![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
16卒 インターンES
事務系冬の3daysキャリア教育
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
あなたが「『グローバル×新規事業」インターンシップ5Days(事務系)」に参加しようと思った理由について、具体的に教えてください。(400字以内)
-
A.
貴社インターンシップへの参加を志望する理由は、まず日本国内の一大産業であり各国の人々の幸福に対して技術的に寄与するメーカーに興味があるからです。とりわけ歴史的に日本の技術が高評価を得ている電子機器メーカーに興味があります。次にものづくりの現場に向かい脳と肌でそれを体感することによって、より国内外のB to BないしB to Cと言った様々な顧客を対象にするメーカーが何を目指しているかの理解を深めたいからです。そして世上の趨勢に合わせて変化する技術や経済などに合わせて、どのように安定的にまた革新的に機能させているのかなどの営業戦略の学びを得て、各国の人々の生活をに良い影響を与ええるための広大な思考を繰り広げる経験をしたいです。実地で様々な学びを得たうえで、自身の思考と顧客ニーズを総合的に勘案させて、新商品立案やマーケット戦略案を提言して、貴社へ貢献することを欲します。 続きを読む
-
Q.
あなたの強みは何ですか。その強みを表す具体的なエピソードがあれば教えてください。(400字以内)
-
A.
強みは、限られた時間のなかで焦燥せずに状況を判断し、適切な解答を導くことです。自身は写真サークルで会計を担う傍ら、散策サークルで幹事長を務めていました。会計職は正確な精査が必要なため多忙であるなか、散策サークルの運営と改革に尽力しました。特に、1桁人数で廃部の危機であったところ宣伝方法の改革で大規模へと拡張させた点と、入念な下見のもと取り柄のない街の観光を提供し、参加者に街の魅力を与え、公共での発表にて街への散策意欲を与えた点です。ある物を広告する際、一個体が伝播できる情報発信力には限度があることを覚えました。利害が一致する企業等と提携し、それが今後の人脈や活動発展の伸びしろに繋がる重要なことだと気づきました。また街の観光提供では、時間を消費してくれている参加者に対して価値や魅力を提供します。そこで様々な層の方にいかに高い等価値を与えられるか、客観的魅力の重要性に気付き、探究しました。 続きを読む