- Q. 志望動機
- A.
フューチャー株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒フューチャー株式会社のレポート
公開日:2018年1月22日
選考概要
- 年度
-
- 2018年度
- 結果
-
- 内定入社
- 職種
-
- ITコンサルタント
投稿者
選考フロー
企業研究
私はフューチャーアーキテクト(株)を企業研究するにあたって、主に説明会やOB訪問で実際に勤めている社員の方とお話しすることで企業研究をしました。というのも、コンサルタントという職業からか、ネットやWEBサイトを閲覧しても詳しい事業内容が掲載されておらず、実際にどういう風に働いているのかをイメージできなかったので、直接社員から話を伺った方が良いだろうと思ったので、説明会やOB訪問・各種イベント(one dayインターンなど)を参加することに注力しました。
社員の方達との会話で特に質問して良かったなと思っている点は「どうすれば御社の選考を通過できますか?」と直接聞いたことは今思い出しても大きかったと感じています。なぜならその時「最低限ITに興味を持ってないと無理かなぁ・・・」などとシンプルに回答してくださり、選考対策に必要な戦略に大きな材料となったからです。この質問は一見非常識な様に思えますが、コンサルタントという職業柄「シンプルさ」を好む傾向があるので、案外ストレートであればあるほど会話が弾み、逆に遠回しに気使って話したりすればするほど「で?何を聞きたいの?」と言われることがあります。なので、会話をするときはできるだけシンプルに質問したり回答することをオススメします。上記のことはフューチャーアーキテクト(株)に限らずコンサルタント業界全般にそのような傾向があると私は感じていて、それが外資系であればよりその特質が強まると私は考えています。
企業研究は志望動機に関わってきますが「ITに興味があるから」という動機のみでは、新卒であることを考慮するとよほどのITスキルを持ったスーパー人材ではない限りは通用しません。従って、フューチャーではITに興味を持っていることに加えて、そのITをフューチャーでどうしたいのか?というポイントを考える必要があります。というかもはやそのように面接で聞かれる可能性が非常に高いので「なぜITが好きなのか?」「ITでどうしたいか?」というこの2点は必ず抑えておくべきだと感じております。加えてフューチャーはベンダーやSIerではない「コンサルタント」であることを前提にしているので、例えITに熱意があったとしても「なぜSlerじゃだめなのか?」という質問にも答えらえる様になった方が良いと私は思います。
以上をまとめると、フューチャーアーキテクト(株)における企業研究は「ITでどうしたいのか?」という質問を具体的に回答するために必要になり、フューチャーアーキテクト(株)が実際にどういうプロジェクトを行なっていて、ITを用いてどこのベクトルに向けて世の中をどう変化させていこうとしてるのかを直接社員の方から聞くことが私はこの会社の企業研究として妥当だと考えます。もちろん人によりけりですが、やはり「会って直接聞く」は最強の企業研究の手段だと私は思います。
志望動機
御社の志望動機を話すためにまずはなぜこの業界を志望したのかを述べてもよろしいでしょうか?(どうぞ、と返事がくる)
ありがとうございます。なぜこのITコンサル業界を志望したのかというと、私は将来、世の中の肉体労働の人手不足の問題を解決したいと思っていて、それを実現するのにこの業界に入ることが最適だと思ったからです。ではなぜ最適であると考えたのかというと、理由は主に3つありまして、1つ目は『問題解決を生業としていること』2つ目は『複数の業界に携われること』そして最後の3つ目は『ITを強みとし主なソリューションとしていること』以上3つは肉体労働の人手不足を解決するのに必要最低限の条件だと私は考えていて、これらの条件に最もよく当てはまる業界がITコンサルタント業界であると考えたので、この業界を志望しています。
ではなぜこの業界の数ある企業の中で御社を志望したのかを説明しますと、それはいくつか理由があるのですが、一番の理由は『開発ができるITコンサルタントになれることにとても魅力を感じたこと』です。なぜ魅力を感じたのかというと、ITコンサルを志望するにあたって自分が将来どういうITコンサルタントになりたいかを考えた時、ただ知識があるだけではなく実際に日々ITのシステムを自分の手で動かしたりしていて開発の経験が豊富にあるITコンサルタントになりたいと考えたのが魅力を感じた理由です。そう思ったのも、クライアントの立場になって考えた時、自分だったら開発の経験が豊富にある人の方がより本質的で現実的な解決策を打ち出し、その企業の未来の成功へと導いてくれるとクライアントは考えるのではないかと私は思いました。
従って、開発の経験をしっかり積んでいる人達が集まっている御社は数あるITコンサルティング企業の中で最もお客様の未来を考えている企業であると私は認識しており、ぜひ私もその一員として御社にクライアントに、そして社会のために貢献していきたいと思っていますので、御社を志望しております。
説明会・セミナー
- 時間
- - -
- 実施時期
- 2017年03月
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
ESの内容・テーマ
■貴方らしさが最も現れた出来事を小学校、中学校、高校生、大学生の各年代順に簡潔に書いてください。 800文字以下
■貴方の強みや得意なこと、研究成果などを具体的に教えてください。800文字以下
■IT経験
ES対策で行ったこと
論理的かつわかりやすく書くのを意識したのはもちろんだが、特に意識したのは自分の個性がにじみ出るようなエピソードを選ぶよう心がけた。
つまりはエピソードを読んだ時、読み手が「この人は○○みたいな人なんだ」というように○○と一言で表せられるような人であると思わせることを強く意識した。
この○○に関して、私は「真面目なお堅い人間」と思われることは確実に避けるよう心がけた。
なぜならこの企業はそのような社員の風潮ではないと思っているからだ。
とにかく、読み手を「こいつ面白い」と思わせるよう心がけた方が良いと思う。
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
WEBテスト対策で行ったこと
玉手箱の参考書をひたすら繰り返し解いた。
WEBテストの内容・科目
玉手箱(ウェブ)、計数と言語と適性検査
1次面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生3 面接官1
- 面接時間
- 40分
- 面接官の肩書
- 入社3年目のコンサルタント
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
コミュニケーションができるか否かを見られていると私は思った。私は聞かれたことに対して素直に簡潔に答えたので、そこが評価されたのだと思う。
面接の雰囲気
面接官が女性ということもあり、口調が丁寧で穏やかな感じのグループ面接だった。アイスブレイクなどは特になく、淡々と面接は進行されていった。
1次面接で聞かれた質問と回答
なぜITコンサルタント業界を志望したのですか?
理由は、私が将来やりたいことを実現するのに最適な業界だと考えたからです。というのも、私は、将来人々が生産活動や流通活動をする上で欠かせない単純労働をしなくても最低限生活できるような世の中にしたいと考えております。そしてその方向に向けて努力し、人々を牽引することが私なりの社会貢献だと考えていて、その世の中を実現するには機械の導入ひいてはIT技術の導入が必要であると考えています。また、単にIT技術を導入する前に、どこに本質的な問題があるのかを見極める全体を俯瞰できる力やそれを吸収できる環境が必要であると考えています。従って、それら全てを実現できる業界はITコンサルタント業界であると考えたので、この業界を志望しました。
御社の志望動機を教えてください。
私が御社を志望した理由は、私が将来やりたいことを実現するのに最適な企業だと考えたからです。というのも、私は、将来人々が生産活動や流通活動をする上で欠かせない単純労働をしなくても最低限生活できるような世の中にすることが私なりの社会貢献だと考えていて、それを実現するには機械の導入ひいてはIT技術の導入が必要であると考えています。また、単に技術を導入するのではなく、それによって起こりうるデメリットなど企業経営の観点も考慮する必要があると考えております。従って、IT技術に関して強みを持っていてかつ企業経営の問題を客観的に把握できる環境が整っている御社は私にとって非常に魅力的な会社であると考えております。加えて御社は上流工程から下流工程までサービスを提供をしていて幅広いソリューションを持っており、その全てを吸収できる環境があり、より信頼されるコンサルタントとして活躍できることも魅力的です。以上の理由から御社を志望するに至りました。
2次面接 通過
- 実施時期
- 2017年04月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- 入社10年目のシニアコンサルタント
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
プレゼンテーション能力、すなわち相手に対して論理的にかつわかりやすく伝えられるかどうかを重視していると感じた。私は何を聞かれても答えられる自信があったため、なんとか切り抜けた。
面接の雰囲気
自己PRプレゼンという名目で、アイスブレイクなどは特になかった。入社して10年ということもあり、非常に頭の回転が早く、メンタルが弱い人はここで躓くだろうと思った。
2次面接で聞かれた質問と回答
単純労働をしなくても良い世の中にしたいと思った理由は何ですか?
そう思ったきっかけは、大学に入ってから様々な単純労働のアルバイトを経験したことがきっかけです。というのも、こんなこと言うとそれを職業として働いている人々に対して大変失礼だと思いますが、単純労働は労働時間のわりに貰える賃金が低く、それで生計を立てている人はなかなか遊べる自由な時間が相対的に少ないのが現実だと考えています。その状況は働いている本人はもちろんのこと、何よりその人達の子供に不利な影響を与えていると考えております。実際私もそのうちの一人でした。しかし単純労働は人々の生産活動をする上で欠かせない存在であり、現時点では否が応でも誰かがやらなければならないのが現実です。であれば単純労働が全て機械がやってくれて、人がいなくても大丈夫な世の中になれば幸せな人達がもっと増えるのではないかと私は考えるようになりました。従って、そのような世の中になるための社会貢献をしたいと考えています。
どんなIT技術を考えていますか?
荷物の輸送や配送を全て機械がやってくれるようなIT技術を実現したいと現時点では考えています。なぜなら、流通活動の自動化は荷物の移動を中心に世界中でまだ浸透していないと考えているからです。何か食べ物や服を自動で作ったりする生産のIT技術は今や世界各国の食品工場などで浸透していると考えております。しかし、その生産した物を移動する技術は未だに人が運んでいることが多いと私は考えています。もし物流に人手がなくても活動できるようになれば、現在物流業界が抱えている人手不足の問題が解決し
、その科学技術が他の分野にも応用でき、益々世の中が便利になると想定しております。従って私は、物流を自動化できるIT技術を世の中に打ち出したいと強く考えています。
3次面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 30分
- 面接官の肩書
- ディレクター
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
本当にこの会社に合う人物なのか?を判断していたのだと思う。ディレクターは重役クラスに近く、最終選考は人事面談であることを考慮すると、この面接が一般企業の役員面接であると考える。従って、面接官がする質問は今までしてきた質問を総まとめでやる感じだった。
面接の雰囲気
趣味のくだりを話すまでは、ずっと真顔で厳しい印象を受けた。しかし、趣味の話になった途端笑顔になり始め、そこから終わりまでほぼ雑談のような感じで進んだ。また終始聞いてくることは鋭く深掘りをかなりされる印象を受けた。
3次面接で聞かれた質問と回答
自己紹介をお願いします。
はいかしこまりました。改めまして私中央大学●部●学科から来ました●と申します。現在、学業に関しては、▲▲研究室というところに所属しておりまして、卒業論文に向けて『飲酒とクオリティオブライフの関係性のモデル構築』という研究テーマを計画しております。加えてこれまで人間総合理工学科ではグループワークを多く経験し、一つの理工学を徹底的に学ぶのではなく複数の理工学を分野横断的に学ぶことによって、自ら問題を定義する主体性、物事を多角的な視点で捉えることの2つを主に学びました。一方学業以外に関しては、Amazonの配達のアルバイトとウェブコンサルティングのベンチャー企業にてGoogleアナリティクスを使ったアルバイトの2つを行っております。また、趣味は有名人のSNSやブログや投稿している動画を閲覧することで、特技はサッカーと歌を歌うことです。そして現在就職活動では、ITコンサルタントの業界を志望しており、柔軟な社風環境かどうかを軸として様々な企業を比較して見ております。その中でも開発ができることを重視している御社にとても魅力を感じ御社を第一志望としております。長くなりましたが、本日はどうぞよろしくいたします。
荷物を移動する上で具体的にどんなアイデアを考えている?
すでに一部の国や地域では実装されておりますが、ドローンや車の自動運転技術などを考えています。しかしこれらは現在の日本において法律の観点からなかなか厳しいのが現状であると考えています。従って、オーストラリアのピザハットですでに実装されている「ドリュー」という歩道を走るピザの自動配達ロボットなどを応用すれば、ラジコンと同じ扱いとなると思うので、今の日本の法律のもとでも十分適用できるのではないかと考えています。ただ、これらも莫大なコストがかかる思うので、それらを考慮しながら検討していく必要があると考えています。例えば、荷物の再配達だけはロボットを使うとか、そのようにして徐々に徐々に機械化を浸透できればなと思っております。
最終面接 通過
- 実施時期
- 2017年05月
- 形式
- 学生1 面接官1
- 面接時間
- 20分
- 面接官の肩書
- 人事部の社員
- 通知方法
- 直接
- 通知期間
- 即日
評価されたと感じたポイントや、注意したこと
最終確認みたいな感じだった。本当におかしい非常識な人ではないかどうかを人事が最終チェックするというような雰囲気だったので、質問に対して素直に簡潔に答えれれば何も問題はないと感じた。
面接の雰囲気
終始事務的な感じで、面接というよりは面談に近い雰囲気だった。しかし少し圧迫的な印象を受けた。内定を頂いたあとは笑顔で話してくれた。
最終面接で聞かれた質問と回答
学校でどのようなことを学んできたのかを教えてください。
私の学科では、現代社会で必要とされている『主体性』と『多角的な視点』を養う目的で、グループワークをかなりの頻度で行い、かつ1つの理工学を徹底的に学ぶのではなく複数の理工学を分野横断的に学んできました。例えばどんな科目を学ぶのかというと、認知脳科学・空間情報科学・熱エネルギー工学・水環境エネルギー工学・保全生態学・医療統計学・健康科学・都市環境論など、現代社会に欠かせない人間の生活に関わる理工学を分野横断的に学び、それらを駆使して、例えば『皇居周辺の問題を解決せよ』というようなグループワークをこの学科では経験します。このようにして社会のあるゆる抽象的な問題を解決する力を養ってきました。ただ力を養ったとはいえ、高々学生レベルのもなのでこのまま社会に通用するとは到底思っておりませんが、社会人になるための準備運動としてはかなり良い学科であると私は捉えています。特にコンサルティングとなると、まさしく抽象的な問題ばかり扱うことが多いと私は思っておりますので、ぜひこの準備運動を御社に入社して発揮させていただきたいと思っております。
(上記の回答を受けて)それらを通して何を学びましたか?
私は『物事に一貫性を保つ大切さ』と『知識を取り入れることの大切さ』この2つを学びました。具体的にこれらはどういうことかを説明しますと、まず物事に一貫性を保つことに関して、これはグループワークを多数経験したことにより痛感しました。なぜその作業を行うのか、そもそもこの作業はやる必要があるのか、というように常に作業を無駄なく一貫させることを意識することで、作業の効率が高まると共に発表する時に視聴者が納得するというメリットが生まれます。考えれば当たり前のことなんですが、実際やってみるとできない人が多く、私もその一人でした。この当たり前のことをどれだけ強く意識するかというのを私は授業を通して痛感しました。一方、知識を取り入れることの大切さに関して、これも先ほど同様に当たり前のことなのですが、これは抽象的な問題を授業で行うにあたって痛感しました。ある抽象的な問題に対して、いくら論理的思考力があっても知識がないと、解決策どころか仮説すらも立たないため、その時点から知識を吸収するという時間のロスになってしまいます。だからこそ、普段から社会の情勢の知識などをあらかじめある程度取り入れておくというのは限られた時間の中で最大限のパフォーマンスをを発揮するという意味でとても大事なことであると痛感しました。以上のことは、コンサルティング業務を行う上で特に意識しなければならないと私は考えておりますので、それらを常に意識した状態で働きたいと考えています。
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
内定承諾書を出したので、すぐに就職活動を辞めるように指示されました。ただ、内定はもらっても承諾書を提出しなければ就職活動は続けていいということだったので、そこらへんは柔軟だと感じました。
内定に必要なことは何だと思うか
この企業はコンサルでありながら開発ができることを強みとしているので、ITが苦手だったりそこまで関心が無い人は門前払いだと思った方が良いです。よくコンサル志望の人が併願で受けたりするようですが、唯一フューチャーアーキテクトだけ落とされるという人がいます。それはやはりITに興味が感じられなかったりすることが主な原因だと私は考えています。従って、この企業の選考を受けるのであれば、必ずITに関して語れるようになった方が良いと思います。もちろん、コンサルに必要な最低限の思考力やコミュ力があることが前提です。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
ITが好きかどうかと、個性が重視されていたと感じる。実際、外資系のコンサルティング企業の内定を多く保持している友人は、唯一フューチャーの内定を貰えず、IT経験があまりなく、ITで何をやりたいのかという具体的なアイデアを持っていなかったため落とされたと言っていた。
上記の通りで、とにかくITが好きで、ITで世の中を変えていきたいと強く思っている人ではないと内定は貰えないと私は思う。
とは言え、もちろんコンサルタントである以上、論理的な思考力があることやコミュニケーション能力があることが前提である。
内定したからこそ分かる選考の注意点
和やかなのか圧迫なのかは面接官によると思っているので、常に圧迫面接である前提で挑んだ。
相手はあくまでコンサルタントであるので、人から的確に問題点などを抽出することに非常に長けていると私は思う。従って、変な嘘やごまかしは一切通用しないと思った方が良い。
また、これは私の主観だが、聞かれたくない(あまり準備していない)ことに限って深掘りしてくる印象がある。従って、自問自答を繰り返し行い、とにかく完全に論理武装した方が良いと私は選考を通して実感した。
内定後、社員や人事からのフォロー
簿記検定2級の取得が必須だったため、その教材をもらった。
フューチャー株式会社の選考体験記
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/12/24公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/08/27公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/08/21公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/07/19公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/07/04公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/07/03公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 ITコンサルタント の選考体験記(2024/06/05公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 コンサルタント の選考体験記(2024/05/20公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 コンサルタント の選考体験記(2024/04/08公開)
- 2025卒 フューチャー株式会社 コンサルタント の選考体験記(2024/02/28公開)
サービス (専門サービス)の他の本選考体験記を見る
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
- Q. 志望動機
- A.
フューチャーの 会社情報
会社名 | フューチャー株式会社 |
---|---|
フリガナ | フューチャー |
設立日 | 1989年11月 |
資本金 | 14億2100万円 |
従業員数 | 3,505人 |
売上高 | 593億2400万円 |
決算月 | 12月 |
代表者 | 金丸恭文 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番2号 |
平均年齢 | 36.1歳 |
平均給与 | 796万円 |
電話番号 | 03-5740-5721 |
URL | https://www.future.co.jp/ |