就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
味の素株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

味の素株式会社 報酬UP

【21卒】味の素の技術職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.9029(東北大学大学院/女性)(2020/7/17公開)

味の素株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

2021卒味の素株式会社のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 東北大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

食品業界の中でどうしてこの会社がいいのか考えるために、食品業界全体の業界研究は行った。
また、企業について知るためには、インターネットで調べたほか、マイページに載せられている過去セミナーのアーカイブを何度も見た。人事や技術職の方が会社の歴史から実際の働き方までわかりやすく説明して下さっているので、面接の前には一通りチェックすることをお勧めする。
さらに、食品業界の中でも他分野にわたって有名な商品が多い会社なので、各商品についてインターネットで調べたり、スーパーマーケットで買い物する際にどういったものがどのコーナーに売られているのか注目するようにしていた。自分の家のキッチンにも意識していなかったが商品がたくさん置いてあり、それぞれのいいところ・不便なところについて書きだした。

志望動機

貴社でなら自分の目標を叶えられると考えたため、志望します。自分の目標を叶えるために必要なことは、日本だけではなく世界中に価値を提供できることと、人々の生活に密着した衣食住にかかわる価値を提供できることだと考えています。貴社で目標がかなえられると考えた理由は2つあります。1つ目は貴社が日本の食品業界でトップの規模であり、世界にシェアを誇っている点です。これは上記の必要なことをどちらも満たしているため、貴社は目標達成がかなえられる環境であると考えています。2つ目は貴社の企業理念が自分の目標に向けて進んでいきたい方向とマッチしている点です。これらの2点から、貴社で自分の目標を叶えるために進んでいくとともに、貴社の企業理念を全うしていきたいと考えています。

エントリーシート 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

研究内容、学生の頃に力を入れたこと、苦手な人とチームワークを発揮するときに気を付けていること、自分を漢字四文字で表すと

ES対策で行ったこと

特に対策は行わなかった。しかし、エントリーシートで多くの人が落とされると聞いていたため、文章は自分で何度も推敲し、丁寧に作成した。

WEBテスト 通過

実施時期
2020年03月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト対策で行ったこと

参考書を何周かして練習した。特別な形式ではなかったのでこのテストのために対策を行ったりはしなかった。

WEBテストの内容・科目

言語・非言語

1次面接 通過

実施時期
2020年03月
形式
学生1 面接官2
面接時間
40分
面接官の肩書
若手技術者の方
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

会話ベースで面接が進むので、きちんと受け答えが出来ることが大切だと思います。面接官の方はこちらの話に興味を持って聞いてくださるので、こちらも硬くならずに楽しんで面接を進めた点が評価されたのだと考えています。

面接の雰囲気

1対1の面接が2回繰り返される。雰囲気はとても明るく会話ベースで面接が進められた。なんでも話しやすい雰囲気を作っていただいた。

1次面接で聞かれた質問と回答

食に関する心に残っているエピソードを教えてください。

旅行先で食べた母の料理のエピソードについて話した。家族旅行で海外に滞在した時に、旅行先の海外の食事が自分の口に合わずに精神・身体共に調子を崩してしまった。そんな中母が滞在先で日本食を作ってくれた。きちんとした調味料や食材がそろっているわけではなかったが、母が作ってくれたその料理をとてもおいしく感じ、心が回復し、それにともなって体調も回復し、その先の旅行を十分に楽しむことが出来た。その経験から、食が精神と身体に与える影響の大きさを痛感し、それがとても面白いとかんじるようになった。また、国や地域によっておいしいと感じる料理は様々であることも知ることが出来て、それについても興味深いと感じるようになった。

学生時代に力を入れたことについて教えてください。

私は学生時代、研究室での研究に特に力を入れていました。研究内容については省略します。この研究に力を入れたきっかけは、4年生の時の学会で自分以外の同期が賞を受賞して悔しい思いをしたことです。その悔しさをばねに研究に打ち込むようになりました。私は研究室での研究の最終目標を、開発した物質の市販化と定めており、それに向けて物質の作製、測定、学会発表、論文の執筆などをおこなっています。特に物質を作製する過程では苦労が多く、研究室の先輩方や先生方と相談したりアドバイスを頂いたりしながら日々試行錯誤で実験を行っています。研究室での研究から、目標に向けて努力していく姿勢や論理的思考力を得ることが出来たと感じています。

2次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
技術者の方
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

食品メーカーに入社したいという熱意と、その理由を論理的に説明できたこと。学生時代に実践してきたことについて熱意をもって話すことが出来た点。

面接の雰囲気

オンラインだったため、面接官が多かったがあまり緊張せずに望めた。一次面接と同様に気さくな方が多かった。

2次面接で聞かれた質問と回答

研究内容について説明して下さい。また、それに関して気になった点をいくつか質問してくださった。

研究についての説明は省略します。私は研究の目標を開発した物質の市販化と定めており、それに向けて物質の作製、測定、学会発表、論文の執筆などに励んでいます。現在市販品に勝る性質を持つ物質の作製に成功しており、それについて学会発表や論文の執筆を行っている段階です。一次面接と同様に研究で苦労した点を聞かれたため、物質の作製に時間がかかり、試行錯誤で実験を行うのが大変だったと答えました。また、それをどのように乗り越えたのかと聞かれました。基本的に試行錯誤で頑張りましたが、工夫した点としては先輩や先生方など、自分より経験値がある方にアドバイスを頂き、試行錯誤の中で少しでも効率の良い実験を行えるように工夫しました。

食品分野とは専攻が異なるがそれはなぜか。また、食品分野について学んできた人と共に働くことになるが大丈夫か。

私が大学院に進学した理由は、専門性を深めるためではなく、論理的思考力、研究者としての姿勢を学ぶことが出来ると考えたためです。現在所属している研究室を選んだ理由も、専門性を身についけたいからではなく、上記の力を身に着けるために最適な環境であると考えたためです。また、食品分野を専門として学んできた方々と共に働くことについてですが、私は人一倍努力することが出来る人間であるため、必ずすぐに追いつき、活躍できると確信しております。これは自分の研究室での経験にも表れています。自分の研究室での研究は学部時代学んできたこととは離れていますが、学会では今まで専門で学んできた方々と並んで発表することになります。そんな中自分は様々な賞を受賞してきた経験があり、新しいことを学ぶ姿勢には自信があります。

最終面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官5
面接時間
40分
面接官の肩書
技術者の方
通知方法
電話
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

今までの面接と同様に、食品業界や会社に対する熱意、およびこの会社に合った雰囲気・性格であるかが大切だと感じた。

面接の雰囲気

今までの面接と同様に和やかな雰囲気だった。オンラインだったが、社員の方々の中がよさそうな雰囲気を伺うことが出来た。

最終面接で聞かれた質問と回答

基本的に2次面接と同様の内容。研究について。

研究についての説明は省略します。また、2次面接とほぼ同様の内容でしたが、私は研究の目標を開発した物質の市販化と定めており、それに向けて物質の作製、測定、学会発表、論文の執筆などを行っているということをお話しし、現在自分がどのステップにいて今後どのような活動を考えているのかについてお話しした。また、この目標は本当に卒業までに達成可能と考えているか、どれくらい達成できると考えているのか、なども質問された。完全な目標達成は難しいかもしれないと考えていることをお話し、現在のところ卒業までにどのステップまで進めると考えているのか具体的にお話しした。また、そのステップまで進んだら卒業後後輩や先生方がどのようなステップを踏んで目標が完全に達成されると考えているのかもお話しした。

逆質問、および他社の選考状況を最後に聞かれた

逆質問として、二次面接の際に自分の専攻が食品分野と離れていることをかなり心配されたが、もし内定を頂けたら卒業までに勉強しておいたほうがいいことはあるのか、と質問した。それについては特になく、自分の現在の研究を全うしきちんと大学院を修了することを考えてくださいとのことだった。
また、他社の選考状況については、食品業界で選考が進んでいる会社が数社あること、食品業界以外で選考が進んでいる会社、内定を頂いている会社があることをお話しした。そのうえで、この会社が第一志望であるため、内定を頂いたら他の会社は全て辞退する旨をお伝えした。最終面接であったため、入社の意思を伝えることはとても大切だと思ったため、しっかりと辞退する予定であることを伝えた。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

最終面接の時点で他社は辞退する旨を伝えていたため、入社の意思を伝え他の会社は辞退した。企業のスタンスは不明。

内定に必要なことは何だと思いますか?

熱意とコミュニケーション能力を持ったうえで、論理的に話が出来ることが大切だと思いました。面接官の方は皆さん優しく、会話を楽しめるように工夫して下さるので、緊張せずに楽しんだうえで自分のいいところを最大限伝えられるように、自己分析は事前に十分行っておくことをお勧めします。事前に十分に準備を行うことで、本番は心に余裕をもつことができ、伝えたいことをすべて伝えることが出来ると思います。がんばってください。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

会社に合った雰囲気の人間かどうかが大切だと思います。具体的には、自分は熱意があり研究に熱心に取り組んでいた点、人とコミュニケーションをとることが好きな点が評価されたと感じています。また、面接をして下さった社員さんにもそういう方が多かったと感じます。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

面接では何度も食に関するエピソードを聞かれる場面がありました。また、最近気になったニュースなど時事問題についての話もありました。和やかな雰囲気ですが予想外のことを聞かれる覚悟をもって臨んだほうがいいと思います。焦らずに会話を続けることが重要だと思います。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 社員の魅力・実力
  • 海外拠点で働きたい
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

株式会社ニューフレアテクノロジー

迷った会社と比較して味の素株式会社に入社を決めた理由

食に関する仕事であった点。その他の条件(海外展開、社員の魅力、社会への影響力の大きさ)は自分にとってどちらも魅力的であったが、自身の今までの経験から食に強く興味を持っていたため、最終的にこの会社に決めた。また、食品会社の中では規模の大きさと海外展開の有無を基準として企業を選んでいたため、その2点から食品業界の他社と迷うことはほとんどなかった。加えて、面接の際の社員の方々の魅力を強く感じ、よりこの会社に入社したいと思うようになった。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

味の素株式会社の選考体験記

メーカー (食品)の他の選考体験記を見る

味の素の 会社情報

基本データ
会社名 味の素株式会社
フリガナ アジノモト
設立日 1925年12月
資本金 798億6300万円
従業員数 34,615人
売上高 1兆3591億1500万円
決算月 3月
代表者 藤江太郎
本社所在地 〒104-0031 東京都中央区京橋1丁目15番1号
平均年齢 44.6歳
平均給与 1047万円
電話番号 03-5250-8111
URL https://www.ajinomoto.co.jp/
採用URL https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/recruit/fresh/
NOKIZAL ID: 1130520

味の素の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。