- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルティング会社の中でも会社としての規模が大きくグローバルに展開しており、これからの時代に必要になってくるデジタルの専門性を身に付けられ、なおかつインターンから内定にも直結しているために応募しました。続きを読む(全102文字)
【24卒】アクセンチュアの夏インターン体験記(理系/和魂英才エンジニア塾) No.32789
アクセンチュア株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
2024卒 アクセンチュアのレポート
公開日:2023年3月14日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2024卒
- 実施年月
-
- 2022年9月 下旬
- コース
-
- 和魂英才エンジニア塾
- 期間
-
- 4日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
もともとIT業界とコンサルタントに興味を持っていた。どちらの要素も持っている会社はないかと探していたときに見つけたのがアクセンチュアである。先輩も行ってい...続きを読む(全109文字)
このインターンの選考に受かるため工夫したこと・行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。また、そのとき参考にした書籍・WEBサイトがあれば教えてください。
大学学部4年から就活を始めておりESはかなり早いタイミングで完成していた。また5月くらいに開かれる大型のオンライン説明会に参加し、多くの会社と比較できたの...続きを読む(全87文字)
同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントを教えてください。
エンジニアとして何を達成したいがためにこのインターンに参加したいのかという視点が他社よりも圧倒的に強かった。続きを読む(全54文字)
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → 最終面接
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2022年06月 中旬
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
ESの内容・テーマ
エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。/エンジニアの仕事に興味を持った理由を教えてください。続きを読む(全72文字)
ESの形式
webで入力続きを読む(全6文字)
ESの提出方法
採用サイトのマイページから提出続きを読む(全15文字)
ESを書くときに注意したこと
結論ファーストで書くことを意識した。また、なぜエンジニアになりたいのかという部分については自身の原体験をもとにアクセンチュアである必要がどこにあるのかを明...続きを読む(全82文字)
ES対策で行ったこと
各種就活サイト(就活会議,ワンキャリア,unistyle etc...)を使用して過去のESを確認し、どのような流れ・内容で書くと良いのか吟味した。続きを読む(全74文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2022年06月 中旬
- 実施場所
- 自宅
- WEBテストの合否連絡方法
- メール
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 1週間以内
WEBテスト対策で行ったこと
インターン選考で玉手箱を用いている他の企業に応募し練習した。続きを読む(全30文字)
WEBテストの内容・科目
玉手箱:言語、計数、性格続きを読む(全12文字)
WEBテストの各科目の問題数と制限時間
言語:52問25分
計数:35問35分
性格:68問20分続きを読む(全31文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
最終面接 通過
- 実施時期
- 2022年07月 中旬
- 面接タイプ
- オンライン面接
- 実施場所
- オンライン
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 10年目程度のソリューションエンジニア 教育担当も行っている
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
会場到着から選考終了までの流れ
パソコンから指定されたURLに接続し、5分程度待ったのちに定刻に開始。続きを読む(全35文字)
面接の雰囲気
終始静かな雰囲気で面接が行われていた。アイスブレイクの際もほとんど表情を変えずに淡々と自己紹介をされていた。できるだけ面接官の雰囲気に合わせながら面接を行...続きを読む(全81文字)
評価されたと感じたポイントや、注意したことを教えてください。
逆質問をしっかりと用意していくと印象が良くなると感じた。特に面接官のやってきたことについて質問をしたので傾聴力やコミュニケーション能力をアピールできたと思う。続きを読む(全79文字)
面接で聞かれた質問と回答
本インターンに志望した理由はなんですか?
御社でのエンジニアとしての業務内容を理解するためです。私は大学1年生の頃からこれまで大学予備校でアルバイトを行なっております。そこで大事にしていることは業...続きを読む(全207文字)
なぜエンジニアになりたいのか?
私は研究でAIの性能評価を行っています。この研究は研究室内で自身が初めて行ったことです。この研究で自身が制作したプログラムが現在では研究室で広く利用され、...続きを読む(全185文字)
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
面接後にフィードバックはありましたか?あった場合はその内容を差し障りない範囲で教えてください。
今回の面接の評価を軽くお話しいただいた。非常に落ち着いて話せていること、回答が論理的であった点について評価をいただいた。続きを読む(全60文字)
対策の参考にした書籍・WEBサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- 東大、早慶、理科大、中央の方々がいらっしゃった。基本的には院生が8,9割残りが学部生というイメージだった。
- 参加学生の特徴
- 他の方と就活の話をした際には基本的にSEを目指している人が多く、大半はIT業界に貢献したという考えを持っている人が多かった。
- 参加社員(審査員など)の人数
- 10人
- 報酬
- なし
- 交通費の補助
- なし
- 昼食費の補助または現物支給
- なし
インターンシップの内容
インターンの形式・概要
ハッカソン形式続きを読む(全7文字)
インターンの具体的な流れ・手順
全体として4日間あり、1日の初めは必ず塾長からの話がある。1日目は内容把握、役割分担を行い、その後作業計画を立てる。成果レビューや中間ゲームを挟みながら最...続きを読む(全163文字)
このインターンで学べた業務内容
SEとしての具体的な業務内容続きを読む(全14文字)
テーマ・課題
配布されたデータから売上の傾向を理解し、さまざまな競合とのバランスの中で他者よりも売り上げを上げられる納品・出荷を行うプログラムを作製し、それをプレゼンする。
前半にやったこと
まずどのようなルールや考えで課題に取り組んでいくべきなのかという講義を受けた。その後グループに分かれ、取り組み内容の読み合わせ、役割分担、計画だてを行い、...続きを読む(全134文字)
後半にやったこと
3日目の最初に中間ゲームがあった。自分以外のチームの様子を初めて確認し、再度戦略を立て直し、最終ゲームまでの計画を立てた。最終日まで前半と同じようにレビュ...続きを読む(全163文字)
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
ディレクタークラスのかなり地位の高い社員、プロジェクトマネージャー
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
各グループに技術職のサポーターがついていた。基本的には何も話さなかったが、レビューの時間には丁寧なアドバイスをいただいた。インターンの最後には個人個人にイ...続きを読む(全158文字)
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
とにかくプログラム初心者が多く、プログラムを完成させることに非常に苦労した。データ分析を活かした戦略を立てるとこまでは順調であったが、それをプログラムに落...続きを読む(全146文字)
インターンシップを終えて
インターンシップ中に、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?
あまり前に出てくるようなタイプの学生がいなく、いつも決まったメンバーが発言しているようだった。全員で過不足なく作業をしないと終わらないほどの量だったので、...続きを読む(全183文字)
インターンシップで学んだこと
他の会社のインターンと比較しても群を抜いてSEの具体的な仕事内容を体験することができた。また、具体的な業務の中ではどの程度のクオリティをいつまでに作るのか...続きを読む(全175文字)
参加前に準備しておくべきだったこと
git-hubの使用方法やコーディングで用いたJavascriptの書き方を学んでおけばもっとスムーズに作業が進んだと思う。続きを読む(全62文字)
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
初めはIT業界でエンジニアまたはコンサルタントとして働きたいと考えていた。しかし本インターンを通して自身にはエンジニアが向いていないと感じた。具体的には業...続きを読む(全158文字)
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
グループの中で場を引き締め前に進んでいこうという雰囲気を作り出せていたと感じている。最終日のフィードバックの際にも自身が意図して取り組んでいた上記の内容に...続きを読む(全180文字)
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
業務量に対しての給与面の対価が少ないと感じてしまった。多くの職種の方が働いている会社であり、その中でもエンジニアの仕事のお給料は非常に少ないと思う。アクセ...続きを読む(全155文字)
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者にはほとんど確実に特別選考の案内が来ているように感じる。他のインターンで知り合った方に特別選考について聞いたがその方にも来ていた。インター...続きを読む(全108文字)
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップ参加後に参加賞としてハードカバーのかなりしっかりとしたメモ帳をいただいた。それ以降は特別選考の案内のみで特に懇親会や社員の方からの直接的な...続きを読む(全87文字)
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
参加前の志望企業はNTTデータ、野村総合研究所、三井住友銀行、アクセンチュア、日本総合研究所が挙げられる。最初は研究で培った論理的思考力や技術をもとにIT...続きを読む(全292文字)
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
社風のイメージがガラッと変わった。アクセンチュアはどちらかというと明るい社風で社員全員がノリに乗っているイメージがあった。しかしインターンで関わりを持った...続きを読む(全196文字)
同じ人が書いた他のインターン体験記
アクセンチュア株式会社のインターン体験記
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 ビジネスコンサルタントのインターン体験記 (2023/01/25更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾コンサルティング塾のインターン体験記 (2023/01/24更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 夏の1dayインターンのインターン体験記 (2023/01/21更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾コンサルティング塾のインターン体験記 (2023/01/21更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 戦略コンサルタント職のインターン体験記 (2023/01/11更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/12/23更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/12/19更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/12/15更新)
- 2024卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾のインターン体験記 (2022/10/31更新)
- 2023卒 アクセンチュア株式会社 和魂偉才塾エンジニア塾のインターン体験記 (2022/05/27更新)
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 学部時代の同級生2人がデロイトトーマツコンサルティングから内定を得ていた点が興味を持った点である。また、コンサルティング業界の業務を経験することを強く希望していた点も挙げられる。そのため、比較的、参加しやすいという理由から参加した。続きを読む(全116文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. 食品業界に興味を持っており、その中でも中食という珍しい業界で幅広いシェア率をもっているため参加してみようと思いました。また食品業界と違うところや中食業界の働き方や立ち位置を学ぶために参加することにしました。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
もともと、インターン経験や就活の軸からコンサルティング業界を志望していた。コンサルティング業界の業界調査は他業界と比較して、やや難しいものであるため、専攻を受けながら、一社一社の特徴を掴んでいく必要があると考え、選考への参加をメインに考えている。
コンサルテ...続きを読む(全220文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. もともと大学の専攻から組織系や人事領域の企業に興味があったので、人材系、組織コンサルティングファーム、HRテックなどは幅広くみていた。中でも実際のクライアントに提案ができるところや対面で参加できるところが魅力で参加を決意した。続きを読む(全113文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルティングファームの中でも日系のファームに興味があったため。その中でもインターンシップの募集開始時期が他社と比べて早く、ある程度知名度を持つ日立グループのコンサルということに興味を感じ応募した。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサル業界を志望していたため、応募したことが応募動機。Big4でネームバリューがありかつ、少数精鋭のファームなため、自分が将来やりたいことにつながるだろうという理由でKPMGコンサルティングを受験した。続きを読む(全102文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. コンサルを志望していたという理由と、参加できたということで多少の箔はつくのではということでインターンへの志望を行った。特にbig4と呼ばれるうちの一つであったので正直そこまでインターン参加前まではそこまで印象に残っている企業ではなかった。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
- A. とにかく販売職を目指しており、他社の販売職とは異なる接客や商品の魅せ方に力を入れているため、その点について詳しく知りたかったためです。そして、説明会で関わった人事の方々の印象がとても良かったからです。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・参加を決意した基準や理由を本音ベースで教えてください。
-
A.
タッチポイント:外資就活
参加の理由:業界理解と選考慣れのため。外資系の戦略コンサルティングファームを第一志望としており、その練習となるような企業を探していた。外資就活上で3月時点でインターンの募集をかけているコンサルティングファームを探していた時に外資就活にて...続きを読む(全151文字)
アクセンチュア株式会社の会社情報
会社名 | アクセンチュア株式会社 |
---|---|
フリガナ | アクセンチュア |
設立日 | 1995年12月 |
資本金 | 3億5000万円 |
従業員数 | 19,000人 |
売上高 | 5553億6800万円 |
決算月 | 8月 |
代表者 | 江川昌史 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目8番1号 |
電話番号 | 03-3588-3000 |
URL | https://www.accenture.com/jp-ja/careers |