22卒 インターンES
技術研究職
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性
-
Q.
【技術研究職 1day 仕事体験】応募課題 アンケート 興味のある職種
-
A.
プロセス研究 続きを読む
-
Q.
希望する理由/学びたい事
-
A.
医薬品に求められる高い安全性や品質管理、医療経済性などを念頭に合成などの基礎研究を創薬に結びつけるプロセス、また、原薬の合成検討の過程について知識を得、組織としての解決策を直接伺うことで、具体的に自身が研究者として働くイメージが明確になると考え、本インターンシップを強く志望いたします。私は大学の有機合成化学の研究で得た知識、経験を活かして、アンメットメディカルニーズの領域で有効な新薬を研究開発し、すべての人を救いたいと考えています。貴社の4つの重点領域ではすべての人に医薬を通じて貢献していることを伺い、通ずることがあると感じました。ただ、私の中で創薬研究は、「薬の種を作る」という漠然としたイメージしかありません。そこで、本インターンシップの参加により、医療用医薬品に特化した貴社の研究について造詣を深め、研究職に就いた際の明確なイメージを持ちたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
研究概要
-
A.
私の研究は「分子の世界で蓋の開閉ができる容器を作る」というものです。分子の世界でも、私達の身近に存在する容器(例えばタッパー)の様な分子は存在し、他の小さな分子を「取り込む」ことが出来ます。しかし、分子の「取り込み」「取り出し」の両方を制御することは非常に難しい課題です。そこで私の研究では、容器に蓋を付け、その蓋を開閉することで、目的分子の「取り込み」「取り出し」を制御することを目標としています。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
「君はこの化合物を世界中で初めて作った人だよ」と教授に誇らしげに言われたとき、達成感と座学の化学では味わえない醍醐味を認識し感動に震える思いでした。新規性の高い有機化合物を合成する化学実験には失敗がつきものですが、私は失敗からのアプローチを大切に考えています。失敗の原因を考察、論文から模索し実験方法を改良、諦めない、議論を重ねることなど、愚直に私も実行してきました。これらを繰り返し、根気強く実験を行い、目的の新規化合物の合成に成功しました。その成果を認められ、学会で300人中15名のポスター賞に選出されました。それからは研究がより一層楽しいものとなり、もっと、まだ世界の誰も作ったことのない新しい化合物を作りたいと考えるようになりました。この経験から失敗を乗り越えて成功に導くプロセスと目的の達成に向けて改善し続ける姿勢を身につけ、製薬業界においても、生かすことができると確信しています。 続きを読む