就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 報酬UP

【地域課題を解決!】【22卒】東日本電信電話(NTT東日本)の夏インターン体験記(文系/総合職)No.13257(東北大学/男性)(2021/3/19公開)

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 東日本電信電話(NTT東日本)のレポート

公開日:2021年3月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年9月
コース
  • 総合職
期間
  • 4日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

地域の課題解決に興味があったから。またワークの内容としてフィールドワークがあったので興味深かった。加えて、本選考への優遇度合いが極めて大きいと聞いていたことも理由の一つである。実際にその通りであった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

地域の課題解決のソリューション事例を調べていった。また、どのよう内容のインターンシップなのか就活会議やワンキャリアで調べていった。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年08月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
6人
時間
30分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

企業の有給取得率を上げるには

進め方・雰囲気・気をつけたこと

みな受かりたく、焦っているため落ち着かない雰囲気。否定に走る人もいた。ダメもとで受けていたので、のんびり、良いアウトプットを出すことだけを意識して取り組んだ。

インターンシップの形式と概要

開催場所
ZOOM
参加人数
50人
参加学生の大学
マーチ以上が多い印象。自分のチームは早慶以上しかいなかった。
参加学生の特徴
みんな志望業界などは特に固まっていなかったよう。ネームバリューにつられて受けに来た学生が多い。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

地域の課題解決(テーマはチームで選ぶ)

前半にやったこと

まずはテーマの選定。選択肢がたくさんある。そして課題を深ぼるためのオンラインフィールドワークを企画・実行する。たとえば現状に詳しい地方自治体や企業の方に連絡してアポを取り、オンラインで話を聞く。

後半にやったこと

リサーチやオンラインフィールドワークから得られた情報をもとに課題を深堀りし、ソリューションを考える。ソリューションの実現にあたりどのような企業と協力するかについても深ぼる必要がある。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長クラス

優勝特典

アマゾンギフト券

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

・いくら効果的なソリューションでも儲からなければ意味がない
・実際の現場の方々に話を聞いてこそ課題の本質が見えてくる
・ほかの企業ではなくNTT東日本としてやる意味がなければ受け入れられない

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

・検討事項がとにかく多いこと。ソリューションの詳細やパートナーの選定基準、詳細なビジネスもモデルなど。スライドづくりもほぼゼロベースであるため時間がかかる。毎日終業後にチームで集まって作業をした。発表前夜も夜遅くまで発表準備をした。徹夜の班もあったようだ。インターンはホワイトではないが会社はホワイトなので心配なし。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

参加してよかったのは、実際に働いている社員の雰囲気が良く分かったことだ。人事部の社員だけでなく、メンターの社員や中間発表、最終発表の審査官など、さまざまな社員の方のお話を聞く機会があった。また、会社として大事にしていることが分かったのも収穫である(足を使って現場から情報を得るなど)

参加前に準備しておくべきだったこと

実際のソリューション事例や協業ビジネスの事例について背景を含め詳細をインプットしておけばよかったと感じる。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が働いている姿は想像できなかった。なぜなら新規ビジネス創出という規模の大きいことは体験したものの、個人レベルで入社後どのようなことをするのかはわからなかったから。しかしインターンシップ後に若手社員との個人面談や座談会イベントが多数あり、そのようなことを学ぶ機会があったのでよかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

自分が将来実現したいことを実現できる場がこの会社にはあると分かったから。また、様々な社員の方々とお話しをする中で、自分と雰囲気があっているように感じたから。加えて事務系社員の採用人数が比較的多いというのも内定が出ると感じた理由の一つである。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

志望度がとても上がった。最大の理由は様々な社員の方々とお話しをする中で、自分と雰囲気があっているように感じたからだ。またインターンシップ参加者に対しおつまみやお酒、おやつが配達されたので好感度が上がった。とてもインターンシップにお金をかけていることが伝わってきた。参加すべき。超優良インターンシップ。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1月にグループディスカッションがあり、評価次第で2月選考と3月選考に分けられる。いずれにしろ最終面接一発で内定が決まる、目玉が飛び出るほどお得な待遇である。このお得具合には非常にたまげた。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者限定で4年目社員との個人面談(面接ではない。分からなことを一方的に質問しまくる場)がある。また、座談会や仕事紹介イベントも行われる。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

労働環境がホワイト企業を志望していた。なぜなら、とある企業のインターンシップにて馬車馬のように働かされて体調を崩し、そのような企業では絶対に働きたくないと感じていたからである。よってホワイトで有名なNTT系列の主要企業のインターンシップにいくつか参加した。NTT東日本、NTTドコモ、NTTコムウェアなど。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

ホワイト企業志望であることに変化はない。インターンシップは決してホワイトであるとは言い難いが、社員の方々のお話からするに入社後の働き方はとってもホワイト。純白。グレーな部分すら一切ない。インターンシップに参加してこの会社のことがとても好きになったため、積極的に社員訪問をなんどもを行って綿密に選考対策をした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 東日本電信電話(NTT東日本)のインターン体験記(No.12986) 2022卒 東日本電信電話(NTT東日本)のインターン体験記(No.13676)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

西日本電信電話株式会社(NTT西日本)

専門分野別ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界としてはカード会社、リース会社、メーカーを志望していたが、給与や残業時間、仕事内容、社風を重視しておりホワイトなNTT系列を探していた。東京勤務かテレワークを希望していたため、どちらか該当する企業を探していた。また、少し飽き性であるため事業領域が広いか事業...続きを読む(全189文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 1度目のインターンシップから、選考ありのインターンシップの案内が来たため参加しようと思った。また、そこで模擬面談をしてくださることやより深い企業理解ができると感じた。1度目のインターンシップから、ぜひ来てほしいと言われていたため参加を決意した。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

株式会社QTnet

君が企業をプロデュース!QTnetのデジタルマーケティングを体感せよ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「九州×マーケティング」のキーワードで企業を探して、QTnetを知った。九州の大手である九電グループの1つであるという点での魅力や、グループワークを通して自身の成長も見込めると考えたので参加を決意した。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

アルテリア・ネットワークス株式会社

夏季エンジニアインターンシップ
25卒 | 専修大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 通信業界に興味があり参加を決めた。この会社は大手の通信会社と比べて提供しているお客様が違うのでどのような差別点があるのかが気になった。また、参加の意思を伝えてから参加確定までがとても早くて良かったと感じている。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. システムエンジニアとして働ける企業の中で最も家から近かったので興味を持った。転勤がなく、地元に貢献できる仕事であるのでインターンに参加したいと思った。NTTグループであるため、安定性や福利厚生の充実性も理由。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. BPO事業に興味があったため、その事業を行っているビーウィズに興味を持った。BPO事業において、実際どのようなことが行われているのか知りたかったため参加を決意した。オンラインで参加できたため、気軽に参加することができた。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 安全な通信ネットワークインフラをオーダーメイドで提供したり、独自特許を取られたコネクティクスというサービスや大容量でも高速でインターネット接続ができるサービスを提供したりなどお客様のたさいなニーズに応えている点に魅力を感じたから。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月1日

株式会社ドコモCS

通信・スマートライフ事業インターンシップ
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターネットやスマートフォンなどに携わる通信業界に興味があり、その中でも特にドコモグループに興味があったため。この企業もドコモグループであることから、具体的な事業内容や会社の雰囲気を知りたいと思いインターンの参加を決意した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月20日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い事業を行っている企業であり入社してから自身の活動の幅が広く、今特別やりたい事がない自分には合っていると思ったため。またNTTグループの企業であり確固たる基盤の下で安定して働くことが可能であると考えたため。
続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月27日

NTTコミュニケーションズ株式会社

ICTビジネス体験型ワークショップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・もともとIT業界を中心に就活をしていて通信業界の企業研究を行いたかったため。
・またホワイトで有名な企業ということを他の就活サイトで拝見しており、自分の就活の軸と合っていると考えたため。
・また早期選考に乗ることができると聞いたため。続きを読む(全120文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月3日

東日本電信電話(NTT東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
フリガナ ヒガシニッポンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3350億円
従業員数 4,950人
※2020年3月31日現在
売上高 1兆7261億円
※2020年度
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 井上 福造
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号
電話番号 03-5359-5683
URL https://www.ntt-east.co.jp/
採用URL https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/
NOKIZAL ID: 1130356

東日本電信電話(NTT東日本)の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。