16卒 本選考ES
総合職(全国勤務)
16卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
希望職制
-
A.
総合職(全国勤務) 続きを読む
-
Q.
ご選択された職制での応募を希望する理由について記載ください。(100文字以内)
-
A.
様々な場所で経験を積み、将来的に経営の重要な部分に携われる人材になりたいと考えるからである。また、価値観が変わる可能性がある中で、様々な場所で働く選択肢があることも魅力的だと感じた。 続きを読む
-
Q.
採用HPに登場している社員のうち、最も共感できた社員を1人選び、その理由についてご記入下さい。(400文字以内)
-
A.
【共感した社員名】 黒崎玲子様 【記述1】共感できた理由* 自ら考えた付加価値の提案の中で、街の魅力を引き出し、発信するという挑戦が、私の持つ愛される街作りのビジョンと一致したからである。私は愛される街作りに対して、2つのビジョンがある。1つ目は人々の暮らしを新たな利便性に取り入れ、街の魅力を高めていく事である。街に根差す暮らしや文化を取り入れることで、街独自の魅力を作り出すことができる。2つ目はその魅力を発信することである。都市の均質化が進む中で、新たな発見や交流を通して、街独自の魅力に触れることが街を愛することに繋がると考える。お話の中での、サービスを通じて人の暮らしや繋がりを提案・発信し、街の魅力を高めていこうという姿勢は愛される街作りに不可欠だと考える。また、自ら考えて付加価値を提案していく姿勢は、人々の潜在的な需要を満たしていく事に繋がり、その積み重ねが街づくりを担う、「選ばれるデベロッパー」へと繋がっていくと考え、共感するに至った。 続きを読む
-
Q.
自分なりにチャレンジングな目標を立てて何かに取り組んだ経験についてご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
ダンスサークルの代表チームとして、優れた作品が選ばれるステージへ出演するという目標を「向上心を持ち、周囲と共に成長できる」強みを活かして実現した。所属するサークルで行われるコンテストは高順位を経験者が占める一方、私のチームは全員が大学から始めた初心者であり、代表への選出は困難と思われた。私は強みを活かし、2つの観点から取り組んだ。1点目は新しい環境に飛び込み、自らの成長を図った。実力者の練習を学ぶためプロダンサーに頼み込み、新たな環境での練習を通して表現の幅を広げ、その方の作品に出演する程上達した。2点目は外部の効果的な練習を導入し、チームの意欲を向上させた。効率的な練習を導入し、上達の実感して貰う事でメンバーの意欲向上に努め、練習参加率を高く維持した。最終的にレベル向上の中で納得のいく作品を作り、目標のステージ出演を実現した。自身の成長を周囲へ還元することが良い環境作りに繋がると学んだ。 続きを読む
-
Q.
周囲と協力して課題を進めた経験について、具体的にご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
学祭における過去の事故により大学から廃止された伝統的目玉企画プロレスの復活という課題に、強みである「熱量をもって周囲を巻き込む力」を活かして取り組んだ。副委員長として地域との調整に携わる中で、伝統企画プロレスの復活を求める声を聞いた。しかし、同企画は過去の事故により大学から活動停止措置をうけており、委員内でも企画への反対が強く、復活は困難だった。私は強みを活かし2つの観点で解決を図った。1点目は熱心に取り組む姿勢で委員の意識を変えていった。熱意をもって地域の声を集め、準備に奔走する姿は委員内の理解を生んだ。2点目は周囲と協力して粘り強く交渉を行った。関係部署の協力を得て懸案された安全対策を整え、繰り返し大学の説得に臨んだ。最終的に企画の復活を実現し、当日の動員数は過去最高を記録、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。粘り強い努力は人を動かし、人もその熱意に応えてくれると学んだ。 続きを読む
-
Q.
野村不動産を志望する理由についてご記入ください。(200文字〜400文字)
-
A.
人々の潜在的な需要に寄り添い、要望に応える為に挑戦し続ける貴社の気風に魅力を感じたからである。私は大学学祭委員として地域の方と学祭について議論を重ねる中で、地域の方々が社会に対する影響を深く考え、一人一人が仕事・街に対して想いを持っていることを学んだ。社会を支えるのは地域で暮らし、働く人々であると実感し、街の人々の元気が社会全体の活力に繋がると考え、生活に深く影響を与えられるデベロッパーを志望している。その中でも貴社はマーケットを重視し、新しいことに挑む気風があると認識している。GEMSやPMOに見られるように、顧客の潜在的な需要を掴み、それを満たす事業をいち早く展開させていると共に、新たな需要を喚起することで、人々に新たな暮らしや働き方を提案していると考える。人々の生活を考え、需要に応える事を重視すると共に、その挑戦を支える環境がある貴社でこそ、人々の生活を豊かにできると考え、志望に至る。 続きを読む