22卒 インターンES
MR
22卒 | 東京薬科大学大学院 | 女性
-
Q.
日本新薬(株)についてお持ちのイメージと、本インターンシップを志望される理由をお書き下さい。(400文字以内)
-
A.
「医療用医薬品事業と機能食品事業の両面から人々の健康を支えている」というイメージを貴社に抱いた。治療法がない方にとっての、「希望」となる新薬開発に携わりたいとの思いがあり、医薬品を通して命に貢献できる製薬業界を志望している。貴社は毎年のように新薬を創出しており、開発力の高さにとても魅力を感じた。製薬業界の様々な職種の中で、医師・患者・企業の架け橋になっているMR職に興味を抱いた。インターンシップではワークショップやグループワークを通して貴社への理解を深め、コミュニケーション能力を向上させたい。スペシャルプログラムに参加できた際には、ロールプレイングやMR同行を通し、医療従事者の方とどのように信頼関係を築いているのかを学びたい。そして自分の強みである「傾聴力」が実際にMR職で役立てられるのかを体験したい。貴社のMRとして働く姿をより鮮明に思い描くため、インターンシップへ応募した。 続きを読む
-
Q.
集団の中でのあなたの立ち位置について、具体的なエピソードを交えてお書き下さい。(400文字以内ご自身の強み等、自由に記入してください。(400文字以内)
-
A.
集団の中でリーダーを務めることが多い。一人で引っ張るのではなく、チーム一人一人の意見を引き出し、まとめていくリーダーだ。X年次にX部部長を務めた。年齢や考え方が様々な、Xをまとめようと努力していた。しかし、チームを強くしたいコーチ、年功序列を重視する部活の伝統を重視したい同輩、実力を重視したい後輩など、チームとして目指す方向性の不一致があった。私は部員全員が同じ目標に向かった状態で活動したいと考え、各部員と話し合う機会をもった。全員と話し合うにはとても時間がかかったが、下級生の意見も細かく聞くことができた。結果、伝統は守りつつ、チームを強くするため、レベル別で行う練習メニューを取り入れることにした。個々の練習意欲が増し、チーム全体のレベルが上がった結果、Xで出場約X校中、団体戦ベストXという結果を残した。 続きを読む
-
Q.
ご自身の強み等、自由に記入してください。(400)
-
A.
私の強みは「現状と理想のギャップを埋める力」だ。この強みを活かし、研究活動で成果を出した。新規実験方法の構築を目指したが、当初は知識が十分ではなく、(1)当該分野の深い知識や(2)他分野の研究から知見を得る必要性を感じた。(1)知識を短期間で身につけるため、論文の概要や構成からどの部分を読めば欲しい情報を得られるのか仮説を立て、半年間でX本の英語論文を読んだ。研究背景の理解、知識を身につけたことで、実験結果から次に行うべき実験を考えられるようになった。また、(2)他分野の研究者との勉強会に参加したり、知人との研究紹介の場を設けたりした。結果、アイデアの幅が広がり、他分野の方と共同研究を行うことになった。実験結果から考察し、新たな視点を持って実験を主体的に進めることで、新規実験方法の確立に成功した。グループワークにおいても、この力を活かし、チームで協力して課題に対する結論を出したい。 続きを読む