22卒 本選考ES
SE
22卒 | 成蹊大学 | 男性
-
Q.
ゼミのテーマと内容(150)
-
A.
〇〇〇ゼミのテーマは「〇〇」です。私たち人間1人1人が異なる“性格”を持つのと同じように、企業にもそれぞれ異なる「文化」や「風土」があります。私のゼミでは組織文化が企業のどういった側面に現れているのか、企業の製品サービスや経営戦略と組織文化に何らかの関連性があるかを調べました。 続きを読む
-
Q.
あなたが仕事選び、会社選びを行ううえで大切にしていることは何ですか。(500)
-
A.
会社選びの軸は2点あります。1点目は人々の生活を豊かにすることができる事業内容をもっているかという点です。私は〇〇のアルバイトを通じてただ商品を提供するだけではなく、商品を通じてお客様の人生の楽しみになるように私達が支えていくことをやりがいとしていきました。貴社の事業内容は幅広く人々の生活を豊かにすることを目指していることから魅力を感じました。2点目は挑戦・成長できる社風であり、長く働き続けることが可能であるかという点です。若手の挑戦に対して全力でバックアップできる温かい人の集まった会社で積極的に挑戦し、成長したいと考えています。私は現時点でプログラミングスキルは全くなく、ITに対する知識も不足しているかもしれないですが、学んでみたいという気持ちを大切にして挑戦してみたいです。そして入社後一人前になった時には、育ててくださった先輩社員に感謝し、後輩社員を応援できる社員を目指します。 続きを読む
-
Q.
なぜSEになりたいと思ったのですか?また当社を選んだ理由を教えてください。(500)
-
A.
私がSEになりたいと思った理由は2点あります、1つ目はチームで作ったシステムによって企業を支え、社会を豊かにしたいからです。私は高校までの部活動やサークル活動の経験から個人プレーで物事を進めるよりもチームで大きな価値を生み出す仕事がしたいと考え、チームワークが必要なSEを目指しました。 2点目はアルバイトを通じてより人々にとって触れてもらえるシステムを作ることでより人々に貢献ができるからです。理由としてはアルバイトで行った販売促進企画を通じて人々に使ってもらいやすいステムを作ることで顧客に喜ばれまるからです。また問題解決によって私達も喜びを感じます。(やりがい)貢献できるシステムを作ることで御社にも貢献ができます。 私が貴社を志望する理由は、社会貢献度が高い事業を行っているからです。貴社のユーザーである損保ジャパン株式会社は、保険事業に加え介護事業、DX事業まで行っているため、多くのエンドユーザーに影響を及ぼすシステムに関われると思い、それによって大きなやりがいと責任感を持って働けるという点に魅力を感じました。また、ユーザ系企業として直接ユーザーと関わりながら、ユーザーと対等なパートナーとして最適な提案を考える仕事に対して、魅力を感じ志望しております。 続きを読む
-
Q.
学校時代に力を入れて行ったことは何ですか。 なぜそのことに力を入れたのですか。また、それを行って何を得ることができましたか。(500)
-
A.
私が学生時代に取り組んだ経験としては、〇〇〇〇のアルバイトでの販売促進の為の企画です。具体的には売れ残った季節商品や、発売されて数年が経過した商品などを廃棄するのではなく福袋として販売できないかを店長に願い出ました。元々は本社からの指示により在庫商品を廃棄する予定でした。この企画に取り組んだ理由は、廃棄商品にすると仕入れ値が掛かっている以上店にとって大きな金銭的損失が発生します。何よりも、製作者が一所懸命に制作した作品を捨ててしまう、ということに抵抗を感じるからです。また福袋にすることで新たな顧客を獲得できるチャンスになると思ったのも理由の一つです。結果、廃棄商品が全て売り切り、大きな利益になりました。また、Twitterで告知したことで店への注目が集まり、新たな顧客層を獲得することができ、下半期の売上に繋がりました。この企画から、今までやったことのないことに挑戦する重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
自由に自己PRをして下さい。(500)
-
A.
私の強みは新しいことにも臆せずに取り組むことができる「チャレンジ精神」です。 例えば大学時代は沢山の種類のアルバイトに挑戦しました。理由としては大学を卒業した後は就職をする予定でしたので、自分が将来なりたい姿とやりたいことを見つけるためです。具体的には○、〇〇、〇〇〇〇などを掛け持ちで働いていました。学生の間が様々な仕事に挑戦できるチャンスだと考えていたので珍しい業種でもまずはやってみようと心がけました。 しかし中途半端で辞めてしまうと意味がないので「短期間で早く人に教えられるくらいの能力を持つ」ことを目標に同じミスをしないようにメモを取る、わからないことは直ぐに職場の先輩に聞くなどして工夫していきました。その結果一人前になるまでのスピードが早いとどの職場の方にも褒めていただきました。また、新しいバイトをする際も今のバイト先迷惑のかからないように状況を考慮した上で掛け持ちをするように意識しました。 社会人になっても持ち前のチャレンジ精神でどのような仕事でも挑戦していきます。 続きを読む