16卒 本選考ES
総合職(事務系)
16卒 | 一橋大学 | 男性
-
Q.
【Ⅰ】【学生時代に力を入れて取り組んだこと】に30文字以内でタイトルをつけ、 それに関してあなたの強みが生かされた具体的なエピソードを交えてご記入ください。 <1>タイトルを30文字でご記入ください。 1文字以上30文字以下
-
A.
熱意をもって周囲を巻き込む力で廃止された伝統企画を復活させた 続きを読む
-
Q.
<2>具体的なエピソードを交え300文字以内でご記入ください。 1文字以上300文字以下
-
A.
学祭委員として地域との調整に携わる中で、伝統企画であるプロレスの復活を求める声を聞いた。同企画は過去の事故により大学から活動停止措置をうけており、委員内でも企画への反対が強く、復活は困難だった。私は強みを活かし、2つの観点で困難を乗り越えた。1点目は熱意をもって、委員内の意識を変えた。復活を望む地域の声を集め、熱心な姿勢で準備に奔走する姿は委員会内の理解を生んだ。2点目は周囲と協力して粘り強く大学と交渉を行った。関係部署の協力を得て懸案されていた安全対策を整え、繰り返し大学の説得に臨んだ。最終的に企画の復活を実現し、当日、動員数は過去最高を記録、企画を見守る人達の笑顔は忘れられぬものとなった。 続きを読む
-
Q.
【Ⅱ】あなたが三井不動産レジデンシャルを志望する理由、およびあなた自身がどのように成長したいかをご記入ください。(400文字以内) 1文字以上400文字以下
-
A.
長期的な観点で人の繋がりに着目した街作りに共感したからである。私は大学学祭委員として地域との調整に携わる中で、地域の方々の街に対する想いが社会を支えていると実感し、暮らしへの想いから社会を変えていける住宅デベロッパーを志望している。中でも貴社は人の繋がりという観点から新たな取り組みを行っており、太陽のマルシェやサンシティの植樹のように、長期的な視点で街での新たなライフスタイルを提案している。生活に寄り添う貴社でこそ暮らしを豊かにできると考える。そして、貴社で多角的視点と信頼を併せ持つ人に成長したい。事業推進の際は問題を様々な観点で捉え、社内外の協力をもって解決していく、また、お客様への提案の際は要望を多様な視点で捉え、人生の大きな買い物を手助けするという点で、上の2つが重要だと考える。多様な事業を経験し、様々な人と協力して様々な角度から暮らしに価値を付加できる人材になりたいと考える。 続きを読む
-
Q.
【Ⅲ】これからの「すまい」や「くらし」に大切だと思うことをご記入ください。 (300文字以内) 1文字以上300文字以下
-
A.
心の拠り所である街に長く暮らせるような、生活の変化や多様性を受け入れる環境作りが重要だと考える。人々の暮らしはライフステージと共に変化し、現代ではそのあり方自体も多様化している。その中で街を移り住む人々が多く、街での暮らしにおいて心の拠り所が欠けているのではないだろうかと考えた。そこで、暮らしの変化を受け入れる住まい、具体的には生活の変化に合わせて家を手軽にリフォームやカスタマイズしていける住まいのあり方や文化が必要だと考える。生活の多様性を受け入れるハードとソフトにより、自分らしい生活を選択しながら街に根付いた暮らしが可能になり、長く深い人の繋がり中で生活に心の拠り所が生まれると考える。 続きを読む
-
Q.
【Ⅳ】【あなたが行った今までで一番大きな決断と、その理由】に30文字以内で タイトルをつけ、具体的なエピソードを交え300文字以内でご記入ください。 <1>タイトルを30文字でご記入ください。 1文字以上30文字以下
-
A.
大学受験で第2志望の大学を蹴り、もう一度第1志望に挑戦した 続きを読む
-
Q.
<2>具体的なエピソードを交え300文字以内でご記入ください。 1文字以上300文字以下
-
A.
大学受験で第1志望に合格することができず、滑り止めの大学への入学か、浪人かという中でもう一度挑戦する道を選んだ。周囲が寄せてくれた期待や応援に結果を持って応えたいという想いから浪人を決め、最もレベルが高い予備校を選び、良き仲間と共に自らを高めていった。この決断が大きなものである理由は、自身の「やり抜く力」を自覚できたからである。自分に負けないことを意識して取り組み、仲間とも励まし合う中で事前に立てた計画通りの生活を徹底し、朝7時から夜10時まで勉強を欠かさず行った。最終的に偏差値は15上がり、合格を果たした。期待に応えるために物事をやり抜いた経験が、今でも挑戦する際の自信になっている。 続きを読む