22卒 本選考ES
総合技術職
22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
-
Q.
研究概要
-
A.
自動運転レベル4以上の高度自動運転時の情報提供の効果に関する研究に従事しています。具体的には、特定の交通シーンに遭遇した際に警告表示や警告音の提供を行い、ドライバーの反応の違いから必要な情報の検討を行っています。将来実現され得る完全自動運転の実現のためには、人間工学に基づいた人間にとって安心・安全なシステム構築が必要不可欠だと私は考えています。 続きを読む
-
Q.
ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。
-
A.
先進技術開発において、新たな自動運転システムの開発に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
上記の理由を入力ください。
-
A.
事故の心配をせず誰もが安心して利用できるモビリティ社会を実現したいからです。私は幼少期から自動車が好きで、よくトミカを収集していました。しかし○○の交通事故をきっかけに一人の自動車好きでは無く、自動車に携わる技術者として交通事故によって悲しむ人を無くしたいと考えました。このような車に対する感情の変化から、事故がなく誰もが安心して車に乗れる社会を実現したいと思うようになりました。特に軽自動車は安価である分、どうしても衝突安全の面では高級車に劣ると考え予防安全の代表である「事故を起こさない」自動運転技術を学ぶため、現在の研究室に所属しました。貴社で挑戦したい理由は、軽自動車を利用する高齢者や女性など運転に恐怖を感じる人々の運転を支えることが事故のない社会の実現に大きく貢献できると考えたからです。このような人々の味方となり、誰もが安心して利用できるモビリティ社会の実現に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)
-
A.
大学1年次の春季休暇を利用して○○大学に1か月間留学をしたことです。留学の動機は、技術者として働く以上海外の技術者との交流は必須になると考えたためです。その第一歩として、留学の目標を「海外の人々とコミュニケーションを取ることへの恐怖心の払拭」としました。特に○○大学の現地の方にインタビューをする課題においては、海外の方と会話したことが殆ど無かったため最初は積極的にインタビュー出来ませんでした。そこで自分に今出来ることは何かを考え、一生懸命相手の話している内容を聞き取り常に笑顔を絶やせずにコミュニケーションを取ろうと試みました。回数を重ねる毎に会話が楽しくなり実際に多くの現地の人々と出会い会話をすることによって、私は受験英語と実際に海外の方々が話す英語が全く異なることを学びました。更に留学経験が英語学習を高めるきっかけとなり、私のTOEICのスコアは大学入学時よりも○○点上昇しました。 続きを読む