- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルティングファームの中でも日系のファームに興味があったため。その中でもインターンシップの募集開始時期が他社と比べて早く、ある程度知名度を持つ日立グループのコンサルということに興味を感じ応募した。続きを読む(全100文字)
【23卒】アクセンチュアの夏インターン体験記(理系/和魂偉才塾エンジニア塾) No.21403
アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2023卒 アクセンチュアのレポート
公開日:2022年3月25日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2023卒
- 実施年月
-
- 2021年9月 中旬
- コース
-
- 和魂偉才塾エンジニア塾
- 期間
-
- 4日
投稿者
- 大学
-
- 非公開
- 参加先
-
- 日本生命保険相互会社
- INPEX
- 三井住友銀行
- 野村総合研究所
- 日揮ホールディングス
- 富士フイルムビジネスイノベーション
- アクセンチュア
- エヌ・ティ・ティ・データ
- 三菱UFJ銀行
- ENEOS
- 富士フイルム
- 日鉄ソリューションズ
- 東日本電信電話
- 内定先
-
- 未登録
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
本選考への優遇があるという噂を聞いたため、参加した。また、大手企業におけるSEの役割や必要な能力を知ることができると考え、選んだ。特にアクセンチュアでは、...続きを読む(全112文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
ESは友人に見てもらった。任意で受験できるコーディングテストは、一般的な競技プログラミングのサイトなどで練習しておいた。面接は、一般的に聞かれやすい質問に...続きを読む(全92文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
技術に興味をもち、仕事を楽しみながら主体的に動ける人が好まれると感じた。また、アクセンチュアはプロジェクト単位で仕事をするため、人間関係が流動的である。し...続きを読む(全127文字)
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → WEBテスト
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
ESの内容・テーマ
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。300文字以上400文字以下
エンジニアの仕事に興味を持った理...続きを読む(全101文字)
ESの形式
Webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
自身の背景を混ぜながら書くことで、過去の経験や人間性が伝わるようにした。続きを読む(全36文字)
ES対策で行ったこと
一般的なESの書き方を検索し、参考にした。特に、結論ファーストで書くことを意識した。また、友人に添削してもらった。続きを読む(全57文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年06月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
参考書で玉手箱の問題形式を事前に確認した。続きを読む(全21文字)
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、非言語、パーソナリティ、価値観続きを読む(全22文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:52問25分(論理的読解GAB形式)
計数:35問35分(表の空欄の推測)
パーソナリティ:68問20分(性格本格版)
価値観:2問10分
続きを読む(全77文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
これが本当のWebテストだ!(1)【玉手箱・C-GAB編】続きを読む(全29文字)
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2021年06月 下旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以上
WEBテスト対策で行ったこと
競技プログラミングのサイトでコーディングの練習をした。
続きを読む(全29文字)
WEBテストの内容・科目
track:プログラミング続きを読む(全13文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
2, 3問
各問につき約60分前後の制限時間続きを読む(全23文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
Paiza続きを読む(全5文字)
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 互いに学歴を明かさなかったため、学歴不明。 大多数が理系、うち過半数は院生。
- 参加学生の特徴
- 僅かでもプログラミング経験がある人が多かったが、物凄くプログラミングができるという人はいなかった印象。参加者は、それなりに意欲のある人たちが集まっていた。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ハッカソン形式続きを読む(全7文字)
インターンの具体的な流れ・手順
初日は塾長挨拶、課題説明、チームビルディングから始まる。その後、成果物レビューや中間ゲームなども挟みながらチーム作業を行う。最終日にプレゼンテーション、最...続きを読む(全112文字)
このインターンで学べた業務内容
チームで開発を進めるうえで重要となる考え方続きを読む(全21文字)
テーマ・課題
課題をもとに戦略を立て、シミュレーションのプログラミングを実装する。
前半にやったこと
初日は塾長挨拶、課題説明、チームビルディングから始まる。初日午後にグループ内での課題読み込み、役割分担決め、方針策定をした。2日目はワークがメイン。途中で...続きを読む(全106文字)
後半にやったこと
3日目もワークをメインに行ない、最終日にはプレゼンテーション、最終ゲームを行なった。最終日の午後には、個別フィードバックと若手社員との座談会が並行して行な...続きを読む(全81文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
SE職の中でかなり地位が高い人1人、他はプロジェクトマネージャー
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各グループに1人社員の方がついてくださった。議論の進め方などに困った際には適宜アドバイスをいただいた。最終日には個別フィードバックが行なわれ、自分でも気が...続きを読む(全99文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
お互いの得意不得意が分からない状態で役割分担をして作業を進めるのが大変だった。特に、複数人でプログラミングをする経験は初めてだったので、困難を伴なった。ま...続きを読む(全154文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
同じグループの学生とはずっと議論をしていたが、他のグループの学生とは関わる機会がほとんどなかった。複数人で開発を進める大変さを味わうことができた。続きを読む(全73文字)
インターンシップで学んだこと
複数人で開発を進めることの大変さを学ぶことができた。例えば、方針の決定の際、意見の食い違い、解釈のずれが生じてしまい、皆で認識を合わせることの大変さを味わ...続きを読む(全155文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
Gitの使い方やJavascriptの書き方を学んでおけば、技術面でもっとスムーズに作業ができたのではないかと感じた。続きを読む(全59文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
インターンでは、インターン用の課題をこなしただけであったので、実際に入社した際にどのような業務を行うのか体感することは難しかった。しかし、座談会などで自由...続きを読む(全123文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
プログラミングスキルが特別高い学生ばかりではなく、情報系出身ではない学生も多数参加していたため、スキル面では問題ないと感じたから。また、思考力や会話のテン...続きを読む(全120文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの課題が面白く、改めてアクセンチュアの技術力の高さ、社員の優秀さを感じることができたため。また、想像よりも雰囲気の良い社員の方が多く、残業...続きを読む(全145文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンで優秀だとみなされた学生には特別選考の案内がきた。(大半の学生に案内が来ている印象だった。)特別選考では、エントリーシートと最終面接のみで早期に...続きを読む(全90文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
後日、インターン参加者限定の説明会が開催された。SEとして大事にしている考え方などを学ぶことができた。続きを読む(全51文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
IT業界、特にSier企業を志望していた。業界の将来性の高さに加え、自身の学生時代の学びを活かすことができると考えたため、このように志望していた。また、外...続きを読む(全151文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
外資系企業であるので、ドライな人間が多いのではないかと懸念していたが、実際はそんなことはなく、雰囲気の良い社員の方が多かった。また、若手社員の方が研修が充...続きを読む(全195文字)
同じ人が書いた他のインターン体験記
アクセンチュア株式会社のインターン体験記
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/12/19更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/12/15更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/10/31更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/05/27更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 コンサルタント/エンジニア体感型スペシャルワークショップのインターン体験記 (2022/05/23更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 戦略コンサルタント育成プログラムのインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾アドバンスト・アーキテクティング塾のインターン体験記 (2022/03/28更新)
- 2022卒 アクセンチュア株式会社 総合職のインターン体験記 (2022/03/28更新)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサル業界を志望していたため、応募したことが応募動機。Big4でネームバリューがありかつ、少数精鋭のファームなため、自分が将来やりたいことにつながるだろうという理由でKPMGコンサルティングを受験した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく人材業界に興味があったのがきっかけです。人に関わる仕事をしたいと考えていたからです。そのなかでこのインターンシップを見つけ、何もわからないまま参加しました。特に志望業界を絞っていたわけでもなかったので、とりあえず参加しました。続きを読む(全117文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルを志望していたという理由と、参加できたということで多少の箔はつくのではということでインターンへの志望を行った。特にbig4と呼ばれるうちの一つであったので正直そこまでインターン参加前まではそこまで印象に残っている企業ではなかった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく販売職を目指しており、他社の販売職とは異なる接客や商品の魅せ方に力を入れているため、その点について詳しく知りたかったためです。そして、説明会で関わった人事の方々の印象がとても良かったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
タッチポイント:外資就活
参加の理由:業界理解と選考慣れのため。外資系の戦略コンサルティングファームを第一志望としており、その練習となるような企業を探していた。外資就活上で3月時点でインターンの募集をかけているコンサルティングファームを探していた時に外資就活にて...続きを読む(全151文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともと関西で就職したいと考えていたため、関西の企業を中心に調べていたところ、就職活動についての講義をしてくださるインターンシップをみつけたため、参加しようと決意しました。また、自己分析などについて知りたいと感じていました。続きを読む(全112文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタントという職種を知るために応募した。数あるコンサル会社に応募したが、船井総研しか受からなかったため、渋々参加した。正直なところ、船井総研に入社する気は一切なかったが、コンサルタントを知るというモチベーションで臨んだ。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともとIT業界やコンサルの職種に興味があったことと、内定直結と記載があったことと、サマーインターンの選考ステップが少なかったから。具体的にはESとテストセンターのみだったので、テストセンターの練習も兼ねて応募した。続きを読む(全108文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルタント職を志望しており、志望領域が近く、かつ1dayと参加しやすい期間だったことが一番の動機。また、ベンチャーながら開業以来急成長を続けている企業ということもあり、募集項目を見た時点で非常に興味が湧いていた。続きを読む(全108文字)
アクセンチュア株式会社の会社情報
会社名 | アクセンチュア株式会社 |
---|---|
フリガナ | アクセンチュア |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 19,000人 |
売上高 | 5553億6766万6000円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 江川昌史 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-3588-3000 |
URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers |