就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日立システムズのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日立システムズ 報酬UP

【人とITが共鳴、未来を創造】【22卒】日立システムズの総合職の本選考体験記 No.14625(京都工芸繊維大学/女性)(2021/6/24公開)

株式会社日立システムズの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社日立システムズのレポート

公開日:2021年6月24日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 京都工芸繊維大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定
  • 富士通

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

企業研究としては、企業のホームページを全て読むことと、マイページ上で公開されているセミナー動画を見ることを行っていました。メーカー系のSIerは他にもいくつかある中で、なぜ日立システムズを選んだのかということをしっかりと説明できるように事業内容の理解、競合他社との差別化を行いました。また、マイページ上で公開されている動画では、様々な事業領域において仕事内容や働き方、キャリア、会社の雰囲気などについて知ることができたので、自分が将来この会社で何をしたいのかということを考えるにあたり、とても参考になりました。面接においても会社の志望動機や入社後やってみたいことが聞かれたので、そこでこれらの企業研究で行ったことが役に立ちました。

志望動機

私が御社を志望する理由は2つあります。1つ目は、Human ITという考え方のもと、人を重視する姿勢に大変共感したからです。私は人とITが協働することで、本来の業務や人にしかできない仕事に人材を投入することで、その産業や仕事や社会に提供する価値が最大化され、その先の人々の生活を豊かにすると考えています。御社は「ICTの中心はどこまでも人」という考えがあり、それが現場目線で仕事に取り組むことにもつながっていると感じ、共感しました。御社でなら私の目指す企業の変革を実現することができると考えています。2つ目は、事業の幅広さです。幅広い業界に対し、日立グループとの共同による大規模案件から、顧客の経営パートナーとしての案件の両方を手掛け、真のワンストップサービスを提供しているため、多様なソリューションで解決できる課題も幅広く、より多くの人々の働き方や生活に影響を与える仕事をすることができると考えています。また、今後業界の壁を越えた価値創出が求められる中で、幅広い業界のノウハウを持つということは強みになると考えていて、多角的な視点を身に付けることが重要になるため、幅広い業務を経験してキャリアを積みたいと考えており、貴社でならそれができるというところにも魅力を感じています。幅広い業界のノウハウと顧客に寄り添ったサービスで、変革を顧客と共に成し遂げていきたいです。

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を繰り返し解いた。特に苦手な問題には印をつけておいて何度も復習していた。

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語と非言語合わせて35分、性格30分

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI&テストセンター超実践問題集

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
現場社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

志望動機で、競合他社ではなくこの会社でなければならない理由と将来やりたいことがきちんと伝えられたことが評価されたと感じています。事前に履歴書を用意する必要があり、面接でそのことについて聞かれるという意識で提出していました。

面接の雰囲気

1人の面接官が主に面接の進行をして質問などを行い、もう1人の面接官は私の回答に対して気になるところがあれば質問するような形式であったが、どちらの面接官も物腰の柔らかい感じで、和やかな雰囲気の面接だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

みん就

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことと、その中で困難だったことを教えてください。

ダンスサークルでの学園祭に向けた活動に注力していました。私は2回生からの入部でしたが、2回生は運営を担うため、運営においてできる仕事が少なかったです。そのような中でも、自分も学園祭の成功に貢献したいと思い、どのように貢献しようかと悩みました。そこで、同回生をサポートしようと決め、自分からできる仕事を探して手伝うことで彼らの負担を減らすことを心がけました。また、途中で入部した私だからこそできる提案をしようと考え、観客を増やすという目標のために、入部前に告知に関して感じた課題を伝え、開演前の告知によって招待客以外の観客を増やすことを提案しました。その結果観客を前年度よりも3割増員し、本番を成功させることができました。この経験から得た、周りをよく見て、課題に対し解決すべきことと自分ができることを見極め主体的に行動する力を活かし、貴社でもチームに貢献したいです。

入社後やってみたいことを教えてください

ERPの事業に携わりたいと考えています。私は、ITを用いて企業の変革を支援し、「人々の働き方を変えること」「予測できない変化に企業が適応し、発展していく環境の構築」を実現したいと考え、SIer を志望しています。私の母は保育現場で働いているが、家で膨大な手書き業務に取り組み、子供の成長を支援するという本来の業務との割合が反転している姿を見て、労働力の使われ方に疑問を抱いてきました。そして昨年、感染症の影響を受け、日本ではDXの遅れから変化に適応できない企業が多くあったことから、ITを用いた企業の変革の必要性を強く感じました。ERPはどの業界に対しても多くの人々の働き方に影響を与えることができ、本来の業務や人にしかできない仕事に人材を投入することで、その産業が社会に提供する価値を最大化することに貢献したいです。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
現場社員と人事部
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

課題シートのエピソードに沿って、私の強みや物事への取り組み方をしっかりと伝えることができたと考えているので、そこが評価されたと感じています。

面接の雰囲気

1人の面接官が主に面接の進行をして質問などを行い、もう1人の面接官は私の回答に対して気になるところがあれば質問するような形式であった。進行をしていた面接官はとても温厚で、物腰の柔らかい方であったが、もう1人の面接官は少し厳しい感じだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

みん就

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に、「自分にとって新しいチャレンジだったな」「あまり前例のない取り組みだったな」と感じる活動を教えてください。(事前に課題シートとして提出していた)

研究室で生物学の視点から社会のデジタル化に貢献する研究室で人のパソコンに向かう姿勢についての研究に取り組んでいます。テレワークやオンライン授業などの急速な普及によって、多くの人々はパソコンに向かう時間が増えたが、環境を整えられない状態でオンラインに移行した人も多く、身体的疲労の問題が顕在化しています。そこで、生物学的な視点から人々が快適にパソコンを用い、社会の変化に対応することを支援することを目的とした研究を行うことにしました。この経験の中で繰り返し挑戦したこととしては、「最も適切な姿勢」を明らかにしたいと考えていたが、負担となる要素は複数存在しており、「適切な」を定義することが難しいという課題ができたため、関連する先行研究を探して読むことや、それをまとめたものを研究室のミーティングで共有し、研究室のメンバーや教授と話し合い、アイデアや意見をもらいながら、どのような方向性で進めていくのかということを考えていくことです。研究では、課題に対してその根本を見直して様々なアプローチを試みながら、適切な方法を考えること、他人の意見を尊重しながら課題解決に取り組むことの大切さを学ぶことができました。この研究活動では、「目標に対しての課題を分析して、適切な方法を考えて実行する」という私の強みが出ていると考えています。

周りからどのような人であると言われるか

周りから言われることは2つあると感じています。1つ目は、「目標に対してストイックに努力することができる人である」ということです。これに関しては自分自身も強みの1つであると感じているのですが、部活動で目標に向かって誰よりも練習量をこなそうとしていた姿勢や、学業の取り組み方から言われていると考えています。大学でも、学業が忙しくなる中で、ダンスサークルに入部し、自分のスキルアップのために複数の発表に出て、倍の練習量をこなしていました。2つ目は、「誰に対しても親身にんることができ、とても聞き上手である」ということです。友人からよく相談などを受けることが多く、その時の反応や普段の人との関わりから言われていると感じています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手

自分がやりたい仕事ができること、自分が成長する環境が整っていること、企業理念に共感したこと

内定後の課題・研修・交流会等

交流会が開催され、様々な社員の方のお話を聞くことができた。

内定者について

内定者の人数

全員が参加するイベントではなかったため、わかりません。

内定者の所属大学

大学はふせるように言われていました。

内定者の属性

文系出身の方や情報系出身の方など様々でした。男性が少し多かったように感じました。

内定後の企業のスタンス

承諾機関がマイページから伝えられ、それまでは待っていただけました。他の企業の選考との兼ね合いなどで、その期間以内での返事が難しい場合は相談することができたようです。

内定に必要なことは何だと思うか

面接はとても和やかな雰囲気で、緊張をほぐしていつも通りの自分でいられるように配慮されていたと感じたので、人間性の部分はかなり重要視されていると感じました。また、同じような事業を行っている会社も多いので、その中での日立システムズの特徴や強みを明確にしておく必要があると思います。実際に面接でも聞かれたので、企業研究はしっかりとしておくことをお勧めします。その上で、会社でどのような分野に携わりたいのか、どのようなことを成し遂げたいのかをしっかりと伝えられれば、大丈夫だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

競合他社がたくさんある中で、なんでこの会社を選んだのかをしっかりと伝えることができました。他の会社よりも企業理念を大切にしている会社であると感じたので、そこへの共感を志望理由や逆質問でも表現したため、評価につながったのかなと感じています。

内定したからこそ分かる選考の注意点

最終面接では、事前に課題シートを提出しなければならず、そのシートについての会話がかなりあったので、自分の強みやアピールしたいことをその中でしっかりと伝えることができるように準備しておいた方がいいと思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

様々な現場社員との話をする交流会がありました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日立システムズの選考体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

日立システムズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立システムズ
フリガナ ヒタチシステムズ
設立日 1962年10月
資本金 191億6210万円
従業員数 9,838人
売上高 4245億9700万円
決算月 3月
代表者 柴原節男
本社所在地 〒141-0032 東京都品川区大崎1丁目2番1号
電話番号 03-5435-7777
URL https://www.hitachi-systems.com/.html
NOKIZAL ID: 1458379

日立システムズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。