就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
マルハニチロ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

マルハニチロ株式会社 報酬UP

【未来の海を味わう】【20卒】マルハニチロの冬インターン体験記(文系/マルハニチロ体験コース)No.7811(明治大学/男性)(2019/10/18公開)

マルハニチロ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 マルハニチロのレポート

公開日:2019年10月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年1月
コース
  • マルハニチロ体験コース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
  • 住友生命保険相互会社
  • 日本生命保険相互会社
  • SUBARU
  • クレディセゾン
  • ヤマサ醬油
  • 第一生命ホールディングス
  • JFE商事
  • 日本郵船
  • ニップン
  • 明治安田生命保険相互会社
  • オープンハウスグループ
  • マブチモーター
  • マルハニチロ
  • 日立製作所
  • ジェーシービー(JCB)
  • 日清製粉グループ本社
  • 三菱電機
内定先
  • よつ葉乳業
入社予定
  • よつ葉乳業

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

兼ねてから食品業界に興味を持っており、その中の水産業で最大手であるマルハニチロに関心を抱いた。また就職活動を行う上で「海外に行けるかどうか」という視点を大事にしていたが、マルハニチロは商社部門を自社に持っており、仕事を通じて海外に行ける機会が食品業界の中でも多いと感じたため、実際の業務内容をインターンシップを通じて知りたかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップに参加するにあたってエントリーシートの記入と適性検査の受験が必要だった。エントリーシートに関しては長めの設問が用意されていたので、自分で書いたのちに先輩やキャリセンターなど複数の人に見てもらって添削してもらった。適性検査に関してはほとんど対策はしていなかったが、時期がまだ1月初旬で周囲のレベルも低かったのか問題なく通過した。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2019年01月
応募媒体
企業ホームページ

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

WEBテスト 通過

実施時期
2019年01月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
豊洲本社
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴の高い人が多い。おそらくほとんど全ての人がマーチ以上で、班員も早慶、関関同立、マーチのいずれかの大学生から構成されていた。
参加学生の特徴
自分の意見をはっきりと主張・発信できる人ばかりだった。また社交的な人が多く、グループワーク中も会話が絶えなかった。
報酬
なし

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

買い付けした水産物を使用し、若者にも手に取ってもらえる水産加工品を企画&販促提案しよう!!

1日目にやったこと

午前中は自己紹介、業界・マルハニチロの概要紹介、水産商社の仕事紹介。社員とのランチを挟んで、午後は食品メーカーの仕事紹介、マルハニチロアンテナショップ見学、最後に商品企画のグループワークを行なって終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ありきたりな商品を開発するのではなく、マルハニチロだからこそできる商品を作って欲しい。実際、売れ続ける商品は全体の1割ほどなので、いかにリピーターを作れる仕掛けを設定できるかを常に念頭に置いて商品開発をして欲しい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

商品を企画する上で、環境分析(課題・ニーズの抽出・仮説立て)、コンセプト開発(ターゲット・商品ポジション、提供できる価値)、商品開発(商品名、概要、販売場所、パッケージ価格等)、プロモーション(売るための手段)を根拠付けて考え、社員の方に納得してもらうのが難しかった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

消費者としては食品メーカーとしての側面を意識することが多いが、普段あまり意識しない商社部門としての具体的な仕事内容を知ることができたこと。また商品のカテゴリーの幅広さにも驚き、水産物だけでなくデザートや介護食さらには宇宙食まで作っているため、幅広い年齢層の消費者にアプローチできることがわかった。

参加前に準備しておくべきだったこと

他社でも構わないのでどのようなことを念頭に置いて商品開発をしているのかを知っておけば、グループワークを円滑に進められると思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

食品メーカー部門、商社部門それぞれの仕事内容を言葉だけでなく、写真や動画を用いて具体的に紹介していただけたため。またランチの時間を使って実際に社員の方と交流する時間も設けていいただいたため、同僚との話等を通じて会社の雰囲気や社風を知ることができたため。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

周囲の学生の議論や発表のレベルが高く、グループワークや発表の中で目立った活躍ができなかったため。また商社部門を有しているということで英語等の外国語ができる人を求めているような感じがあったが、決して自分の語学力は高くなかったため求めている人物像と合致しないような感じがあったため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

「仕事を通じて海外に行けるかどうか」を仕事を選ぶ上で大事にしていたが、海外に行けるチャンスが多いと感じたため。また「人々の健康に寄与したい」というのも就職活動の軸であったが、商品カテゴリーの幅が広く子供から高齢者までの幅広い年齢層にアプローチできると感じたため。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

冬の1dayインターンシップに参加したことが本選考に有利に働くことは全くない。実際、本選考ではエントリーシートの時点で落選してしまい面接にすら進むことができなかった。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ終了後にインターンシップの感想をアンケート形式で送信するように求められたが、回答内容でその後の待遇が変わることはなさそうだった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加した1月までは幅広く業界を検討しており、「仕事を通じて海外に行けるかどうか」と「人々の健康に寄与できるか」という二軸をもとに業界や会社を見ていた。具体的には、商社業界、生命保険業界、損害保険業界、自動車業界、食品業界、製薬業界を見ていたが、身内に食品業界で働いている人がいたため、その中でも特に食品業界の志望度が高かった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

上記のように2つの軸をもとに就職活動を行っていたが、マルハニチロのインターンシップ参加を通じて、二軸を叶えられる業界が食品メーカー業界だと感じるようになった。また食品メーカーの営業や商品開発の仕事にも面白さ・やりがいを感じるようになった。そのため、その後の就職活動においては食品メーカーのみを志望するようになった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 マルハニチロのインターン体験記(No.7062) 2021卒 マルハニチロのインターン体験記(No.8916)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

マルハニチロ株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

川崎汽船株式会社

陸上総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、川崎汽船の企業理念「人を大切にする」ことに共感し、社員の意見が尊重される文化に惹かれました。このような環境で成長できる機会を得られることは、私のキャリア形成にとって重要だと考えました。選んだ基準としては、企業の価値観や国際的な展開の豊かさ、そ...続きを読む(全164文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

マルハニチロの 会社情報

基本データ
会社名 マルハニチロ株式会社
フリガナ マルハニチロ
設立日 2014年4月
資本金 200億円
従業員数 12,531人
売上高 1兆306億7400万円
決算月 3月
代表者 池見 賢
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲3丁目2番20号
平均年齢 41.8歳
平均給与 749万円
電話番号 03-6833-0696
URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/
採用URL https://www.maruha-nichiro.co.jp/saiyo/
NOKIZAL ID: 1660800

マルハニチロの 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。