就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2024
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

東日本電信電話株式会社(NTT東日本) 報酬UP

【地方創生の未来】【21卒】東日本電信電話(NTT東日本)の冬インターン体験記(文系/総合職)No.12515(慶應義塾大学/女性)(2021/1/18公開)

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒 東日本電信電話(NTT東日本)のレポート

公開日:2021年1月18日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年12月
コース
  • 総合職
期間
  • 5日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

NTT東日本はホワイト企業として有名であるため、その企業の雰囲気を知りたいと思ったことと、本選考において有利となる可能性があるのであれば参加したいと思い応募した。就職したいわけではなかったが、このような安定した企業に内定したら心理的に楽だと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

特に特別な用意はしていない。グループディスカッションがあるため、その練習はいろいろな企業で経験を積んでいた。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2020年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

グループディスカッション 通過

実施時期
2020年11月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
5人
時間
40分
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

テーマ

地方の課題をITの力で解決するためのアイディア

進め方・雰囲気・気をつけたこと

課題が漠然としたものであったため、はじめの認識のすり合わせが重要だと思った。グルディスは慣れていない人も多く、慣れていれば大丈夫だと思う。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
50人
参加学生の大学
MARCHや関関同立が3割、地方国立が2割、早慶3割、東大京大2割という印象。総じて学歴は高い。
参加学生の特徴
通信を志望している人はそこまで多くない。デベロッパー志望とメーカー志望が多く、日系大手を志望している人が全体的に多い。
報酬
3000円

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップの内容

テーマ・課題

課題カードからお題を選んで、それに基づく地方創生案を提案する

前半にやったこと

軽くチームビルディングを行なった後はチームでひたすらグループワークに取り組む。初日に課題設定と仮説設定を行ったのち、二日目は全体で集合することはなくチームでフィールドワークをオンラインで行い、解散も集合も全てチームに任される。

後半にやったこと

後半にはフィールドワーク踏まえて現状分析を深め、さらにビジネスモデルを考えていく。3日目には社員の方が1チームにつき1人一日中付き添ってアドバイスをくださるため非常に勉強になった。その後は最終日のプレゼンに向けてひたすらに詰めていくのみ。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

部長2人

優勝特典

特典あり

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

とにかくぶれないような軸を盤石にしなさい、というフィードバックが印象的だった。新規ビジネスを考えていく上ではまずは軸がしっかりしていれば、その後少しの軌道修正などは簡単にできるため、ぶれないようにチームで認識を揃えることが大切だと教わった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

フィールドワークが完全に自由な時間として用意されているため、自分たち主体で計画・実行することが大変だった。地方自治体や役所などにひたすらアポイントメントを電話でとり、インタビューを行う、というプロセスを全てやらなければならない。また、5日間という長丁場であったため途中で気が抜けないようにするのも大変だった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

通信の力で何ができるのか、国からの依頼で地方創生などにも関わるNTT東日本では普段からどのような仕事をしているのか、ということについて学べたと思う。また、チーム一人一人にフィードバックが社員の方からいただけるため、自分についても改めて自己分析の機会となった。

参加前に準備しておくべきだったこと

地方自治体が地方創生政策として何をしているのか、ということにもう少し知識があればよりスムーズにインターンシップを進められたと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のワークは実際に社員の方が普段行っている仕事と似ているものだったため、普段のNTTの様子を垣間見ることができた。最終日のプレゼンでは、実際に地方創生という今回の案件と同様の内容に関わっている部長からのフィードバックがいただけるため、仕事で必要な考え方などについても想像することができた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方が5日間の担当として1人、3日目に一日中一緒に行動する人として1人、それ以外にもたくさんの社員の方と関わる機会があったため、NTT東日本で働いている人の雰囲気をつかむことができたと思うから。また、インターン参加によってインターン参加者限定選考ルートに乗れるため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

ホワイト企業そうだから、という理由で参加したが、実際にその雰囲気は非常によく感じられたため。社員の方全員が自宅からリモートで参加しており、実際に残業などもあまりないとお話しされていた。また、少し関係ない話ではあるがインターン参加前にお酒やお菓子、おつまみ、ホッとアイマスクなどが送られてきて嬉しかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン参加者のみのグループディスカッションに招待される。このグループディスカッションとインターンでの評価によって、2月の選考か、5月ごろの選考かに振り分けられるらしい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加によって、参加した人のみでのグループディスカッションに招待されるらしい。そこでの評価で今後の選考フローが変わるようだ。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

志望業界はある程度絞っており内定も持っていたが、その業界が激務であるということがわかっていたため気が変わった時のために日系大手のホワイトな企業も受けておこうと考え、インターンシップに参加していた。具体的には、日系大手の中でもホワイトだと良く聞くNTT東日本や、味の素などのインターンシップに参加した。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際にホワイトだと言われる企業はホワイトだということが実感できたが、業務内容に面白さとやりがいを感じられないとホワイトだったとしても長くは続けられないと感じた。そのため、基準を客観的な給料や残業時間に絞って日系企業を見るのではなく、ある程度希望職種の中で待遇の良さなどを求めていこうという考え方に変わった。

この項目は0の学生が参考になったと回答しています。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 東日本電信電話(NTT東日本)のインターン体験記(No.12166) 2022卒 東日本電信電話(NTT東日本)のインターン体験記(No.12986)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東日本電信電話株式会社(NTT東日本)のインターン体験記

IT・通信 (通信業)の他のインターン体験記を見る

ソフトバンク株式会社

JOB-MATCHインターン エンジニアコース ソリューションエンジニア
26卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学の先輩の勧めで興味を持ちました。
通信インフラ分野の企業への就職を考えていたためその分野でまずエントリーを行い、
大企業で安定していること、自身の研究分野が活かせる領域であるためここのインターンに参加しようと思いました。
他にはメーカー企業やコンサル企業...続きを読む(全147文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月13日
問題を報告する

東日本電信電話(NTT東日本)の 会社情報

基本データ
会社名 東日本電信電話株式会社(NTT東日本)
フリガナ ヒガシニッポンデンシンデンワ
設立日 1999年7月
資本金 3350億円
従業員数 4,950人
※2020年3月31日現在
売上高 1兆7261億円
※2020年度
決算月 3月
代表者 代表取締役社長 井上 福造
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目19番2号
電話番号 03-5359-5683
URL https://www.ntt-east.co.jp/
採用URL https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/
NOKIZAL ID: 1130356

東日本電信電話(NTT東日本)の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。