中のゲームを通じて、不動産業界はチームワークというより、個人プレーなんだと学ぶことが出来た。一緒に仲間となにか目標を成し遂げることがほとんどなく、不動産販売でも自分がどれだけお客様に相談したのか、販売したのかが最も大切なんだと知った。
参加前に準備しておくべきだったこと
不動産販売のテクニックを軽く予習しておけばよかったと思う。グループで自分の意見をいいつつもチームを勝たせるためにゲームを進めるのが難しかったので、この予習はかなり役立つと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップで体験できたのは、東急リバブルの経営の一部で、すべてを知れたわけではないから。不動産販売をゲームを通じて学んだが、実際の現場で見学してそれらを実践したわけではなかったので、自分がどのようにはたらくのかあまり想像できなかった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
周りの学生をみても、体育会だったり自分を前面に押し出すような人が多く、自己主張がそこまで得意ではない私は内定はもらえないと思った。先輩社員を見てみてもはつらつとした社員が多かったので、どちらかというと体育会てきな感じの会社で、そういう雰囲気が苦手な私には内定が出ないと思う。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
不動産販売に興味が少しあったが、インターンシップに参加してみて、会社内でもほかの社員に負けないよう不動産を販売していくやり方が自分には合わないと思った。人生で最大の買い物といわれている不動産をお客様に販売していく責任感は私には重すぎると思う。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
選考付きのインターンシップに参加すると、参加できた学生は営業で働いている社員や人事の社員と懇親会に参加できるので、顔も覚えてもらえるしかなり選考に有利だと思ったから。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップに参加後、次のステップのインターンシップの案内と実際現場の人と一緒に仕事を体験できる選考付きのインターンシップの案内が届いた。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は、志望業界はあまり絞れていなかった。なので、自分の生きたい業界を見つけるべくいろいろな合同説明会に参加していた。業界は絞れていなかったが志望企業は何社かあり、赤城乳業やブルボンといった会社に興味があった。会社の規模はやはり大企業がいいなということは決まっていて、その中でどんな会社にいこうか迷っていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
不動産に興味があったのでこのインターンシップには参加したが、思っていたより社員同士の競争が激しく、この業界は自分に向いていないなと感じた。頑張れば頑張ったほど給料が高くなったとしても、人を蹴落としながら仕事はしたくないと思った。不動産という高い買い物を人に売ることは、私には荷が重く、難しいと思った。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東急リバブル株式会社のインターン体験記
- 2026卒 東急リバブル株式会社 一般職のインターン体験記(2025/02/13公開)
- 2026卒 東急リバブル株式会社 総合職のインターン体験記(2025/02/03公開)
- 2025卒 東急リバブル株式会社 総合職のインターン体験記(2025/01/24公開)
- 2025卒 東急リバブル株式会社 営業職のインターン体験記(2024/10/28公開)
- 2025卒 東急リバブル株式会社 総合職のインターン体験記(2024/09/17公開)
- 2026卒 東急リバブル株式会社 営業体験型特別編(5Days)のインターン体験記(2024/09/10公開)
- 2026卒 東急リバブル株式会社 営業体験型コースのインターン体験記(2024/09/03公開)
- 2025卒 東急リバブル株式会社 営業職のインターン体験記(2024/08/02公開)
- 2025卒 東急リバブル株式会社 総合職/営業体験型インターンシップのインターン体験記(2024/07/25公開)
- 2025卒 東急リバブル株式会社 総合職のインターン体験記(2024/07/23公開)
サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 金融業界に興味を持っていたため、不動産資産形成の会社ということで興味を持った。具体的に行っている事業は知らず不動産投資の知識も一切持っていなかったが、ワークを通して不動産投資を学ぶということで参加した。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. もともと不動産業界に絞って就職活動は行っていました。このインターンシップに参加する前くらいから業種を流通業に本格的に絞っていました。また、銀行系の不動産会社について他社と比較をするためにこのインターンシップに応募をしました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたてで何をすればいいかわからなかったときに、なんとなく不動産業界に興味を持ったため、住んでいる大阪で開催されているこのインターンに参加した。会社の話だけでなく、企業分析や業界分析のやり方を教えてくれるというのが魅力的に感じ参加した。続きを読む(全121文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. オープンハウスのインターンシップに参加した理由は、とても成長している企業だからだ。また、就活を始めたてであったため、面接やインターンシップとは何かを体系的に理解するために、選考に参加をしようと考えた。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップにおいて実際にリノベーション、販売の業務体験をすることができることから、不動産業界において働く姿を少しでも想像することができるのではないかと考えた。また、この企業の「不動産業界らしくない」社風に興味を持ったから。続きを読む(全114文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界に興味をもっていたため応募しました。選考はなく、先着順だったので気軽に企業研究ができると思いました。また、この会社のインターンシップに参加することで、本選考の準備につながると思い応募をしました。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 都市開発や不動産運営に興味があり、インフラと不動産を融合させた事業展開に魅力を感じたため、東京ガス不動産のインターンに応募した。特に、エネルギーと街づくりの視点を掛け合わせた開発に関心があり、総合的な不動産価値の向上に携わる企業を基準に選んだ。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーに興味を持ち、友人に教えてもらい申し込み、参加した。業界トップであることから、その業界についても理解を深めるために参加した。選んだ基準としては、実際雲行きが怪しい業界なので、どうやって生き抜くのか、自分が入って大丈夫なのかなども知りたかった。続きを読む(全128文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 不動産業界を中心に就活をしていたが、ハウスメーカーを親会社にもつ不動産流通会社はあまり理解できていなかったため、企業理解も含めて、オンライン開催ということもあり、気軽に参加することができるためこのインターンシップを選びました。続きを読む(全113文字)
東急リバブルの 会社情報
会社名 | 東急リバブル株式会社 |
---|---|
フリガナ | トウキュウリバブル |
設立日 | 1972年3月 |
資本金 | 13億9600万円 |
従業員数 | 3,863人 |
売上高 | 1864億6600万円 |
代表者 | 海江田伸夫 |
本社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目9番5号 |
電話番号 | 03-3463-3711 |
URL | https://www.livable.co.jp/ |