19卒 本選考ES
事務系総合職
19卒 | 同志社大学 | 女性
-
Q.
修士/卒業論文、または特に研究した学科についてお聞きします。 研究したテーマについて教えてください。 80文字以下
-
A.
アメリカ社会で、資源開発をめぐる先住民のある経験が、多文化主義に与えた影響について 続きを読む
-
Q.
研究内容を教えてください。 300文字以下
-
A.
アメリカ社会において、先住民の貧困率は高い。そのため、先住民に対して、社会経済開発の1つである資源開発がアメリカ政府を主導に行われてきた。しかし、先住民はしばしばこの半ば強制的な資源開発に対して反対をしてきた。なぜなら、先住民の住む保留地は、彼らにとって神聖なものであり、人間が手を加えるべきではないと考えるからだ。けれども、このような先住民の価値観をアメリカ政府は理解してこなかった。米政府は先住民を無視して、資源開発を強制してきた。 私は今後、この政府と先住民間の資源開発をめぐる攻防の事例を1つ取り上げ、その事例がアメリカ社会における多文化主義に与えた影響について研究をする予定だ。 続きを読む
-
Q.
好む履修科目について教えてください。 40文字以下
-
A.
~論(アメリカ社会で、移民と文化がどう相互に影響を与えたかについて) 続きを読む
-
Q.
好まない履修科目について教えてください。 40文字以下
-
A.
~購読(英語の学術書を各自で日本語訳し、授業内で学生が発表する) 続きを読む
-
Q.
入社志望理由について教えてください。 250文字以上640文字以下
-
A.
貴社を志望する理由は3つだ。1つめの理由は、「人のために働く」という私の就活の軸と合致しているためだ。ボランティア団体や料亭アルバイトの経験を通して、人のために物事を成し遂げようと努力することに喜びを感じてきた。貴社は、快適な生活に不可欠なごみ焼却発電施設、当たり前の生活を守る橋梁や海水淡水化プラント、災害から人や街を守るフラップゲートと幅広い事業を展開される。このように世界中の人々の当たり前の生活を根底から守り続けられている貴社でなら、私は人々の役に立っている実感ができ、一層やりがいを感じて働くことができる。 2つ目の理由は、2012年より外国籍の方々を多く採用され始め、グルーバル展開を進められているためだ。私が培ってきた語学力や異文化協調力を活かし、貴社のさらなる発展に寄与したいと考えている。 3つ目の理由は、社員の方々がチームで団結され、お仕事に取り組まれているからだ。私はボランティア団体やアルバイトを通して、1人よりも、チームで団結した方がより良い成果が出せると学んだ。ぜひ貴社の一員となり、強みである「準備力」を活かして、まずは、相手の立場にたってコミュニケーションを粘り強くとり続けることで、様々な社員の方々と信頼関係を構築したい。その上で、「人から協力を得る力」を活かして、様々な専門性を持つ社員の方々と協力し合い、困難な仕事に挑戦したい。そして、人々の快適な生活を支え、より豊かな生活を実現する一翼を担いたい。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。 250文字以上580文字以下
-
A.
私は、人の協力を得て、目標達成できる。 高級料亭の接客アルバイトで、バイトの低い定着率改善に挑戦した。大学入学後にバイトを始めた料亭では、バイトが定着しないことが問題であった。お客様から接客への懸念を聞き、低い定着率がサービス低下つまりはリピーター損失に繋がりかねないと考えた。新人で不安もあったが、使命感から2年で指導のあり方を変革した。 辞めた同期全員と話した結果、先輩からの指導が一方向的で後輩の意欲や意見を活かしきれていないことが要因と考えた。そこで、指導の際には私から後輩に質問することで、双方向のコミュニケーションを促した。しかし効果は現れなかった。私は諦めず、さらなる双方向性促進のため、後輩が発言しやすくしようと考えた。先輩への送別プレゼント作り等、初の試みとして交流会を計15回設けた。当初は誰も交流会に乗り気ではなかった。「~がやるなら参加しよう」と思ってもらうため、相手の立場にたつ努力を続け、まず信頼関係を築いた。この十二分の準備が功を成し、全員に2回以上参加してもらうことができた。交流会を通して活発な会話が増え、仕事内にも波及した。 結果、定着率は50から90%と向上し接客へ懸念の声も以後なかった。この取り組みを支配人に評価され、バイトリーダーに推薦して頂けた。この経験を通して、周りを巻き込み、目標達成する力を培った。 続きを読む
-
Q.
事務系を選択された方は希望職種とその理由を記入してください。 210文字以下
-
A.
営業と調達を希望する。理由は、人々の当たり前の生活を支え、より豊かな生活を実現するものづくりに、近く携わりたいためだ。 特に営業を志望する。理由は、様々な専門性を持つ人々と協力したいためだ。これまで仲間と協力した方がよい成果が出せると学んだ。人と団結して仕事したい。より良い成果を出すため準備力という強みを活かし、まず人と信頼関係を築く準備をする。相手の立場になるよう心掛け、様々な人々と協力し合えるようにしたい。 続きを読む
-
Q.
国内外の現場での業務(工事管理、工事対応、海外プロジェクトのアドミ業務等)に興味はありますか。
-
A.
どちらかといえば興味がある 続きを読む