17卒 インターンES
総合職
17卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。 ・学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを記入してください。
-
A.
オーストラリアでの一か月間短期海外研修 続きを読む
-
Q.
学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。 ・具体的に説明してください。
-
A.
この留学で目指したのは、相手の視点に立ってコミュニケーションをできるようになることです。そこで、意識的に人種や年齢の異なる、様々な価値観を持った人と積極的に交流することで、相手の立場を理解する体験を繰り返しました。たとえば、現地の大学の国際交流サークルを見学し、世界各国の方と接することで、それぞれの文化や人柄を肌で感じました。また、ホストファミリーとのキャンプに連れて行ってもらい、普段はあまり接することがないような、小学生からお年寄りまで幅広い年齢の方と生活を共にしました。その他にも様々な活動に参加し、人生で一番たくさんの人に接した一ヶ月でした。その結果、相手の気持ちを考えながらコミュニケーションができるようになり、今では相手によって伝え方を変える工夫をしています。以上のように、どんな場面でも役に立つコミュニケーションスキルを習得することができ、大変有意義な留学になりました。 続きを読む
-
Q.
あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのインターンシップに参加を志望する理由について、何を得たいかを中心に記入してください。
-
A.
インターンシップを通して、貴社で働くイメージを得たいと思い、参加を志望しました。「人の課題」を解決し、「新しい未来」をつくっている貴社は、学生の私から見ても夢が詰まっており、就職先として強い興味を持っています。しかし、私と社員の方々には大きな差があり、貴社で活躍するためには、地道な努力が必要であると自覚しています。そこで、社員の方々がどのような想いを持ち、どのようなことに気を付けながら「生活者発想」を行っているのかを感じ取り、10年後や20年後に貴社で仕事をする自分をイメージしたいです。そして、そのイメージと現在の自分を比較することで自らの課題を明確にし、残りの大学生活を使って課題の克服に専念します。以上のように、現在の自分に足りないものを明らかにして今後の生活で活かし、貴社で活躍できる人材になるためには、働くイメージを得られるインターンシップが貴重な機会になると考えたため、志望しました。 続きを読む
-
Q.
あなたの身の回りの「生活者」の行動で、気になっている“変化の兆し”を一つ挙げ、その理由を具体的に説明してください。 ・気になっている“変化の兆し”
-
A.
人的交流の多様化 続きを読む
-
Q.
あなたの身の回りの「生活者」の行動で、気になっている“変化の兆し”を一つ挙げ、その理由を具体的に説明してください。 ・理由について具体的に説明してください。
-
A.
三つの「気になること」から、人との関わり方が多種多様になっていると感じたためです。一つ目は、路上ライブに人が集まっている光景をよく見かけるようになったことです。先日も池袋駅前の路上ライブに20人ほどの人が集まっており、人の多さに驚きました。二つ目は、街中でデートをする同性カップルが増えてきたことです。近年は同性の恋愛に対する理解も高まっており、堂々とデートをできるようになったことには変化の兆しを感じます。三つ目は、「ソフレ」と呼ばれる、添い寝をする男女関係が流行していることです。私の周りでも、ソフレに興味を持っている人や、実際にソフレを持つ人が増えてきています。以上の「気になること」の共通点は、今まではあまり見られなかった人的交流であるということです。ネットの普及が進み、直接人と接する機会が減少する中で、人との関わり方が多様化していることが分かります。 続きを読む
-
Q.
上記の“変化の兆し”を踏まえ、あなたが“こうあったらいいな”と思う暮らしの未来をつくるアイデアを考え、その内容を具体的に説明してください。 ・タイトルを記入してください。
-
A.
信憑性の高い、多種多様な「人と人との出会いの場」の提供 続きを読む
-
Q.
上記の“変化の兆し”を踏まえ、あなたが“こうあったらいいな”と思う暮らしの未来をつくるアイデアを考え、その内容を具体的に説明してください。 ・理由について具体的に説明してください。
-
A.
人的交流が多様化している一方、理想の人的交流ができない人が多いのも事実です。たとえば、ソフレは欲しいけれど、なかなか一歩が踏み出せずに悩んでいるという話を何度か耳にしました。そこで、理想の人的交流に合わせた、人と人とのマッチングが必要であると考え、上記のアイデアを出しました。具体的には、理想的な人的交流ができずに悩んでいる人からヒアリングを行い、同じ出会いを望む人を紹介します。出会いの提供を行う際によく問題となるのが、サービスの信憑性が低く、出会いを必要としているのにサービスの利用を躊躇する人が多いことです。そのため、アプリなどで出会いを提供するのではなく、対面で相談に乗ることで、安心して良い出会いを見つけられる場を作りたいと考えています。以上のように、「全員が理想の人的交流を実現できたらいいな」という思いのもと、「安心して良い出会いを見つけられる場の提供」というアイデアを考えました。 続きを読む