就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱マテリアル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱マテリアル株式会社 報酬UP

【強さを極め、輝く未来へ】【20卒】 三菱マテリアル 技術系総合職の通過ES(エントリーシート) No.27525(東京大学大学院/男性)(2019/7/25公開)

三菱マテリアル株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2019年7月25日

20卒 本選考ES

技術系総合職
20卒 | 東京大学大学院 | 男性

Q.
学業以外で、力を入れて取り組んだことについて教えてください。(100文字以内)

A.
私は大学生の時に運動会ラグビー部で、ラグビーの練習や試合、トレーニングに力を入れて取り組みました。 続きを読む

Q.
上記の学業以外の取り組みに関して、特に力を入れて取り組んだことや工夫したことについて教えてください。

A.
私は特に、トレーニングによって筋力を獲得することに力を入れました。なぜなら、筋肉質であるという自分の強みと未経験入部でありかつ小柄であるという自分の弱みを考慮すると、この部分に注力することがラグビーにおいて強くなるための最良の方法であると考えたからです。その結果、私は筋力を活かして試合で活躍しました。 私はこの経験で、自身の強みと弱みを把握し、最適な方法で課題に取り組むことが大切だと学びました。 続きを読む

Q.
今までの経験で最も苦労したことは何か、また、それにどう対処したかについて教えてください。(200文字以上400文字以内)

A.
今までで最も苦労したのは、大学1年次に太腿に肉離れという大きな怪我を負ったことです。私はこの怪我のために計3ヶ月ほど練習や試合に参加することが出来ませんでした。そこで私は練習復帰のためのリハビリに取り組むと共に、練習や試合をできない分、怪我をしていない部位のトレーニングに取り組むことにしました。 その結果、私は怪我をしていなかった上半身を中心に大きく筋力を伸ばすことに成功しました。例えば、ベンチプレスという大胸筋の種目の数値は50kgから65kgまで増えました。そしてそこで培った筋力を活かし、怪我というハンディキャップを乗り越えて、試合で活躍することが出来ました。 私はこの経験で、どのような困難な状況にあっても何かしら取り得る対処方法はあるということを学びました。 続きを読む

Q.
第一志望部門の志望理由を入力してください。(200文字以上400文字以内)

A.
私が貴社の研究・開発部門を志望する理由は、私の夢が、研究開発によって新たに革新的な素材を生み出し社会をより便利で豊かに変えたいというものだからです。科学技術はより豊かな社会を実現する最大の原動力であると私は考えています。その中でも素材技術は様々な最終製品を通して私たちの生活に最も大きな影響を与えている科学技術です。そしてその素材技術を生み出すのが貴社のような素材企業で研究を行う研究者です。中でも貴社は中央研究所制度を持ち、研究開発のスペシャリストを育成する方針をとっておられます。私はそれぞれの人がそれぞれの分野でのスペシャリストであることの重要性を研究室での研究生活で学びました。 そのため私は貴社の研究・開発部門で革新的な素材を生み出したいです。 続きを読む

Q.
研究テーマ・学業について、特に力を入れて取り組んだことや工夫したことについて教えてください。

A.
私は先行研究の段階的結晶成長と同様の現象を実現する条件を見つけ出す部分に力を入れて取り組みました。私は結晶の3種の構成成分のうちの一つ(有機配位子)を変えて実験を行いました。 私は文献調査を通して、配位子の配位能が重要であるという仮説を立てました。そしてその仮説に従って配位子をデザインして結晶化の実験を行い、段階的結晶成長をする系を発見しました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱マテリアル株式会社のES

メーカー (その他)の他のESを見る

三菱マテリアルの 会社情報

基本データ
会社名 三菱マテリアル株式会社
設立日 1950年4月
資本金 1194億5700万円
従業員数 26,959人
※単体 4,664人 (2018年3月末現在)
売上高 1兆5995億3300万円
※連結 (2018年3月期)
決算月 3月
代表者 小野 直樹
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目2番3号
平均年齢 42.2歳
平均給与 697万円
電話番号 03-5252-5201
URL https://www.mmc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130975

三菱マテリアルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。