22卒 本選考ES
技術戦略(技術系)
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
-
Q.
研究課題を記入してください。200文字以上600文字以下
-
A.
○○○○○○現象と○○○○○○〇形成の関連性について研究しています。○○○○○○はタンパク質溶液が水と油のように2つに分かれる現象で、○○○○○○〇は○○○○○○○病などの原因物質とされています。本研究で用いるタンパク質は○○○○○○し、さらに○○○○○○〇を形成します。ですが、2つの現象の関連はまだ分かっていません。医学的な理由から、○○○○○○は生物化学分野で注目され、最新の研究に挑戦したいと思いテーマに選びました。本研究では、アミノ酸の並び方による○○○○○○と○○○○○○〇の形成への影響を調べるために、アミノ酸の配列は似ていないが、含有率が似た3種のタンパク質を用いています。研究方法は顕微鏡を用いた観察と、○○○○○○が進むと溶液が濁る特性を活かし、○○○○○○を促進する試薬存在下もしくは低温条件での進行状況を濁り具合で評価します。また、3種のタンパク質で○○○○○○〇形成を確認します。 これまでの研究で、3種のタンパク質で○○○○○○促進剤に対する依存性と温度依存性に差異があること、○○○○○○〇を形成する条件が異なることが分かりました。今後は、○○○○○○が存在する状況での○○○○○○〇形成の確認、異なる種類同士で○○○○○○が融合するのかどうかを見る予定です。この研究が進展すると、○○○○○○〇の形成を未然に防ぐための知見が得られる可能性があります。 続きを読む
-
Q.
ご自身の性格や人柄について記入してください。100文字以上400文字以下
-
A.
私は一度決めたことを継続できる性格です。大学受験において自身の特徴が顕著に表れています。私は中学3年生時に親や担任の先生に「神戸大学に行く」と宣言し、勉強に取り組み続けました。これは、高く長期的な目標を設定しモチベーションを保とうと考えたからです。具体的には、2つの施策を行いました。1つ目は、周りに流されずに勉強時間を確保することが必要だと考え、毎日授業の予習・復習や演習を行うことを意識して取り組みました。2つ目は、インプットとアウトプットが重要と考え、模試・定期テストが行われる度に、弱点分野の分析と理解度を振り返り、次回までに対策する分野の設定を行いました。計画の設定・修正を繰り返し継続することで、目標であった神戸大学合格を勝ち取ることができました。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力を入れたことについて記入してください。200文字以上600文字以下
-
A.
アルバイト先の学習塾における生徒指導方法の改善に注力しました。学生スタッフの主な業務は事務でしたが、4回生時に塾長が代わり、学生スタッフ主体の生徒指導へと変わりました。しかし、指導方法の研修制度が無く、方法や内容は学生スタッフに一任されていました。業務の中で、複数の生徒に対する画一的な指導と、スタッフ毎の指導の質における差に問題を感じ、生徒の個性に寄り添った指導と学生スタッフ間の指導の質の向上に取り組みました。具体的には2つの施策を行いました。1つ目の施策として、生徒の思考・特徴の理解のために、苦手分野の洗い出しと勉強進捗の面談を週に1度行いました。そして、反省点を洗い出し以降の学習に活かすことで、個々の学習方法の確立を目指しました。次に、学生スタッフ間で指導の差が生じるのは、学生スタッフの学習経験に基づいた指導が原因だと考えました。そこで、2つ目の施策として、指導方法と目標の共有化を目指し、スタッフ15人で協議、意見を取りまとめて、月に1度の担当学年別のミーティングを塾長に提案・実施しました。また、ミーティング後は議事録を作成し、各学年での取り組みを全員が把握できるようにしました。結果、昨年度では、自身の担当生徒はセンター試験成績が平均230点上昇しました。また、校舎全体では第一志望合格率52%(前年比+13%)を達成しました。この経験から、主体的に考えて動く力が身につきました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをご記入ください。200文字以上600文字以下
-
A.
自身の強みは周囲に働きかける力です。大学2回生時に、スポーツサークルの夏合宿の改善で強みを発揮しました、私は2回生時に、サークルのイベント企画・運営係を務めており、夏合宿は4泊5日間あり100人が参加するイベントです。元々、満足度も高いイベントだったのですが、「卒業する先輩に最高の思い出を」を目標に、改善に着手しました。最も苦労したのは、行程通りに進めるための全体の管理です。そこで、同期と協力しました。まずは、統制を取るために、10人単位の班の中から同期の男女を1名ずつ伝達・管理係に任命し、報告・連絡・相談を徹底しました。次に、個々が状況に合わせて行動できるように、夏合宿前に同期を全員集め、スケジュール・当日の動き方を共有し、合宿中に再確認を行い、指示待ちを無くしました。その結果、全体の状況を把握し、最小限の指示で円滑に進めることができました。また、4回生の先輩方からは「今までで最高の夏合宿」といっていただけました。 続きを読む
-
Q.
志望動機またはエア・ウォーターで実現したいことについてご記入ください。200文字以上600文字以下
-
A.
生活の根幹を抱える産業ガスから日本の産業、人々の暮らしを支えたいと思い、化学業界の中でも産業ガスを扱う企業を志望しています。なかでも貴社は、産業ガス分野の高い技術力と食品・医療などの新規分野への注力しており、安定と挑戦を並行して取り組んでいる点に魅力を感じています。そして、私は貴社において、「顧客の視点に寄り添った研究開発」を実現したいと考えています。そこで、実現に向けたキャリアパスは3段階のイメージをしています。1段階目は「学び」で、研究開発職として貴社が提供できる技術・価値を学び、企業における製品の出発点となる研究に従事することで研究者としての能力を高めたいと思います。2段階目は「視野を広げる」で、貴社で技術営業に移り、研究開発では体験できない、顧客の傍で仕事をすることによって、視野を広げて顧客のニーズを捉える力を養いたいと考えています。3段階目は「顧客視点の研究開発」で、もう一度研究開発職に戻り、事業系で養った顧客のニーズを掴む力を研究開発の現場に活かすことで、より良い製品の研究開発を実現したいと考えています。そして、研究開発において、自身の強みである粘り強さと傾聴力を活かして、社会課題の解決に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
-
Q.
志望職種を選択してください。
-
A.
技術戦略(技術系) 続きを読む