就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アクセンチュア株式会社のロゴ写真

アクセンチュア株式会社

【24卒】アクセンチュアの冬インターン体験記(理系/和魂偉才塾コンサルティング塾) No.32816

アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2024卒 アクセンチュアのレポート

公開日:2023年3月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2024卒
実施年月
  • 2022年10月 中旬
コース
  • 和魂偉才塾コンサルティング塾
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 非公開
参加先
内定先
  • ヤフー
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。

自分の志望していた業界がIT業界とコンサルティング業界だったので、どちらの業界にも跨っている会社として興味を持った。
参加した理由としては、早期内定につ...続きを読む(全137文字)

このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。

東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノートという本を用いてケース面接の学習をした。また面接の前にはネットでどのようなことを聞かれるか確認した。続きを読む(全76文字)

同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。

コンサルティング業界の他社と比べるとIT技術に精通しているかどうかが重視されていたと思う。エントリーシートにも使えるプログラミング言語を書く欄などが存在した。続きを読む(全79文字)

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2022年07月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

・「和魂偉才塾 コンサルティング塾」を通して学びたいこと、得たいこと
・あなたがチームの一員として課題に取り組む際に意識している点を挙げ、それがチームに...続きを読む(全132文字)

ESの形式

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)

ESを書くときに注意したこと

字数制限があったので、文章の構成に注意し、簡潔に書いた。続きを読む(全28文字)

ES対策で行ったこと

ネットで過去に受けた人がどのようなエントリーシートを書いているのかを確認した。またこの企業がどのようなことを行なっているかを調べて、それに合わせて志望動機...続きを読む(全82文字)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリアなど続きを読む(全13文字)

WEBテスト 通過

実施時期
2022年07月 中旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

特別行なった対策はなし。中学受験や大学受験の知識がしっかり身についていれば解ける問題であった。続きを読む(全47文字)

WEBテストの内容・科目

玉手箱:言語、非言語、性格続きを読む(全13文字)

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

問題数、制限時間ともに一般的な玉手箱と同様であった。
言語・非言語ともに20分程度続きを読む(全42文字)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

グループディスカッション 通過

実施時期
2022年07月 下旬
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
1グループの人数
5人
時間
90分
開始前のアイスブレイク
あり
プレゼン
あり

当日の服装
スーツもしくはビジネスカジュアル 自分はスーツで臨んだ

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

お題の発表
お題に対しての回答をディスカッション
社員からの質問及びフィードバック続きを読む(全43文字)

テーマ

テクノロジーを学校でどのように活かしていくか

進め方・雰囲気・気をつけたこと

論理的な発言や議論の軌道修正をするような発言を心がけた。他の人の意見に対して反対意見を言う際には強言い方にならないように気をつけた。また画面共有が禁止だっ...続きを読む(全108文字)

採点者に何を評価されていると感じましたか?

論理的な思考力と周りの人との協調性続きを読む(全17文字)

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリアなど
東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート続きを読む(全41文字)

最終面接 通過

実施時期
2022年08月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

軽い自己紹介
ケース面接のお題の発表
お題に対して回答作成
回答の発表
一般的な質問
逆質問続きを読む(全51文字)

面接の雰囲気

終始和やかであった。高圧的な態度は一切なく話しやすかった。ケース面接の回答に対してのフィードバックが良かった。続きを読む(全55文字)

評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。

ケース面接での回答や定量的な評価がうまくいっていた点が評価されたと思う。
また志望動機についても評価されたと思う。続きを読む(全58文字)

面接で聞かれた質問と回答

志望動機はなんですか?

将来自分はこれまで自分が学んできたデジタル技術やAI技術を、デジタル化に遅れている多くの日本会社に浸透させ、再び多くの日本企業が世界で活躍できるようにした...続きを読む(全173文字)

将来どのような人になっていたいですか?

将来はロボットやAI技術を熟知し、様々な仕事の自動化の導入を行える人になりたいです。日本では少子高齢化が進んでおり、働き手が減ってきていますが、業務の自動...続きを読む(全188文字)

逆質問の時間はありましたか?

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックはありましたか?あった場合はその内容を差し障りない範囲で教えてください。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議、ワンキャリアなど
東大生が書いた 問題を解く力を鍛えるケース問題ノート続きを読む(全41文字)

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
60人
参加学生の大学
参加学生の学歴については、聞く機会がなかったのでわからなかった。しかし優秀な人は多かったと思う。
参加学生の特徴
情報系の学生が多いかと思っていたが、実際には色々な学部の学生がいた。
参加社員(審査員など)の人数
15人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

あるIT技術を使って、大学を活気づけるには?というお題に対して課題解決型グループワーク続きを読む(全43文字)

インターンの具体的な流れ・手順

まず、会社の説明やコンサルタントとして必要な能力の講義があった。
その後グループごとにグループワーク。続きを読む(全52文字)

このインターンで学べた業務内容

コンサルタントとして求められている能力と有効な議論の方法続きを読む(全28文字)

テーマ・課題

あるIT技術を使って、大学を活気づけるには?

1日目にやったこと

午前中はコンサルタントとして必要な能力に関する講義があった。午後にはグループワークのお題の発表があり、その後グループワークの時間となった。まずは全員で前提...続きを読む(全87文字)

2日目にやったこと

最初に少しだけコンサルタントとして必要な能力に関する講義があった。その後グループワークに入った。午後には中間発表があったので、その発表に向けて内容を煮詰め...続きを読む(全111文字)

3日目にやったこと

午前中は最後のグループワークの時間であった。最終発表に向けてさらに議論を煮詰めた。ここで最終発表の資料作りなども行なった。午後は最終発表会と社員の方からの...続きを読む(全92文字)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書

不明

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

各グループにメンターの方が1人つき、適時アドバイスをいただけた。また中間発表の際には自分のグループのメンターではないメンターからアドバイスをいただけた。
...続きを読む(全129文字)

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

3日間しかない中で、どのような施策を行うか議論し、発表準備を行い、発表までもっていくということで、時間配分に非常に苦労した。最初に決めていた時間設定よりも...続きを読む(全121文字)

インターンシップを終えて

インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じグループの人とは議論を重ねた。インターンシップに参加するだけあって全員良く話せる人であったと思う。続きを読む(全51文字)

インターンシップで学んだこと

参加して良かった点はコンサルティング業務を実際に体験し理解できた点である。参加するまで自分は実際の業務がどのようなものか具体的にはイメージできていなかった...続きを読む(全158文字)

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンの前に、もっとより深くケース問題の解き方をマスターしておけば良かったと思った。本を一周しただけだったので、まだ実践的には活かせない部分が多かった。続きを読む(全78文字)

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際の業務に近い業務体験をさせていただいたことで、どのような働き方かがわかったから。特に議論の進め方や分析の仕方を身につけることができたと思う。ただあくま...続きを読む(全124文字)

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後に優秀者に特別選考の案内が来るのだが、その案内が来たため。また過去の就活体験記をみた限り、この特別選考ではほとんど落ちる人はいないと書かれ...続きを読む(全143文字)

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップを通じて、企画や提案をしていく楽しさを感じたため。技術的な内容についてある程度精通している分、IT業界に特化したコンサルティング企業である...続きを読む(全130文字)

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加後に優秀者に特別選考の案内が来るのだが、その案内が来たため。また過去の就活体験記をみた限り、この特別選考ではほとんど落ちる人はいないと書かれ...続きを読む(全83文字)

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に1度アフターセッションというものがあった。それ以外には特別選考の案内以外特になし。続きを読む(全53文字)

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界は広く捉えるとIT業界であった。その中でもR&Dに関する職種、ソフトウェアエンジニア、ITコンサルタントの3つを考えていた。
この企業を受けた結...続きを読む(全178文字)

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

元々ストイックで厳しい社員が多いというイメージであった。しかしインターンシップ参加後、そこまで厳しい人が多いわけではないということがわかった。一方で社員の...続きを読む(全156文字)

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2024卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.32789) 2023卒 アクセンチュアのインターン体験記(No.32834)
一覧へ戻る

アクセンチュア株式会社のインターン体験記

サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る

PwCコンサルティング合同会社

デジタルコンサルタント職
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティング会社の中でも会社としての規模が大きくグローバルに展開しており、これからの時代に必要になってくるデジタルの専門性を身に付けられ、なおかつインターンから内定にも直結しているために応募しました。続きを読む(全102文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 学部時代の同級生2人がデロイトトーマツコンサルティングから内定を得ていた点が興味を持った点である。また、コンサルティング業界の業務を経験することを強く希望していた点も挙げられる。そのため、比較的、参加しやすいという理由から参加した。続きを読む(全116文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界に興味を持っており、その中でも中食という珍しい業界で幅広いシェア率をもっているため参加してみようと思いました。また食品業界と違うところや中食業界の働き方や立ち位置を学ぶために参加することにしました。続きを読む(全103文字)
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. もともと、インターン経験や就活の軸からコンサルティング業界を志望していた。コンサルティング業界の業界調査は他業界と比較して、やや難しいものであるため、専攻を受けながら、一社一社の特徴を掴んでいく必要があると考え、選考への参加をメインに考えている。

コンサルテ...続きを読む(全220文字)

株式会社リンクアンドモチベーション

5daysインターンシップ「RISE」
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. もともと大学の専攻から組織系や人事領域の企業に興味があったので、人材系、組織コンサルティングファーム、HRテックなどは幅広くみていた。中でも実際のクライアントに提案ができるところや対面で参加できるところが魅力で参加を決意した。続きを読む(全113文字)

株式会社日立コンサルティング

コンサルティング職
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. コンサルティングファームの中でも日系のファームに興味があったため。その中でもインターンシップの募集開始時期が他社と比べて早く、ある程度知名度を持つ日立グループのコンサルということに興味を感じ応募した。続きを読む(全100文字)

KPMGコンサルティング株式会社

コンサルタントコース
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. コンサル業界を志望していたため、応募したことが応募動機。Big4でネームバリューがありかつ、少数精鋭のファームなため、自分が将来やりたいことにつながるだろうという理由でKPMGコンサルティングを受験した。続きを読む(全102文字)
24卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. コンサルを志望していたという理由と、参加できたということで多少の箔はつくのではということでインターンへの志望を行った。特にbig4と呼ばれるうちの一つであったので正直そこまでインターン参加前まではそこまで印象に残っている企業ではなかった。続きを読む(全119文字)
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. とにかく販売職を目指しており、他社の販売職とは異なる接客や商品の魅せ方に力を入れているため、その点について詳しく知りたかったためです。そして、説明会で関わった人事の方々の印象がとても良かったからです。続きを読む(全100文字)

株式会社リブ・コンサルティング

経営コンサルタント
24卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
A. タッチポイント:外資就活
参加の理由:業界理解と選考慣れのため。外資系の戦略コンサルティングファームを第一志望としており、その練習となるような企業を探していた。外資就活上で3月時点でインターンの募集をかけているコンサルティングファームを探していた時に外資就活にて...続きを読む(全151文字)

アクセンチュア株式会社の会社情報

基本データ
会社名 アクセンチュア株式会社
フリガナ アクセンチュア
設立日 1995年12月
資本金 3億5000万円
従業員数 19,000人
売上高 5553億6800万円
決算月 8月
代表者 江川昌史
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号
電話番号 03-3588-3000
URL https://www.accenture.com/jp-ja/careers
NOKIZAL ID: 1130242

アクセンチュア株式会社の選考対策