就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東亞合成株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東亞合成株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、座談会で輝く】【22卒】東亞合成の夏インターン体験記(文系/事務系総合職)No.13471(大阪府立大学/男性)(2021/3/24公開)

東亞合成株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東亞合成のレポート

公開日:2021年3月24日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 事務系総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大阪府立大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学メーカーに興味を持っていました。その中で、年収・離職率・海外売上・福利厚生・勤務地・将来的なvisionなどを考慮した結果、興味を持つことが出来たので参加しようと思いました。また、採用の大学などを見て自分のレベルに合っていると感じたため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ホームページを読み込み、その内容から自分の考えなどとマッチしている点をエントリーシートに含ませるように意識しました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

エントリーシートのみの選考であり、どこのポイントを意識しているのかわからなかった。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望動機、自己pr、学業で力に入れた事

ESの形式

WEBで入力

ESの提出方法

マイページから提出

ESを書くときに注意したこと

結論ファーストで書くことを意識しました。

ES対策で行ったこと

採用情報ホームページや企業のホームページを読み込んだ。また、中期経営計画を読み込んで将来のビジョンも確認した。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
web
参加人数
30人
参加学生の大学
マーチや関関同立、国公立など幅広い大学群の学生が参加していました。
参加学生の特徴
夏のインターンシップであり、化学メーカーに詳しいというよりはとりあえず参加しようという学生が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

座談会、事前課題の説明

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明→座談会を3セットほど→事前課題の説明

このインターンで学べた業務内容

業界、会社について

テーマ・課題

座談会

1日目にやったこと

まず化学業界についての説明と会社の説明についてがあった。その後、様々な職種の社員の方との少人数座談会が行われた。座談会が3セットほど行われたあと事前にやっていた課題の解説があり終了となる。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

様々な職種の社員の方と座談会で関わる機会がありました。夏のインターンシップでという事で就職活動をはじめたばかりの私に社員の方から、様々な業界をみて、将来のビジョンをしっかりと考えた方が良いと言われ、それが印象的なフィードバックとなりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

座談会で、学生の質問が止まってしまい時間が余ってしまう状況が何度かありました。その時に、何か質問をしないといけないと感じ、質問をひねりだすのに苦労しました。また、事前の課題は分量は少ないが化学の知識があまりない文系の学生には良い案を出すのは少し難しかった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

座談会の中で、あまり質問をしない学生が多かった。逆に質問をしている学生は社員の方に質問返しなどをされていたので、積極性は大事だと感じた。

インターンシップで学んだこと

サマーインターンという事で、業界についてやその会社についての大まかな理解をしたいと思い参加したました。実際には期待を超える充実した説明で、非常に勉強になりました。また、座談会の時間が十分に確保されており実際の業務や働く環境を知ることができたのは良かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

座談会の時間がながいので質問内容を事前に考えておくことでより参加の意義があるのではないかと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

事前課題による具体的な業務内容を軽く学ぶことができる事、当日の業界と会社についての説明、社員の方との座談会という1日とは思えない充実した内容で実際に自分がこの企業に入ったら何をするかを想像する事が出来ました。職種についても様々な社員の方と交流できるので細かい詳細もイメージしやすかったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

採用人数が少ないが、参加している学生の大学レベルや質問内容を加味して考えると可能性はゼロではないと感じました。また、化学業界について詳しいといった学生も少なかったことから、夏のインターンシップの時点では差がないと感じました。夏以降の頑張りが左右すると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度は上がりました。理由としましては座談会で多くの社員の方と交流できたことで会社の雰囲気や利点を感じることが出来たからです。また、将来的な企業のビジョンとして海外進出を掲げており、自らの海外で働きたい思いと一致したという点も大きな要因となりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏のインターンシップに参加したが、その後個別に連絡や参加者限定イベントなどはなかったのであくまで業界研究や企業研究といった位置づけのインターンシップだと感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後に、事前課題のフィードバックが個別であります。個別でやってくれる企業はなかなかないので非常に手厚いなと感じました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加したことで化学業界への興味が非常に高まり、その後の就職活動に役立ちました。私はメーカー志望なのは就職活動開始時から変わりませんが、志望業界については非常に悩んでいましたので様々な業界のインターンシップに応募していましました。その中でこのインターンシップが化学メーカーの良さを教えてくれました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

様々な社員の方と交流して、いろいろな性格の人がいるんだなと感じました。社員の方の雰囲気は非常によかったです。企業へのイメージは説明の中で中堅化学メーカーとおっしゃっていたのでそのイメージが付きました。化学業界の規模の大きさを学ぶことが出来て、そのごの就職活動で化学メーカー志望になったことはこのインターンシップの影響が大きかったです。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 東亞合成のインターン体験記(No.10692) 2022卒 東亞合成のインターン体験記(No.15301)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東亞合成株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

株式会社カネカ

夏の2daysワークショップ
25卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まずカネカに入社した先輩がいたため、興味を持っていた。
また、先輩から正直参加しやすく、選考にも良い影響を及ぼすということを聞いていたのでインターンシップに参加しようと考えた。
また、化学メーカーにも当然興味があった。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・化学メーカーや製薬会社のインターンシップだから続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

株式会社クラレ

化工1day体験会
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持っていた化学メーカーの中でも世間に名が知られている企業であり、新たな事に挑戦できる環境に魅力を感じていたため。また、就活会議の情報からこのインターンシップに参加すると他のイベントにも参加できることに魅力を感じたことも理由の一つです。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手財閥系化学メーカーにチャレンジしたいと考えたからです。志望の会社を決めていく上で大きいところも小さいところも満遍なく比較したい、と考えており、大手の枠組みで検討した時に財閥系より大きなメーカーはないと感じたため。
また、研究室のOBが所属していたため。続きを読む(全129文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学メーカーのインターンシップがどういうモノか知りたかった。また、ほとんどの企業が1日や二日のインターンシップだったので、2週間という長期インターンシップで本格的な仕事体験をしてみたくて参加を試みた。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

サイデン化学株式会社

ポリマーの開発がわかる1day
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけはインターン応募のはがきが届いたことでした。有機化学を専攻しているわけではありませんでしたが、研究所の立地が関東のみで転勤も少なそうに感じたこともあり参加してみました。対面のイベントになかなか行けておらず、秋には数社経験したかったこともあり、早めに決断しました。続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日

株式会社クレハ

自分を知る1day
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. コロナ禍でオンラインのインターンがほとんどだったため、対面のインターンに参加したいと思ったから。また、もともと株式会社クレハはホワイト企業で有名であり、先輩からもおすすめされたため、研究所を見学したいと考えたため参加した。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月15日

群栄化学工業株式会社

夏期インターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. まだ就活を初めたばかりであったため、化学メーカーで気軽に参加できるインターンシップを探していました。群栄化学工業は食品と化学という2つの事業を行っている点で特徴があり、さらに詳しく企業について知りたいと思って参加しました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月4日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーを志望していたが、比較的分野が似ている化学メーカーがどのようなことをしているのかを知りたかったため、興味を抱いた。その中でも住友ベークライトはバイオ系の事業もしているので、自身に近いのではと思ったため、住友ベークライトに参加を決意した。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2022年12月16日
21卒 | 愛媛大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
私の夢は、新たな素材を作り人々の生活を豊かにする事です。貴社では世界トップシェアを誇るエンジニアリングプラスチックの開発・製造・サポートを一貫して行っており、私が学んできた高分子化学の知識を最大限に発揮できる場です。そんな貴社が開催する今回のインターンシップを志望した理由は主に2つあります。1つ目は、貴社のインターンシップではマンツーマンで社員の方から会社独自の業務の指導を受けられるので、貴社の研究をより深く知る上でこの上ない良い機会であると確信したからです。2つ目は、自分の研究テーマに近い業務を体験でき、今後の研究活動の質を高める上で必要なスキルを習得できる良いチャンスだと考えたからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月14日

東亞合成の 会社情報

基本データ
会社名 東亞合成株式会社
フリガナ トウアゴウセイ
設立日 1942年3月
資本金 208億8600万円
従業員数 2,554人
売上高 1593億7100万円
決算月 12月
代表者 高村美己志
本社所在地 〒105-0003 東京都港区西新橋1丁目14番1号
平均年齢 44.1歳
平均給与 677万円
電話番号 03-3597-7215
URL https://www.toagosei.co.jp/
NOKIZAL ID: 1136101

東亞合成の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。