16卒 本選考ES
総合職(事務系)
16卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
【設問1(200文字以内)】 あなたが所属している学部学科、専攻している分野について、詳細を教えてください。
-
A.
経済学を専攻し、特に産業組織論を学ぶゼミに所属している。主に規制政策・独占禁止法・イノベーション政策について学んでおり、企業の自己利潤最大化行動(合併・共謀等)を、その結果起こる状況(独占・寡占等)から鑑みて、どう規制するのが社会全体にとって最適かということを、アメリカの事例を基に英書を用いて研究している。また、関連する日本の時事問題についてもディスカッション形式で理解を深めている。 続きを読む
-
Q.
【設問2(選択式)】 希望の応募職種を選択してください。
-
A.
総合職(事務系) 続きを読む
-
Q.
【設問3(250〜400文字)】 三菱地所レジデンスへの志望理由を教えてください。
-
A.
貴社の長期的に人の繋がりや1人1人の暮らしのニーズに寄り添う姿勢に共感したからである。私は学祭委員として地域との調整に携わる中で、地域の方々が社会に対する影響を深く考え、暮らしに対して想いを持っていることを学んだ。その想いが社会を支えていると実感する中で、街の元気が社会の活力に繋がると考え、生活の拠り所である住まいから暮らしへの想いを変えていける住宅デベロッパーを志望している。中でも貴社は人の繋がりを重視し、暮らしのニーズ1つ1つに応えようという姿勢で新たな取り組みを行っている。西新宿CLASS in the forestのようにコミュニティを重視した施策を行うと共に、インテリアも含めた1人1人のニーズに寄り添う住まい作りの中で、人々の生活に対して長期的かつ包括的に新たなライフスタイルを提案している。1つ1つのニーズに寄り添いながら新たな挑戦を行っている貴社でこそ人々の暮らしへの想いを変えていけると考える。 続きを読む
-
Q.
【設問4(250〜400文字)】 三菱地所レジデンスの「5つの行動規範」のうち、あなたを的確に表現することができるものを一つ選び、具体的なエピソードとあわせて教えてください。
-
A.
「失敗を恐れない」という規範が、学祭において過去の事故により活動停止を受けていた伝統企画プロレスの復活に挑戦した経験に表れている。学祭委員として地域との調整に携わる中で、伝統企画であるプロレスの復活を求める声を聞いた。同企画は過去の事故により大学から活動停止措置をうけ、責任をとる立場であった委員内の反対が強く、復活は困難だった。私は「熱意をもって周りを巻き込む力」を活かし、2つの観点で取り組んだ。1点目は熱意をもって、委員内の意識を変えた。復活を望む地域の声を集め、熱心な姿勢で準備に奔走する姿は委員会内の理解を生んだ。2点目は周囲と協力して粘り強く大学と交渉を行った。関係部署の協力を得て懸案されていた安全対策を整え、繰り返し大学の説得に臨んだ。最終的に企画の復活を実現し、当日、動員数は過去最高を記録、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。人を動かす熱意が挑戦において重要だと学んだ。 続きを読む
-
Q.
【設問5(250〜400文字)】 就職活動が新日程となって、先行きの見えない就職活動環境と言われていますが、就職活動方法に関して重要視したことや大事にしたこと、納得のいく就職活動のために工夫して実践したことがあれば教えてください。
-
A.
私は就職活動において2点、自ら動いて信じられる情報を入手することと、自分の頭で考えて人と議論することを心掛けている。就職活動において正しい情報を判別することの難しさを実感した。ネットによって簡単に情報を入手できる一方、ネット上や友人との間では正しくない噂が氾濫し、情報が錯綜していた。そこで私は出所の明確な情報を入手することを心掛けた。実際に足を使い、物件を目で見たり、説明会に赴いたり、社員様から話を聞いたりする中で、自分が動いて信じられる情報を得るということを意識した。また、出所の明確な新聞やビジネス雑誌を読み、現在の社会や業界の状況を理解することに努めた。そして、集めた情報をもとに、企業の強みや発展性を自分の頭で考え、社会人の方や同じような意識を持つ友人と議論する中で自らの考えを洗練させている。自ら動き、考える中で、企業の持つ本質的な強みや特徴を掴むという事を意識している。 続きを読む