就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社日本総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社日本総合研究所 報酬UP

【ITリスクを防ぎ未来を守る】【20卒】 日本総合研究所 IT戦略の通過ES(エントリーシート) No.24827(横浜国立大学/男性)(2018/12/21公開)

株式会社日本総合研究所のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2018年12月21日

20卒 インターンES

IT戦略
20卒 | 横浜国立大学 | 男性

Q.
今後、学部・院において研究したい専門テーマとその理由をご記入ください。

A.
今後、私は情報セキュリティに関する研究をしたいです。 その理由は、近年に人々の生活や社会経済活動のあらゆる分野側面においてITへの依存度が高まってきています。仮にITインフラ・システムに何らかの攻撃をされたら、大規模の個人情報の流出やITインフラが使えなくなることなどの被害を発生させる可能性がある。 また、IoT、bigdata、cloud、fintechなど新たなIT技術がブームになってくることと伴い、ITリスクは私たちに身近な存在になっている。例えば、最近の仮想通貨取引所Zaifがビットコインなど3通貨、計67億円相当のハッキング被害など。このような大規模の被害はITの発展と伴い、発生させる可能性も高めてくる。 従って、私は、このような被害を防ぎ、人々のIT化生活を根本から支えることにやりがいを感じ、情報セキュリティに関する研究をしたいと考える。 続きを読む

Q.
現在力を入れていること(研究、部活、学外連携、社会活動等)をご記入ください。

A.
頑張ったこと: 健康食品の通販会社での長期インターンで、コスト削減と月間売上600万を達成したこと。まず、会社がコスト削減が必要という状況下でインターン生リーダーとして自ら「広告コスト10%削減と月売り上げ500万」という目標を設定した。そこで、「競争が激しい業界内での広告差別化難」と「新人の即戦力不足により広告量産難」の2点の課題を解決するため、広告の質と量の2つの面から取り組んだ。 質:ユーザの心を動かす広告を企画することに注力し、更にデータ分析により品質改善を促進。 量:広告運用法をマニュアル化し、新人でもすぐ広告を量産でき、成果を出せるように推進した。これにより、チームの士気を高め、更に研修コスト90%を削減した。また、週1回アイデア会を開き、チーム全員のデザイン思考力を向上。 結果、品質改善により広告コスト20%削減と、広告量産により月売上約600万円を達成できた。 続きを読む

Q.
自己PRをご記入ください。

A.
私は、「やり遂げる力」を持っている。信頼されることに対して、私は常に責任感を持ち、目標を達成するために粘り強く考えて行動できる。それを発揮したのが、長期インターンの経験だ。新規アプリのWEBマーケティングのインターンで、最初に「月ダウンロード数3000」という目標を設定した。当時の予算が非常に少なく、広告運用は困難を極めた。そこで私は「予算がない」という状況を踏まえた対策を考え、実行した。まず、ツイッターの懸賞キャンペーンを企画し、一般的な広告運用より3倍以上の費用対効果を得た。また、各SNSで潜在ユーザーを探し、自らアプローチし、アプリの宣伝を行なった。更に、この重複作業を自動化させるツールを開発し、効率を高めた。結果、月ダウンロード量1500から3300に増やすことに成功した。 続きを読む

Q.
インターンシップに期待すること、試してみたいことをご記入ください。

A.
貴社のインターンシップに期待することは2つある。 1つ目はインターンシップを通じて、貴社の社風と業務内容への理解を深め、貴社が競合他社の違いを知りたいです。 2つ目は、自分がSlerという業界に適性があるのかを知りたいからです。現場のグループワークを通じて、システム提案において生じた課題や困難をチームメンバーと一緒に乗り越え、そして成果を出すSEという仕事の醍醐味を実感したいと思います。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社日本総合研究所のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

エフサステクノロジーズ株式会社

システムエンジニア(設計・構築、運用、テクニカルサポート等)
25卒 | 千葉大学 | 女性
通過

Q.
自己PR  現在のあなたの強み・弱みを教えてください。また、自身がありたい姿に対して、その弱みをどのように克服していきたいか記入してください。(400~600文字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日
25卒 | 千葉大学 | 女性
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。(500文字以下)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

日本総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日本総合研究所
フリガナ ニホンソウゴウケンキュウショ
設立日 2002年11月
資本金 100億円
従業員数 2,349人
売上高 2197億700万円
決算月 3月
代表者 谷崎勝教
本社所在地 〒141-0022 東京都品川区東五反田2丁目18番1号
電話番号 03-6833-0900
URL https://www.jri.co.jp/
NOKIZAL ID: 1285698

日本総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。