- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT・通信業界のインターンを探す中で、比較的早い時期から応募していたのでESの練習も兼ねて選考を受けた。「対面開催で2つ日間以上のインターン」という、私が希望するインターンの条件にも合っていたので参加した。続きを読む(全103文字)
【未知の企業へ挑戦】【22卒】東日本電信電話(NTT東日本)の冬インターン体験記(文系/総合職(事務系))No.12986(早稲田大学/男性)(2021/3/13公開)
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 東日本電信電話(NTT東日本)のレポート
公開日:2021年3月13日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年12月
- Course
-
- 総合職(事務系)
- 職種
-
- 未登録
- 期間
-
- 5日
投稿者
- 大学
-
- 早稲田大学
- 参加先
- 内定先
-
- 豊田通商
- シンプレクス
- 三井住友海上火災保険
- 有限責任監査法人トーマツ
- シグマクシス・ホールディングス
- EYストラテジー・アンド・コンサルティング
- 東日本電信電話(NTT東日本)
- 入社予定
-
- 未登録
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
サマーインターンで、唯一GD選考で落とされたことがきっかけです。はじめは、名前を知っていたので出したのですが、冬の選考では絶対に受かってやるぞという気概を持って選考に臨みました。テストは使いまわしですし、ESも使いませたこともでかかったです。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
サマーインターンでのふるまいを思い出し、サマーインターンの際のGD選考で失敗したところを分析しました。
選考フロー
エントリーシート → WEBテスト → グループディスカッション
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
WEBテスト 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- WEBテストの合否連絡方法
- 未選択
- WEBテストの合否連絡までの時間
- 未選択
グループディスカッション 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 形式
- 学生不明 面接官不明
- 1グループの人数
- 6人
- 時間
- 60分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以内
テーマ
(冬):忘れた。 (夏)花火大会を円滑に運営するために必要な施策。
進め方・雰囲気・気をつけたこと
夏に落ちた際には、クリティカルな発言はできたが、周りを引き出すことをしていませんでした。協調性をとにかく意識しました。
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- ウェブ
- 参加人数
- 36人
- 参加学生の大学
- チーム6人 早稲田2人・理科大1人・法政1人・地方国公立2人
- 参加学生の特徴
- IT・通信に興味がある人はゼロ! みんな名前を知っていたから応募してきた人だった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
NTT東日本のアセットを用いて、地方創生に取り組む。
前半にやったこと
一番最初にしたことは、NTT東日本がやっていること、もっているアセットといったように企業理解についての話がかなりされました。地方創生部という一部の部署ではあるが、かなり詳しく知ることができました。
後半にやったこと
後半は全ての時間がグループワーク。1日目の後半から開始。2日目は、NTT東日本からのインターンの参加要請はありません。2日目は、いろんな団体に電話をかけて情報収集をする時間でした。残り時間は発表とグループワークです。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
地方創生部の営業・企画担当
優勝特典
4万円のアマギフ
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
一番最後のメンターとの面談の際に、今年、僕が見てきた学生の中で、僕は君と一番働きたいと思っていると言われたことです。特に、ロジカルな面ではなく、ヒューマンスキルを評価していただけたことに満足しています。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
まず、第一にNTT東日本が一体何をやっているのかが全く分かっていなかったことは、グループワークをやる上でかなり不便を感じていました。本当に0からつくるので、情報を集めることも本当に大変でした。自分で知らない会社に対してアポイントを取る経験ができたことは、大きかったです。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
NTT東日本が何を行っているかという業務理解ができたことです。
通信の偉大さ・万能性には驚きました。基本的に、なんでもできます。
あとは、かつて、公的機関だったからこそ持っているアセットの多さ、大きさにも驚かされました。絶対につぶれることはないと感じました。
参加前に準備しておくべきだったこと
準備しておかなければならないことはとくにはありません。5日間もあるので自分の本質を見抜かれてしまいます。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
理由は2つあります。
1つ目は、社員の方の人柄に惹かれたからです。コの人たちのもとであれば、自分の価値を創出することができると感じました。
2つ目は、社員の方が行っている業務に近いことを経験できたからです。仕事のスピード感、情報収集の難しさを感じることができました。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
さきほども書きましたが、
人事のメンターの方に一番一緒に働きたいといってもらえたからです。実際、早期選考のなかでも早期の日程で案内されています。
自分自身が保持しているコミュニケーション能力や、論理的思考力は高い評価をしていただけました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
上がった理由は、2つあります。
1つ目は、NTT東日本の業務を理解することができたことです。ブラックボックスだった業務内容が、はっきりとわかったことで就職する際に怖さがなくなりました。
2つ目は、総合商社の働き方に近いと感じたからです。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
有利になります。インターンの参加者は、全員、1月にGD選考に呼ばれます。優秀層は2月に最終面接、それ以外は3月に最終面接があります。最終面接は1時間以上あるので準備はしたほうがいいです。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
GD選考に呼ばれます。
私は、冬インターンが終わってから2週間でGD選考に呼ばれてしまったのでとくに追加的なフォローはありませんでした。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
業界では絞っていませんでした。
企業を見ていたポイントは以下の4点です。
①給与が高い②福利厚生がよい③転職市場でも一定のブランドがある④メーカー(特にハウスメーカー)などの自社製品に縛られてしまう営業をやらなくてよい
また、絶対に譲れない条件として、ベンチャーにだけは行きたくありませんでした。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
志望業界・企業の変化はありません。
一方、早めに日系企業の中では、一番最初に内定をいただけたので、その後、見る企業の量を減らすことができました。
新たに大事だと感じた観点は、企業のもつアセットです。
技術力・資本力・土地・国とのつながり・他社とのつながり・他国とのつながり
この辺は、構築することに時間がかかる場合が多いので、気を付けるといいと思います。
同じ人が書いた他のインターン体験記
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターン体験記
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) つなげてうみだすインターン(システムエンジニア仕事体験コース)のインターン体験記(2025/04/08公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 冬季クラウドインターンシップのインターン体験記(2025/04/07公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) つなげてうみだすインターン(セールス&マーケティングコース)のインターン体験記(2025/04/03公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) つなげてうみだすインターン(システムエンジニア仕事体験コース)のインターン体験記(2025/03/19公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) つなげてうみだすインターン(システムエンジニア仕事体験コース)のインターン体験記(2025/03/18公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 冬季システムエンジニア・ネットワークプランニングインターンシップのインターン体験記(2025/03/13公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) つなげてうみだすインターン(システムエンジニア仕事体験コース)のインターン体験記(2025/03/12公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) つなげてうみだすインターン(システムエンジニア仕事体験コース)のインターン体験記(2025/03/12公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) セールス&マーケティングコースのインターン体験記(2025/03/10公開)
- 2026卒 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 総合職のインターン体験記(2025/03/03公開)
IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 正直なところ、最初は社名に惹かれました。「八百屋」っていう名前から、なんだか親しみやすさやユニークさを感じて、他とはちょっと違うなと思いました。見てるだけのインターンは嫌だったので、実際にチャンスの機会が多いインターンと聞いていたのも大きいです。続きを読む(全123文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 通信という人々の当たり前を支えている会社に興味がありました。自分自身も人々の生活を支える存在になりたいと考えていました。ですが、会社のビジネスについては全く知らなかったため、会社について理解を深めるという意味でもこの会社に応募しました。続きを読む(全118文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. きっかけとしてはスカウトアプリからの通知である。GMOグループは渋谷駅付近の広告で見たことがあったため、大手の企業なのではないかと思い、参加を決意した。また、就職活動を始めたばかりだったため、とにかく経験を積もうと思ったことが経緯として大きい。続きを読む(全122文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
興味を持ったきっかけ:研究室の先輩がオプテージに入社しており,事業内容を聞いたことから興味を持つようになった
参加した理由:ITインフラエンジニアを目指すにあたって,具体的にどのような事業内容なのか気になっていたため続きを読む(全111文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就職活動を本格的に開始して、データサイエンティストについて興味を持っていたがどのような仕事であるか詳しく知らなかったため、大手のデータサイエンスに関するインターンシップに参加して職種への理解を深めようと考えたから。大手でありながら、選考がなく、先着順だったから。続きを読む(全131文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. KDDIのインターンに興味を持ったきっかけは、通信インフラを活用した社会課題の解決に関心があったからです。特に、LX事業など新しい分野に挑戦し続ける姿勢に魅力を感じました。また、KDDIは通信だけでなくDXや金融、エネルギー事業など幅広く展開しており、多様な技術領...続きを読む(全225文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ソフトバンク含めdocomoやkddiなど通信業界に興味を持っていた。ネームバリューや立ち位置などを含めて魅力を感じ、応募したというのが正直な志望理由で、特に通信の分野やテクノロジーに通じているわけではなかった。続きを読む(全106文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. IT業界、特にSIerに興味を持っていたため、このインターンシップへの応募を行った。IT業界はこれからさらに進化を続け、社会の中では不可欠なものになると考えられる中で、そのような最新のものに携わりたいと考え。参加した。続きを読む(全109文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. NTT-MEのインターンに興味を持ったきっかけは、通信インフラの維持・運用だけでなく、地域のDX推進にも力を入れている点に魅力を感じたからです。特に、NTTグループの中でも、通信インフラの安定運用に特化した業務を担う企業であり、ネットワークやITインフラの分野で実...続きを読む(全162文字)
東日本電信電話(NTT東日本)の 会社情報
会社名 | 東日本電信電話株式会社(NTT東日本) |
---|---|
フリガナ | ヒガシニッポンデンシンデンワ |
設立日 | 1999年7月 |
資本金 | 3350億円 |
従業員数 | 4,950人 ※2020年3月31日現在 |
売上高 | 1兆7261億円 ※2020年度 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 代表取締役社長 井上 福造 |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号 |
電話番号 | 03-5359-5683 |
URL | https://www.ntt-east.co.jp/ |
採用URL | https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/ |