就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インテージのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社インテージ 報酬UP

【データからの新発見】【22卒】インテージの夏インターン体験記(文系/総合職)No.17365(横浜国立大学/男性)(2021/8/14公開)

株式会社インテージのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 インテージのレポート

公開日:2021年8月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

大学
  • 横浜国立大学
参加先
内定先
  • ニトリ
  • 三井物産フィナンシャルマネジメント
  • 三菱商事フィナンシャルサービス
入社予定
  • ニトリ

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

元々マーケティングに今日があったため、マーケティングリサーチ業界でトップを誇るインター時はとても興味がありました。そのため、インテージで働くとはどのような感じであるか体験するためにインターン参加を決心しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

マーケティングについては元々知っていたため、マーケティングリサーチ業界について詳しく調べるようにしていました。また、ワンキャリア、就活会議を参考にしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

一般的には調べないと出てこない会社なため、マーケティングリサーチ業界に興味を持った理由が重視されているように感じました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2020年06月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

インターンに参加しようと思ったきっかけ

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから

ESを書くときに注意したこと

字数が短いため、簡潔に分かりやすく書く必要があります。

ES対策で行ったこと

就活会議、ワンキャリアに登録されている先輩方のエントリーシートを参考にしつつ、自分ならではの理由を書けるようにしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、就活会議

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
国立大学、私立大学だとMARCH以上の大学くらいの人が多いイメージでした。
参加学生の特徴
マーケティングに興味がある人、あまり興味がなくとりあえず受けた人など目的は様々だと感じました。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

お茶の売上を拡大するための良い施策を発表するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

5,6人のチームに分かれてグループワークを行い、最後に全体でプレゼンを行います

このインターンで学べた業務内容

マーケティングリサーチ業界での考え方、データの扱い方

テーマ・課題

お茶の売上を拡大するための良い施策を考える

1日目にやったこと

まずマーケティング手法や企業についての簡単な説明がありました。その後、グループに分かれてアイスブレイクの後にグループワークが始まりました。初日はデータを見ることがメインでした。

2日目にやったこと

1日目の続きです。1日中グループワークが行われました。いただいたデータを分析し、そのデータから課題を考え、どのような施策がいいかある程度固めていくところまで議論を進めていきました。

3日目にやったこと

2日目まででおおよその流れは決まっていたため、朝からプレゼンテーションの準備を行いました。プレゼンの準備に加え、当日審査員から質問されたとき用に準備をしておきました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事社員、現場の人

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

基本的に社員と話すといった機会はほとんどありませんでした。発表後のフィードバックで印象に残っていたのはシェアの低いところを狙うより、既にシェアが取れているところからさらに伸ばす方が良いという考えが普通というところが新しい学びでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

マーケティングに対する知識の差がグループの中でもかなりあったため、データを分担してみるにしてもかなり難しかったです。また、時間に対してやらなければならないこともかなり多く、限られて時間の中で結果を出すことが求められるビジネスの難しさが感じられました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークの時間がかなり長かったので、メンバーとはかなり話すことがあり、仲良くなれました。

インターンシップで学んだこと

マーケティングリサーチ業界について実際に業務を体験することで、マーケティングリサーチ業界で働くことをイメージすることが出来ました。また、シェアの低いところを狙うより、既にシェアが取れているところからさらに伸ばす方が良いという考えが普通というフィードバックはかなり学びがありました。

参加前に準備しておくべきだったこと

マーケティングリサーチ業界について事前に調べておくことが大事だと感じました。企業のホームページから、実際の成功例などを見てイメージを深めておくべきでした。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にあるブランドのお茶の売上をいかに伸ばすかをしっかりとしたデータ量から課題を探し出して考えていくグループワークであったため、本当にインテージのマーケティングリサーチ部門として働いている自分を想像することが出来ました。このように他の商材であってもデータに基づいた提案をしていくのだなと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

元々ゼミ活動でマーケティングを日々学んでいることから、グループワークでも主体的に取り組むことが出来て自信がついたからです。また、マーケティングリサーチ業界においても、マーケティングの知識はもちろん活かすことが出来、論理的思考力も活かすことが出来るため、本選考でも評価されるのではないかと感じていました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々マーケティングリサーチ業界にかなり興味があったのもあり、インターンシップに参加してさらに志望度は高まりました。インテージに入ることが出来れば、日々マーケティングに携わることが出来、豊富なノウハウもあるため、日々成長することが見込めると感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

おそらくインターンシップに参加した人限定で早期選考が行われるため、選考にはかなり有利になるのではないかと感じました。しかし、特別個別にリクルーターがつくわけではないです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

懇親会はありませんでした。インターンシップに参加した後の個別の座談会、フォローなども特になかったと思います。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

この段階では、自分が得意とする分野であったり、自分が好きで仕事にしたい分野である会計やマーケティングを仕事とできる業界を見ていました。具体的には、メーカーやマーケティングリサーチ業界を中心に企業を見ていました。また、趣味がゲ―ムであるため、エンターテインメント業界に就職することも選択肢に入れていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

このインターンシップによって、マーケティングリサーチ業界ではデータ分析ばっかりやるのではないかと想像していたのですが、実際にはデータ分析だけでなく、データを見てしっかりと課題を考えていったうえで提案を考えるコンサルタント的な面が大きい点に驚きました。そのため、論理的思考力や提案を考える力を養う必要があるなと感じました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 インテージのインターン体験記(No.16546) 2023卒 インテージのインターン体験記(No.21068)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社インテージのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の理解を深めたいと思い、多くのIT企業のインターンシップに参加していた。ITで支える物流に興味があり、ヤマトグループ内の業務とグループ外の業務を行っているヤマトシステム開発に魅力を感じて応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. シンクタンク事業を現場で働く社員の方々から学びたいと思い参加を決意しました。自分は学歴がなく外資系日系企業の超大手企業のインターンへの参加が厳しいと感じたため、有名無名問わず多くの企業のインターンシップを探していました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社三菱総合研究所

DXコンサルティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、コンサル・シンクタンク業界に興味があったため。業界内の企業を調べていくうちに、官公庁向けに強みのある三菱総合研究所を知り、参加を決意した。DXにも興味があったため、当コースを志望した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 川村学園女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの業界に興味があり、そのなかでも統計の知識が活かせる分野に行こうと思った。インターンシップに、ここの会社をえらんだ理由は(しょうもないが)ただ、リクナビで上の方に出てきたからで、ダメ元で応募したというものがある。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社大和総研

ITソリューション業務体験
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとIT業界に興味があり、IT業界を見ていく中でこの企業に出会い、興味を抱いた。その中でもシンクタンクはどのような業務を行なっているのか、コンサル会社との違いを理解するために、参加することを決意しました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしては、大学時代でのゼミナール活動や、授業の中でマーケティングについて学んでいたため、就職をするなばマーケティング職に携わりたいと考えていたためです。そんな中で評価の高いマーケの会社を見つけました続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの活動にて、統計分析ソフトを利用してデータ分析をした経験があり、その経験を活かすことができるインターンに参加したかったから。
幅広い業界のインターンに参加して自分が向いている業界などを知りたかったから参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月25日

DIP株式会社

事務系総合職
23卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、早期選考を受けるにあたり、この会社への理解を深めるとともに、企業にアピールしたいと考えたため。また、当時、その他にも人材の会社の選考を受ける予定だったため、業界理解を深めたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社

ウィンターインターンシップ5days
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
エネルギー政策の立案に興味があり、自身の専門性やバックグラウンドを考慮すると政府機関よりもシンクタンクが向いていると考えた。また、シンクタンクの中でもプログラミングや数理モデルに関する知見・技術を最も活かすことができる企業であると考え志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月7日

株式会社エム・シー・アイ

マーケティングコンサルティング
23卒 | 東京外国語大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1dayであれば気楽に参加できると思ったのと、コンサルティングを実際に体験してみたいと思ったため、このインターンに参加しようと思いました。また、理系分野の仕事がどのようなものなのか知りたいという理由からも参加を決めました。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2021年9月14日

インテージの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インテージ
フリガナ インテージ
資本金 4億5000万円
従業員数 1,244人
売上高 327億1601万2000円
決算月 6月
代表者 檜垣歩
本社所在地 〒101-0022 東京都千代田区神田練塀町3番地インテージ秋葉原ビル
電話番号 03-5294-0111
URL https://www.intage.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131259

インテージの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。