- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルティングファームの中でも日系のファームに興味があったため。その中でもインターンシップの募集開始時期が他社と比べて早く、ある程度知名度を持つ日立グループのコンサルということに興味を感じ応募した。続きを読む(全100文字)
【23卒】アクセンチュアの夏インターン体験記(文系/和魂偉才塾エンジニア塾) No.20741
アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2023卒 アクセンチュアのレポート
公開日:2022年3月22日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2021年9月 下旬
- コース
-
- 和魂偉才塾エンジニア塾
- 期間
-
- 4日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- 船井総合研究所
- タナベコンサルティンググループ
- クイック
- エム・シー・アイ
- アビームコンサルティング
- リブ・コンサルティング
- セールスフォース・ジャパン
- アクセンチュア
- PwCあらた有限責任監査法人
- さくら情報システム
- デジタルガレージ
- SOLIZE
- 日本M&Aセンターホールディングス
- 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ
- コーチ・エィ
- PwCコンサルティング合同会社
- KPMGコンサルティング
- 内定先
-
- PwCコンサルティング合同会社
- 入社予定
-
- PwCコンサルティング合同会社
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
このインターンに興味をもった理由は、アクセンチュアというコンサルティングファームそのものについて理解を深めたいと思ったからです。コンサルタントだけでなくソ...続きを読む(全123文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
インターンの選考に受かるために主に意識したことは、webテストの正答率を上げることです。アクセンチュアのwebテストを受ける前に他の企業のwebテストを何...続きを読む(全105文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
選考において重視されていたのは、エントリーシートや面接で自分の意見や経験を論理的に話すことができるかどうかだったと思います。続きを読む(全62文字)
選考フロー
応募 → エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
応募 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 応募後の流れ
- 選考に参加
- 応募媒体
- 企業ホームページ
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。/エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。続きを読む(全72文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
自分の意見や経験を論理的に書けているかどうかに注意しました。特に、接続詞の使い方に気をつけました。続きを読む(全49文字)
ES対策で行ったこと
まずは過去の先輩が書いたエントリーシートをネット上で調べて熟読しました。それらを参考にして、どのようなエントリーシートが選考を通過するのか研究しました。続きを読む(全76文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
就活会議、ワンキャリア続きを読む(全11文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
アクセンチュアは玉手箱だったので、他の企業で玉手箱をたくさん受験しました。続きを読む(全37文字)
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、性格続きを読む(全13文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語は32問、非言語は20問続きを読む(全14文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2021年07月 上旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 不明
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン続きを読む(全5文字)
面接の雰囲気
面接官の第一印象は少し怖そうだ人だなと思い、かなり緊張しました。しかし、面接が進むとしっかりとお話を聞いてくださる方だとわかり、安心しました。続きを読む(全71文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
評価されたのは自分の意見や経験を論理的に伝えることができたことだと思います。話し始める前に頭の中で話の内容を整理してから、落ち着いて話し始めるように心がけ...続きを読む(全81文字)
面接で聞かれた質問と回答
エンジニアという職種に興味をもったきっかけは何ですか?
無限の可能性を持つITで顧客と社会の課題を解決したいからです。私は英語教育での機械翻訳の活用方法について研究しています。教育に限らずどんな領域も成長・変革...続きを読む(全168文字)
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。
得たいことは二つあります。まずは、テクノロジーによる社会変革の本質を理解することです。近年の業界の成長を支えるのはデジタル案件であり、顧客の変革支援には最...続きを読む(全222文字)
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックはありましたか?あった場合はその内容を差し障りない範囲で教えてください。
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 40人
- 参加学生の大学
- 東大旧帝大が7割強、早慶が2割、MARCHが1割弱でした。院生が9割以上でした。
- 参加学生の特徴
- 理系の学生がほとんどで、さらにその中でも院生が圧倒的に多かったです。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 6人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
とある架空のクライアント企業の課題を解決するプログラミングを実装してプレゼンする続きを読む(全40文字)
インターンの具体的な流れ・手順
まずは社員の方から4日間のスケジュールと課題の説明をしていただきました。その後、各グループに分かれてワークを始めました。続きを読む(全60文字)
このインターンで学べた業務内容
プログラミングの実装方法続きを読む(全12文字)
テーマ・課題
とある架空のクライアント企業の課題を解決せよ
前半にやったこと
前半はインターン全体や課題についてのレクチャーやグループの仲を深める機会が多かったです。かなり難しい内容のワークだったので、ルールや評価方法について社員の...続きを読む(全94文字)
後半にやったこと
後半は最終日の発表に向けてグループでの作業がほとんどでした。プログラミングを実装したり発表のためのプレゼン資料を作成したりなど、各々が得意な分野を担当して...続きを読む(全82文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
エンジニア
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各グループにいメンターの社員が1人ついてくださり、グループ全体に対して毎日フィードバックをくださりました。また、最終日の全体発表の後には個別フォードバック...続きを読む(全87文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
最も大変だったのは、プログラミングについて理解することです。グループの中でプログラミング初心者は私だけで、他のメンバーに気を遣ったり教えてもらったりするこ...続きを読む(全146文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
とても積極的な学生が多く、インターンのワーク中だけでなく休み時間に就活の話をするなどして仲を深めることができました。続きを読む(全58文字)
インターンシップで学んだこと
インターンシップに参加して、アクセンチュアのカルチャーに触れることができたのは良かったと思いました。4日間でいろんな社員のお話を伺い、成長意欲が高い社員が...続きを読む(全138文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
インターンシップ参加前に少しでもプログラミングを経験しておけば良かったと思いました。もちろんプログラミング以外にも活躍できる場面はありますが、やはりプログ...続きを読む(全104文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
今回のインターンではこの企業で働いている自分を想像できました。なぜなら、社員の方と同じように9時から18時の間にワークに取り組んだからです。また、実際の一...続きを読む(全125文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
本選考で自分は内定が出ると思った理由は、インターンシップで自分の役割をしっかりと担ってグループの成果に貢献することができたと感じたからです。プログラミング...続きを読む(全144文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
アクセンチュアのカルチャーが私の性格と合っていると感じたため、志望度が上がりました。私は成長意欲が高い人たちと一緒に働きたいという思いを持っていました。今...続きを読む(全122文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加して優秀だと評価された学生は、その後の特別選考に呼ばれるため有利になると思いました。どのくらいの人数が特別選考に呼ばれたかはわかりま...続きを読む(全99文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後一週間後くらいから、インターンシップ参加者限定のセミナーや説明会が開催されました。続きを読む(全52文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加前はコンサルティング業界を志望していました。また、コンサルティング業界が第一志望でしたが、少しIT業界にも興味がありました。インター...続きを読む(全170文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップ参加する前は、激務で優秀な社員の方が多いという噂を耳にしていたので、厳しい雰囲気の企業なのかと思っていました。しかし、インターンシップに参...続きを読む(全174文字)
アクセンチュア株式会社のインターン体験記
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/12/19更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/12/15更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/10/31更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/05/27更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 コンサルタント/エンジニア体感型スペシャルワークショップのインターン体験記 (2022/05/23更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 戦略コンサルタント育成プログラムのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾アドバンスト・アーキテクティング塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 アクセンチュア株式会社 総合職のインターン体験記 (2022/03/28更新)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサル業界を志望していたため、応募したことが応募動機。Big4でネームバリューがありかつ、少数精鋭のファームなため、自分が将来やりたいことにつながるだろうという理由でKPMGコンサルティングを受験した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく人材業界に興味があったのがきっかけです。人に関わる仕事をしたいと考えていたからです。そのなかでこのインターンシップを見つけ、何もわからないまま参加しました。特に志望業界を絞っていたわけでもなかったので、とりあえず参加しました。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルを志望していたという理由と、参加できたということで多少の箔はつくのではということでインターンへの志望を行った。特にbig4と呼ばれるうちの一つであったので正直そこまでインターン参加前まではそこまで印象に残っている企業ではなかった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく販売職を目指しており、他社の販売職とは異なる接客や商品の魅せ方に力を入れているため、その点について詳しく知りたかったためです。そして、説明会で関わった人事の方々の印象がとても良かったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
タッチポイント:外資就活
参加の理由:業界理解と選考慣れのため。外資系の戦略コンサルティングファームを第一志望としており、その練習となるような企業を探していた。外資就活上で3月時点でインターンの募集をかけているコンサルティングファームを探していた時に外資就活にて...続きを読む(全151文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともと関西で就職したいと考えていたため、関西の企業を中心に調べていたところ、就職活動についての講義をしてくださるインターンシップをみつけたため、参加しようと決意しました。また、自己分析などについて知りたいと感じていました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタントという職種を知るために応募した。数あるコンサル会社に応募したが、船井総研しか受からなかったため、渋々参加した。正直なところ、船井総研に入社する気は一切なかったが、コンサルタントを知るというモチベーションで臨んだ。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともとIT業界やコンサルの職種に興味があったことと、内定直結と記載があったことと、サマーインターンの選考ステップが少なかったから。具体的にはESとテストセンターのみだったので、テストセンターの練習も兼ねて応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント職を志望しており、志望領域が近く、かつ1dayと参加しやすい期間だったことが一番の動機。また、ベンチャーながら開業以来急成長を続けている企業ということもあり、募集項目を見た時点で非常に興味が湧いていた。続きを読む(全108文字)
アクセンチュア株式会社の会社情報
会社名 | アクセンチュア株式会社 |
---|---|
フリガナ | アクセンチュア |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 19,000人 |
売上高 | 5553億6766万6000円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 江川昌史 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-3588-3000 |
URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers |