22卒 本選考ES
半導体プロセス開発/半導体パッケージング開発/実装・構造設計(電装)
22卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
-
Q.
自己PR(マイナビのMyCareerBoxを使用)
-
A.
私は、失敗も成功も自らの成長の糧にできます。 私は、大学1年次から学習習慣と授業への姿勢を切り替え、継続的に学習することで成績を上げることに成功しました。それが自信となり、大学4年次には最も興味のある研究を行っている他大学の大学院を受験しましたが、結果は失敗に終わってしまいました。そして、今度はそれがバネとなり、「次の挑戦では勝つ」と自身を鼓舞し、自大学の大学院の試験を1位で通過することができました。 今度はそれが糧となり、卒業研究に真摯に取り組むことで、研究発表の場で優秀発表賞を受賞することができ、卒業論文でも高い評価を得ることに成功しました。大学院では、成績の維持に加え論文の執筆を行い、同時並行で別の研究テーマにも取り組んで参りました。このように、私は失敗も成功も利用して次の目標に挑戦します。 私はこの姿勢を貴社の業務でも貫き通し、高い目標に挑戦していきたいと考えております。(マイナビのMyCareerBoxを使用) 続きを読む
-
Q.
学生時代の取り組み(マイナビのMyCareerBoxを使用)
-
A.
私が学生時代、最も力を入れたのは「学業」です。 なぜ学業に最も力を入れたのかと言うと、「継続的な学習や学業成績の維持は、将来の自分の可能性を広げ得る」と考えていたからです。ただし、ただ闇雲に勉強するのではなく、どうすれば学習効率が最も高くなるかを自分なりに考え、学習習慣や授業に臨む姿勢を変えることで成績の向上に成功しました。具体的には、毎日放課後に図書館に行くことを習慣化し、授業中は「先生に驚かれるような質問が出来るように内容を理解しよう」と心掛けて取り組むようにしました。 その甲斐もあり、学業成績の指標であるGPAは大学時代で約3.5、大学院時代で4.0を獲得することが出来ました。これにより、奨学金の受給や研究室配属の希望が叶うなど、自分の将来の可能性を広げることに成功しました。私は、この経験で得た「継続力」と「軌道修正能力」を実際の業務でも活かして活躍したいと考えております。(マイナビのMyCareerBoxを使用) 続きを読む
-
Q.
あなたが会社を選ぶ際、重視するポイントは何ですか?また、なぜ当社を志望しましたか?(必須、400文字まで)
-
A.
私が会社を選ぶ際に重視しているポイントは2点あります。1つ目が「企業の将来性はあるのか」、2つ目が「自分の強みが活かせそうか」という点です。 1つ目に関して、私は企業の将来性を「SDGsに関する取り組み」及び「業界の立ち位置」で評価しています。貴社の場合、企業ミッションで既に“エネルギー変換効率の追求”を掲げられており、それに従って製品開発を行われていると知ったため、前者の取り組みを積極的に推進されていると判断しました。また、貴社が関わっている二輪・四輪車市場は日本が圧倒的なシェアを誇っているばかりか、EV車の普及が追い風となり、極めて高い将来性を有していると判断しております。 2つ目に関して、私は大学で応用物理学を専攻しており、物理学の基礎を学んでいるほか、半導体やトランジスタなどに触れる機会があり、その知識が活かせると考えています。 上記2つの観点から貴社を強く志望しております。 続きを読む
-
Q.
新電元であなたが志望する職種は何ですか?(必須、3つまで選択可能)
-
A.
半導体プロセス開発/半導体パッケージング開発/実装・構造設計(電装) 続きを読む
-
Q.
あなたが志望する職種を通して、どのようなテーマの仕事に取り組みたいと考えますか?その時、あなたの専門性・強みをどのように活かしたいと考えますか?(必須、400文字まで)
-
A.
私が最も取り組みたいと考えているのは、半導体のパッケージング開発・設計業務です。その中でも、パッケージの電気的特性を解析・修正する仕事などに取り組みたいと考えております。私は、研究にて超伝導体や絶縁体を扱っており、それに加えて学生実験で半導体や金属の電気伝導度の温度特性などを調べた経験があります。即ち、量子力学・古典力学を土台とした物性物理学の知識を有しており、応用側ではなく基礎側の観点から物理現象を捉える経験を積んできました。そのため、電気電子系や機械系の方が着眼しないような部分に着目することができる可能性があると考えております。 また、学生実験では剛性率(トルク)の測定や、トランジスタ・ダイオードの特性評価も行っており、座学では熱力学に関する知識も学んで参りました。そのため、放熱性設計や応力設計などの場においても経験が活きるのではないかと考えております。 続きを読む
-
Q.
あなたが今までの人生を通して、最も重要視する考え(ポリシー)は何ですか?また、そう思ったきっかけやエピソードは何ですか?(必須、400文字まで)
-
A.
「人事を尽くして天命を待つ」という考えを最も重要視しています。これは広く知られた言葉ですが、私は「天命を待つしか手段がない、と言えるまで、準備や努力を怠るな」という解釈で、この言葉を捉えています。 そう思うようになったのは、大学入学当初に学業成績が周囲よりも低かったことがきっかけでした。当時は、テストの2週間前になってから知識詰め込み型の学習をしており、適切に知識をアウトプットできるかを確認していませんでした。そのため、テスト当日になって「全く筆が動かない」という状態になり、成績が悪くなるという経験をしました。そこで私は日々の学習習慣を見直し、知識のインプットは毎日行い、アウトプットはテスト2週間前に徹底的に行うようにした結果、成績を上げることに成功しました。この「万全な準備をする」という考えは、大学院入試や研究発表の場でも活かせることを確認しており、今でも大切にしています。 続きを読む