就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社船井総合研究所のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社船井総合研究所 報酬UP

【未来を変える教育革命】【16卒】船井総合研究所の本選考体験記 No.1157(神戸大学大学院/)(2017/6/13公開)

株式会社船井総合研究所の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2016卒株式会社船井総合研究所のレポート

公開日:2017年6月13日

選考概要

年度
  • 2016年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 不明

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

インターンシップ(2月) → 説明会+社長セミナー(3月) → 1次面接 ES(3月) → 特別講演(4月) → 2次面接+筆記試験+GD(4月) → ワークショップ(4月) → 3次選考[プレゼンテーション](4月) → 4次面接(4月) → サポート面談+現場コンサルティング面談(4月) → 最終面接(4月) → 内定(4月)

企業研究

とにかく船井流を理解する必要がある。「なぜコンサルタントになりたいのか?」、「なぜ船井総研なのか?」については1次選考から最終選考まで一貫して問われる。選考は比較的早期に行われるため、早い段階で企業研究を行うことが不可欠であると思う。会社のパンフレットやホームページを読むことは勿論のこと、船井総研のコンサルタントの方が出版されている著書を読むこと。内定者は選考を終えるまでには平均して10冊の船井本を読んでいる。また、ホームページは興味のある業界のコンサルティングチームのサイトまで目を通しておくと非常に有利になる。自分の場合、特にコンサルティングを行いたい業界があったため、その業界のコンサルタントの方が開設しているホームページ、ブログ等をチェックし、情報取集を行っていた。これが内定に直結したと感じる。選考の段階で無理にコンサルティング先の業界を絞る必要はないが、国内独立系のコンサルティング会社・船井総合研究所の会社そのもの(船井流経営法)の理解は他社の選考時に比べて求められると感じた。

志望動機

船井総研のインターンシップに参加させていただき、徹底的な現場主義の下で特定の分野のプロフェッショナルとして仕事をしたいと感じたため。編入学試験および大学院での経済学の研究を通して培った「知らないことを追求し、吸収しようとする姿勢」を活かし、船井総研で日本一のコンサルタントを目指したいと考えている。入社後、ローテーション期間中に様々な業界のコンサルティングの経験を積むことができること、選考およびイベント(インターンシップ,社長セミナー,コンサルティングワークショップ,面談など)を通して、社員の方が応募者にも親身法に基づいて接してくださっていると感じたことからも、この会社で働きたいと思った。

グループディスカッション 通過

実施時期
不明
形式
学生7 面接官不明
時間
- -
通知方法
不明
通知期間
不明

テーマ

あたるセミナーDMの表紙を考える

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

船井総合研究所のコンサルティングビジネスを理解しているかどうかが非常に重要であると感じた。具体的には、「月次支援」、「業種別経営研究会」、「業種別経営セミナー」の3点がポイントであり、これを踏まえた上で議論する必要があった。グループディスカッションのテーマが「あたるセミナーDMの表紙」を考えるものであったが、レイアウト等の問題ではなかった。議論の本質を見誤ってしまうと、発言していても評価されない。人事および採点者はコンサルタントの方であり、彼らから高評価を得るためには、あたるセミナーDMがどのようなものであるのか、論理的に説明し納得させることが不可欠である。限られた短い時間内で意見を出し合い、最終的には代表者1名がホワイトボードを用いてプレゼンテーションを行うが、この際にグループを代表して上手く説明することができれば、突破が確実なものに近づくと思う。

独自の選考 通過

実施時期
不明
通知方法
不明
通知期間
不明

選考形式

1dayインターンシップ,特別講演,コンサルティングワークショップ,現場コンサルティング面談

選考の具体的な内容

・1dayインターンシップ船井流のコンサルティングメソッドを学び、体感するフィールドワーク型インターンシップ。コンサルティング業界、船井流経営法のレクチャーを受けた後、フィールド型のワーク・ジョブを行う。実際に、視察先として近隣のスーパーへ足を運び、現場主義に基づいた業績アップ提案を考える。・特別講演上席コンサルタント岩崎剛幸氏の講演。ES通過者に特別枠の案内が届く。講演内容は船井総研のビジネスモデルや船井流経営法についてであり、拝聴しておくと、その後の面接において有利になる。・コンサルティングワークショップ現場第一線で活躍する経営コンサルタント7名がブース毎に分かれて、業界特化型のコンサルティング事例についてのレクチャーを受けた後、実際にワークを行うもの。・現場コンサルティング面談最終面接前に案内が届く。興味のある業界のコンサルタントの方の話を伺うことができる。コンサルタントの方はESを手元に置き、質問に答えるため、良い質問や発言をすることができれば、最終面接前に評価を上げることができる。

1次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生5 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
6年目の人事
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

「30歳になったとき、どうなっていたいか」というテーマの裏側には、「本当に経営コンサルタントでなければ駄目なのか」という確認のための強いメッセージが込められていると感じた。実際に、集団面接の中でキャリアビジョンを聞いた際、受験者によっては面接官が他の道を勧められるケースもあった。この点から、「経営コンサルタントでなければ駄目な理由」、「その中でも船井総研にこだわる理由」を答えることができれば、高い評価に繋がっているということを確信した。

面接の雰囲気

どちらかというと圧迫面接だったかと思う。発言したことに対して「どこまで知っているんですか?」と掘られたり、学生時代の話と志望動機を話した際に「他の業界の方が向いているんじゃないかと思うんだけど」と言われたりした。また、他の受験者は「それ違うと思うんだけど」や「なぜそう考える?」等、割と否定されていることも多かった。

1次面接で聞かれた質問と回答

「あなたが30歳になった時、どうなっていたいか」1分間でプレゼンテーションしてください

私は30歳になったとき、教育・スクール業界の経営コンサルタントとして活躍していたいと思います。大学院で経済学の研究をする中で、景気回復のためには企業の業績アップが欠かせないと感じました。現在、大企業を中心にベースアップが行われていますが、まだまだ中小企業には波及しておりません。国内の企業において、99%を占める中小企業の業績アップは欠かせません。その中でも、私の実家はピアノ教室を営んでおり、習い事教室や学習塾はじめ教育業界のコンサルティングを行いたいと思います。

どのような教育・スクール業界のコンサルタントになりたいのですか

御社の教育・スクール業界コンサルタントの犬塚義人さんのような業界に影響を与えられるコンサルタントになりたいと考えています。著書である「はじめよう!カルチャースクール」を拝読し、私も習い事教室・スクールの経営者の方々に対する業績アップのための支援を行いたいと感じました。スクール経営.comにも掲載されております、そろばん教室にロボット教室を付加するといった「複合型キッズカルチャーモデル」のような新たなビジネスモデルを自ら確立し、業界全体の革新に貢献したいと思います。

2次面接 通過

実施時期
不明
形式
学生5 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
35年目の代表取締役社長
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

どれぐらいコンサルティング業界、船井総研に関心を抱いているのかという点。これまでの選考での評価が高かった受験者は、一貫して志望度を問われる。能力面で問題がないとされても志望度が低いと不利に働くケースもある。第1志望と言わなくとも内定をいただくことは可能であるが、そのためには志望度の低さを補う能力の高さが必要である。船井流に対する理解がどの程度あるのかを見られているとも感じた。2次面接の時点で理解が深いと、最終面接を前にして更に評価が上がっていたと思う。

面接の雰囲気

船井総合研究所の4次選考(2次面接)は3次選考(1次面接)までの成績によって大きく明暗が分かれる。代表取締役社長・高嶋栄氏の著書「『自立型社員』はこうつくる!」にも書かれているように、良いと思われた人材には最終面接より前に社長が面接官として受験者にラブコールを送るべく親身に対応してくださる。幸いなことに私は3次選考までの結果が良く、評価していただけたため、社長面接を受けることができた。飲み物とお菓子を出され、比較的和やかな雰囲気で面接は行われ、訊きたいことを伺うという逆質問形式だった。それ以外の通常の受験者は、人事部による圧迫面接が行われたということを他の内定者から後に聞いた。

2次面接で聞かれた質問と回答

(逆質問)船井総研ならではのビジネスモデルを教えてください

(社長の回答)弊社のコンサルティング業務は、「月次支援」、「プロジェクト」、「研究会」、「セミナー」の主に4つに分類されます。その中でも「月次支援」は特徴ある大きな業務だと思います。原則毎月1度、直接クライアント企業へ訪問して、コンサルティングを行います。経営者に対して直接コンサルティングを実施し、提案を成果に結び付ける実行支援型というタイプのものです。クライアント企業の経営者や現場社員と共に達成感を味わえるのは、月次支援という当ビジネスモデルならではと思います。

(逆質問)実家が自営業をしている社員の方は、入社後その業界のみをコンサルティングするケースが多いのか、それとも他の社員と同じようにローテーションで複数の業界に携わるのか

(社長の回答)実例としては3つのケースがあります。1つ目は、入社後に一貫して、実家の自営業と同じ業界のコンサルティングに特化するケースです。2つ目として、他の業界のコンサルティングを経験した上で、実家の自営業と同じ業界のコンサルティングに携わっていくケースになります。それ以外に、実家の自営業と同じ業界と他の業界のコンサルティングを経験した上で、最終的には他の業界のコンサルティングに特化して行っていくケースが3つ目です。私としては、2つ目のケースあるいは3つ目のケースを勧めています。様々な業界のコンサルティングを経験できる点も弊社の特徴の1つです。

最終面接 通過

実施時期
不明
形式
学生4 面接官5
面接時間
30分
面接官の肩書
代表取締役社長を含む役員
通知方法
電話
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

素頭があるか、船井総研に対する理解はあるか、圧迫面接に対する耐性(ストレス耐性)があるか、といった点を見られていたと思う。人によって質問される内容が異なり、同グループの他の受験者は「船井総研に関する本を何冊読んだか、その中で印象に残ったものは」、「うちの株価、売上高、資本金、従業員数知ってる?」等、様々な点から企業研究の度合いをチェックされていた。情報を多く公開している企業だけに、こうした事前の知識量の差が合否の分かれ目になっていると感じた。

面接の雰囲気

役員陣の方々が強いオーラを放っており、入室時から場の雰囲気に飲まれそうになった。「素頭」を問われることが多く、集団面接でありながら人によって質問される内容が異なり、深堀りされても問題ないよう事前に自らの考えを整理しておく必要がある。面接官は経営コンサルタントとしてトップクラスの成績を残してきた役員陣であるため、学生として可能な範囲で論理的に回答し、納得される必要があると痛感した。論理性が欠落していると、厳しい言葉を浴びせられる。

最終面接で聞かれた質問と回答

改めて志望理由を教えてください

御社を志望する理由は主に3点ございます。1点目は、入社後に希望した特定の業界のコンサルティングに携われるという点です。就社でなく就職希望のため、自分の志向とマッチしていると感じております。2点目は、ローテーション期間中に様々な業界のコンサルティングの経験を積むことができるため。4次選考で高嶋さんにアドバイスしていただいたように、教育・スクール業界以外の他業界のコンサルティングを経験し、視野を広げたいと感じています。インターンシップ、社長セミナー、コンサルティングワークショップ、面談などの選考およびイベントを通して、社員の方が応募者にも親身法に基づいて接してくださっていると感じた点が3点目です。以上の理由から御社を志望しております。

うちのことをよく知ってるみたいだけど、教育・スクール業界のコンサルタントとして、実際にどんなコンサルティングを行っていきたいと考えているのか

御社の教育・スクール業界コンサルティングでは、そろばん教室にロボット教室を付加するといった「複合型キッズカルチャーモデル」を行っていると存じ上げておりますが、その応用で「複合型ファミリーモデル」を提案したく考えております。習い事教室では、兄弟・姉妹割引を行っている教室がある一方、親子割引はじめ家族割引を行っている教室は少なく感じます。少子高齢化が進む中で、生涯学習など社会人を対象とした教育ビジネスの需要が拡大しています。こうした背景からも社会人、中でも高齢者を対象としたビジネスモデルを支援していきたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定に必要なことは何だと思うか

徹底した企業研究が不可欠だと思う。採用イベント(通常の合同説明会や説明会のみならず、インターンシップ、コンサルティングワークショップおよび現場コンサルティング面談等)、ホームページあるいはコンサルタントが出版している著書など、他社に比べて数多く情報公開しているため、いかに情報収集し、企業に対する理解を深められるかが鍵になると感じた。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

過去に何をしてきたかをアピールする人より、これから何をしたいかをハッキリと言える意識の高い人が多いと感じた。内定後、希望者のみの勉強会や内定者アルバイトに参加できる機会があり、向学心の高い人が多く、周囲から刺激を受けている。また、船井総研の特徴として、バランス型の人材よりも何か1つに秀でている変わり者が好まれる傾向がある。選考時、個性を上手くアピールすることができれば、自ずと結果に繋がると思う。

内定したからこそ分かる選考の注意点

インターンシップは参加すべきである。特に、1dayインターンシップはクール毎に複数回開催されるため、その気があれば参加することはできる。2016年度卒の新卒採用では、第1クールから第5クールまで行われたが、早いクールでの内定者はインターン参加組の率が高い。私は第3クールだったため、インターン参加者が少なく、面接時に熱意をアピールすることができた。また、選考途中に実施される希望者のみのワークショップや現場コンサルティング面談についても、参加すべきだと思う。拘束日数が多く感じられるかもしれないが、選考期間は比較的短期間であるため、集中して選考に臨むことはできると感じた。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社船井総合研究所の選考体験記

サービス (専門サービス)の他の選考体験記を見る

船井総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社船井総合研究所
フリガナ フナイソウゴウケンキュウショ
設立日 2013年11月
資本金 30億円
従業員数 817人
売上高 204億1921万3000円
決算月 12月
代表者 真貝大介
本社所在地 〒541-0041 大阪府大阪市中央区北浜4丁目4番10号
電話番号 06-6232-0271
URL https://www.funaisoken.co.jp/
採用URL https://recruit.funaisoken.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130704

船井総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。