
16卒 本選考ES
総合職

-
Q.
最も力を入れた活動について、あなたが問題解決した経験を具体的に記入ください。例)あなたが発案して生みだしたものとその成果や規模、大きな失敗やそれを乗り越えたプロセスなど。(400字)
-
A.
私は、大学時代、サークルで、全国の大学のサークルが参加するディベートという競技に取り組んだ。ディベートは、二人一組のチームで行い、自分の議論で審判を論理的に説得することで勝敗が決まる。そのため、自分の思考と努力が結果に直結すると考え、この競技を選んだ。しかし、二年次の終わり頃には、サークル内の大会で下位の成績を残し、周りに実力差をつけられていた。そこで、自分の試合を録音して聞いて自分に足りないものを分析し、先輩や同期から練習方法を収集して、自分に必要な練習方法を決めた。さらに、サークル内での練習試合を積極的に開催し、帰り道でスピーチ練習をするなどできる限り練習時間を増やした。また、大学付近に住んでいる友人の家に泊まり込んで試合で使う資料作成を行うこともあった。その結果、三年次に全国大会で入賞を達成した。 続きを読む