就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
新電元工業株式会社のロゴ写真

新電元工業株式会社 報酬UP

【地球環境に貢献する革新】【22卒】 新電元工業 総合職 営業・事務職の通過ES(エントリーシート) No.60440(國學院大学/男性)(2021/9/3公開)

新電元工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年9月3日

22卒 本選考ES

総合職 営業・事務職
22卒 | 國學院大学 | 男性

Q.
あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?(必須)400文字まで

A.
会社を選ぶ際に重視しているポイントは、いかに環境に配慮した製品を製造しているかを重視しています。ボランティア活動の一環として訪れたカンボジアの村では、排気ガスによる大気汚染が深刻で、都市部から何百キロも離れている村でも呼吸器に障害が残ってしまう村人がいることを目の当たりにしました。このことから、世界中の四輪車・二輪車を地球環境に配慮したものにしていき、このような問題を解決していきたいと考えるようになりました。その中で、貴社は「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する」というミッションに基づき、環境に配慮したパワー半導体の製造や、EV用充電器など環境に配慮した製品を世界中に届けています。貴社でなら、私が仕事を通して実現したい「地球環境に配慮した製品を世界に届けることで、世界のインフラを支える」ことができると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
新電元であなたが志望する職種は何ですか?(必須)3つまで選択可能

A.
営業職として、電装デバイス製品に取り組んでいきたいと考えています。なぜなら、仕事を通して世界の自動車、二輪車をより環境に配慮したものにしていきたいと考えているためです。その中で貴社の電装デバイス製品はCO2を削減するなど環境に配慮した製品を数多く製造しています。貴社に入社しましたら、電装デバイス製品の営業職として、世界のインフラを支えるとともに環境に配慮した貴社の製品を世界中に広めていきたいです。この業務において、私がスペイン語の勉強で発揮された強みである「問題点を分析し、改善していく力」で、相手のニーズを的確に分析することでお客様により最適なソリューションを提案できると考えています。また、カンボジアのボランティア活動で周囲を巻き込んで村人の衛生環境を向上させてきた経験を生かして、他部署と連携し、コミュニケーションを活発化させることでよりお客様の要望に沿った提案をしていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたが今までの人生を通して、最も重要視する考え(ポリシー)は何ですか?また、そう思ったきっかけやエピソードは何ですか?(必須)400文字まで

A.
私が最も重視するポリシーは「やらないで後悔よりやって後悔」です。こう考えるようになったのは、高校時代での出来事がきっかけです。当初、私は何かしら部活動に入ろうと考えていたのですが、「本当に自分にあっているのか」「面白そうだけど、顧問が怖そう」など不安が一人歩きしてしまい、中々一歩踏み出すことができず、1年間を無駄に過ごしてしまいました。1年間何も部活動に入らなかったため交友関係も広がらず、とても後悔しました。この出来事以降、何もしないで後悔するのであったら、まずは何かしら取り組んでみようと考えるようになり、高校2年次から新しくできた登山部に入部したことや、大学ではボランティアサークルやスペイン一人旅を行うなどして「やらないで後悔よりやって後悔」という考えを大切にし、この考えに基づいて行動するようになりました。 続きを読む

Q.
あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?(必須)400文字ま

A.
会社を選ぶ際に重視しているポイントは、いかに環境に配慮した製品を製造しているかを重視しています。ボランティア活動の一環として訪れたカンボジアの村では、排気ガスによる大気汚染が深刻で、都市部から何百キロも離れている村でも呼吸器に障害が残ってしまう村人がいることを目の当たりにしました。このことから、世界中の四輪車・二輪車を地球環境に配慮したものにしていき、このような問題を解決していきたいと考えるようになりました。その中で、貴社は「エネルギーの変換効率を極限まで追求することにより、人類と社会に貢献する」というミッションに基づき、環境に配慮したパワー半導体の製造や、EV用充電器など環境に配慮した製品を世界中に届けています。貴社でなら、私が仕事を通して実現したい「地球環境に配慮した製品を世界に届けることで、世界のインフラを支える」ことができると考え、貴社を志望しました。 続きを読む

Q.
あなたが人生において、失敗したエピソードを教えてください。また、そこから得られた教訓を教えてください。(必須)400文字まで

A.
私が人生において失敗したエピソードは、品出しのアルバイトで、お客様から「在庫商品を持ってくるのが遅い」と怒られてしまったことです。それまで私は在庫置き場が商品ごとに分類分けされておらず、バラバラであったことに気づいてはいたのですが、「誰かが直してくれるから大丈夫だろう」と考えていたこと、時間を把握していなかったことが原因であると考え、2つの取り組みを行いました。1つ目は、あらかじめお客様に待つことができる時間を伺い、その時間内で探すようにすること。2つ目は、在庫置き場を商品ごとに整理し、すぐにお客様から要望のあった商品を見つけることができるようにすることを行いました。この取り組みにより、お客様からも「忙しかったから、すぐに持ってきてくれて助かるよ」というお言葉をいただくことができました。この経験から、主体的に動いて問題点を解決していくことの大切さを学ぶことができました。 続きを読む

この投稿は0の学生が参考になったと回答しています。

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

新電元工業株式会社のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

新電元工業の 会社情報

基本データ
会社名 新電元工業株式会社
フリガナ シンデンゲンコウギョウ
設立日 1961年10月
資本金 178億2310万円
従業員数 5,255人
売上高 1022億6100万円
決算月 3月
代表者 田中 信吉
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2番1号
平均年齢 43.1歳
平均給与 753万円
電話番号 03-3279-4431
URL https://www.shindengen.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132725

新電元工業の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。