就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ダイハツ工業株式会社のロゴ写真

ダイハツ工業株式会社 報酬UP

ダイハツ工業の本選考ES(エントリーシート)一覧(全36件)

ダイハツ工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

ダイハツ工業の 本選考の通過エントリーシート

36件中36件表示
男性 24卒 | 日本大学 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野
A.
Q. 理由
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか /取組みを通じた気付き・学び)(400字)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月13日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 趣味/特技40文字以下
A.
Q. 研究概要 (研究室/ゼミがまだ決定していない方については、得意の分野/これから進もうと考えている研究内容についてご回答下さい。)200文字以下
A.
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。35文字以下
A.
Q. 上記の理由を入力ください。200文字以上400文字以下
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか /取組みを通じた気付き・学び)200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月7日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。
A.
Q. 上記の理由を入力ください。
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月3日

24卒 本選考ES

総合職(事務部門)
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。(35文字以下)
A.
Q. 上記の理由を入力ください。(200文字以上400文字以下)
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。(動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)(200文字以上400文字以下)
A.
Q. 学業概要(得意分野について)(200文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年8月1日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。
A.
Q. 上記の理由を入力ください。
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び)
A.
Q. 研究概要 (研究室/ゼミがまだ決定していない方については、得意の分野/これから進もうと考えている研究内容についてご回答下さい。)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月28日
男性 24卒 | 非公開 | 男性
Q. 学業概要(得意分野について) - 200
A.
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。 - 35
A.
Q. 上記の理由を入力ください。 - 400
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。(動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び) - 400
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月30日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 販売企画を志望する理由をお書きください。
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び)
A.
問題を報告する
公開日:2022年12月13日
男性 23卒 | 明治大学 | 男性
Q. 研究概要 (研究室/ゼミがまだ決定していない方については、得意の分野/これから進もうと考えている研究内容についてご回答下さい。)(200 文字以下)
A.
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。
A.
Q. 上記の理由を入力ください。(400 文字以内)
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。(動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)(400 文字以下)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年8月9日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。
A.
Q. 上記の理由を入力ください。
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年7月25日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究概要 (研究室/ゼミがまだ決定していない方については、得意の分野/これから進もうと考えている研究内容についてご回答下さい。)200字
A.
Q. 趣味/特技 40字
A.
Q. アルバイト経験 20字
A.
Q. 部活/サークル 20字
A.
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。 35字
A.
Q. 上記の理由を入力ください。 400字
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び) 400字
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年6月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。35文字以下
A.
Q. 上記の理由を入力ください。200文字以上400文字以下
A.
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び)200文字以上400文字以下
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年5月30日
男性 22卒 | 東京都市大学 | 女性
Q. 研究テーマ
A.
音声認識の研究について 続きを読む
Q. 研究概要
A.
私は、音声認識技術の研究を行っています。 近年、医療や自動車などに音声技術が取り入れられていますが、誤って認識されてしまうことで大きな医療事故や交通事故に繋がる恐れがあり大きな問題の一つです。 実際に入院患者が音声のみで指示を出すことができるロボットは、使用される病室に雑音があるため音声認識をすると正答率が6割程度でした。正答率をあげるため正確な音声認識を目指し実験を行っていく予定です。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい分野
A.
乗り心地の開発 続きを読む
Q. 上記の理由
A.
私は、愛着を持ってもらえる魅力的な製品をお届けするために、乗り心地に特化した車を作りたいです。 購入するきっかけとして車の外装や価格などが重要な要素の一つですが、購入後に必要なのは乗れば乗るほど湧いてくる愛着が製品としての魅力になります。 乗り心地が良いことにより、快適に運転することができるため運転に集中でき事故防止に繋がります。また移動する楽しさを感じることもできます。 そこでどんな体型の人にもフィットした座席や内装を提案し、長く愛される個性的で高品質な製品を開発したいです。 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、動機、どのような目標、目標をどう分析し対策をおこなったか、取り組みを通じた気付き・学び
A.
私は所属している部活でマネージャーとして、選手の技術面のサポートに力を入れて取り組みました。 入部当初は、選手たちが集中して練習に取り組める環境作りのサポートをメインに行ってきましたが、チーム目標でリーグ昇格のために環境作りだけでなく技術面での貢献がしたいと思い、ミーティングで提案しミス集計を取り入れました。 ミス集計は普段の練習から基本動作のミス回数を記録して、数値化する取り組みです。 この取り組みで他の部員との競争意識が高まり、選手たちの士気の向上や自主練に参加する選手の増加に繋がりました。 主体的に、働きかけ周囲を巻き込み異なる考え方や価値観を吸収することが課題解決を行えることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 武蔵大学 | 男性
Q. 挑戦したい分野、その理由
A.
商品開発 東南アジアをはじめとした新興国に一台でも多くの自動車を普及させたいと考えている。私は大学時代フィリピンに留学をした際に自家用車を所有できない家庭が大半である現状を知り、この現状は他の新興国でも発生していると考えた。自動車を所有することで時間の短縮や肉体的負担を軽減する利点があることから新興国に自動車を普及させることが急務である。新興国が求める自動車とは多性能やブランド高級車でなく、低単価で多くの人が購入できる自動車だ。貴社は生産工場のSSC化や独自のイーステクノロジーを活かし低価格で安心できる自動車づくりに邁進し、国内軽自動車シェア率14年連続一位を獲得している。国内事業で培った技術や商品力を活かし、現在の主力市場であるインドネシアやマレーシア以外にも多くの新興国に自動車を普及したいという願いを実行していきたい。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと
A.
アルバイト先で店内利用者のマグカップ利用率を向上させたことだ。私はゼミで廃プラスチック問題について学んでおり、アルバイト先においても店内利用者のマグカップ利用率を向上させることで廃プラ問題を一助したいと考えたため実行した。所属エリアでマグカップ利用率1位を獲得するということを目標と定めた。当初の利用率は5%程度であり利用率を向上させるため利用者に結果が可視化できるよう毎月店舗のマグカップ利用数と削減された廃プラスチック量をレジ横に記載することを提案し利用率が25%に増えた。その他に店舗内独自のマグカップお勧めポイントを作成し誰がどのくらいお勧めしているか数字を明白化したことで従業員の士気向上にも繋がった。以上の経験から他人を巻き込むこと、目標を明確化する大切さを学んだ。 続きを読む
Q. ゼミの内容
A.
ゼミのテーマは環境問題だ。廃プラスチック問題に対して正確に原因を推論し、中でも飲食業で実施できる対策方法を学んでいる。またディスカッションやプレゼンを通し意見を発信する機会が頻繁に設けられ、学内で開催されるゼミ大会に出場するため自分の考えを他者に正確かつ簡単に伝える技術を養成している。卒業論文では食品ロス削減法というテーマで研究を行う予定である。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月27日

22卒 本選考ES

総合技術職
男性 22卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
自動運転レベル4以上の高度自動運転時の情報提供の効果に関する研究に従事しています。具体的には、特定の交通シーンに遭遇した際に警告表示や警告音の提供を行い、ドライバーの反応の違いから必要な情報の検討を行っています。将来実現され得る完全自動運転の実現のためには、人間工学に基づいた人間にとって安心・安全なシステム構築が必要不可欠だと私は考えています。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。
A.
先進技術開発において、新たな自動運転システムの開発に挑戦したいです。 続きを読む
Q. 上記の理由を入力ください。
A.
事故の心配をせず誰もが安心して利用できるモビリティ社会を実現したいからです。私は幼少期から自動車が好きで、よくトミカを収集していました。しかし○○の交通事故をきっかけに一人の自動車好きでは無く、自動車に携わる技術者として交通事故によって悲しむ人を無くしたいと考えました。このような車に対する感情の変化から、事故がなく誰もが安心して車に乗れる社会を実現したいと思うようになりました。特に軽自動車は安価である分、どうしても衝突安全の面では高級車に劣ると考え予防安全の代表である「事故を起こさない」自動運転技術を学ぶため、現在の研究室に所属しました。貴社で挑戦したい理由は、軽自動車を利用する高齢者や女性など運転に恐怖を感じる人々の運転を支えることが事故のない社会の実現に大きく貢献できると考えたからです。このような人々の味方となり、誰もが安心して利用できるモビリティ社会の実現に挑戦したいです。 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)
A.
大学1年次の春季休暇を利用して○○大学に1か月間留学をしたことです。留学の動機は、技術者として働く以上海外の技術者との交流は必須になると考えたためです。その第一歩として、留学の目標を「海外の人々とコミュニケーションを取ることへの恐怖心の払拭」としました。特に○○大学の現地の方にインタビューをする課題においては、海外の方と会話したことが殆ど無かったため最初は積極的にインタビュー出来ませんでした。そこで自分に今出来ることは何かを考え、一生懸命相手の話している内容を聞き取り常に笑顔を絶やせずにコミュニケーションを取ろうと試みました。回数を重ねる毎に会話が楽しくなり実際に多くの現地の人々と出会い会話をすることによって、私は受験英語と実際に海外の方々が話す英語が全く異なることを学びました。更に留学経験が英語学習を高めるきっかけとなり、私のTOEICのスコアは大学入学時よりも○○点上昇しました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年8月19日

22卒 本選考ES

理系総合職
男性 22卒 | 龍谷大学 | 女性
Q. 研究概要(研究室/ゼミがまだ決定していない方については、得意の分野/これから進もうと考えている研究内容についてご回答下さい。)200
A.
テーマは「○○」です。強化学習とは試行錯誤を繰り返すことで目標に対して最適な行動を見つけ、評価、学習していく手法です。この手法を用いることで、ロボット自身がその環境における目標の達成に適した行動を学習・選択することが可能となります。 これをロボットに適用することで、自身の試行錯誤を通じてより良い動きを獲得させ、適応能力の上昇・高速化を目指し研究する予定です。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。35
A.
私は自動車の内装設計に挑戦したいと考えています。 続きを読む
Q. 上記の理由を入力ください。400
A.
私は貴社の自動車の内装設計の領域で、自動運転化に伴う新しい標準を作りたいと考えるからです。 これからの自動車は自動運転化により、単なる移動手段としての役割から、居住空間としての役割も含んでいくことが予想されます。そこで、私がお客様のニーズにあった設計をすることで、自宅と同じようにくつろげるような内装を実現していきたいと考えます。自動運転化に伴い自動車の内装を居住空間としての快適性を追求したものに変えることによって、自動車の新しい標準を作りたいです。 貴社は他社とは違い、乗る人や使う目的に合わせた機能やデザインの空間を提供しており内装にも力を入れている上に、スマートアシストのような予防安全機能をいち早く取り入れるなど安全への意識も高いです。私はユーザビリティと安全性を兼ね備えた内装を設計することでお客様に自動車を通じて「特別と最適」を提供し人々がより豊かに過ごせる社会を実現したいです。 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。(動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)400
A.
大学3年生の頃にOO部において新入生の勧誘活動を統括したことです。コロナ禍にあって、新入生の勧誘活動を例年通り行うことができませんでした。そこで私は部の安定的な存続のため、コロナ禍でも例年通りの新入部員数を獲得するという目標を立て、対策を練ることにしました。対面で情報を得られない中、新入生はSNSで情報収集するだろうと分析し、OO部の認知度をあげる目的で今まであまり使っていなかったSNSを積極的に活用することにしました。その内の一つとして、私は公式LINEアカウントを立ち上げ、新入生に対する質問対応や体験の日程調整を行いました。そうした頑張りの甲斐もあり、例年の2倍以上の新入部員数を獲得することができました。この経験から、現状分析して対策を実行することで成果に繋がるという学びを得ました。この学びを活かして、困難な課題に直面しても克服し結果を出すことで、貴社に貢献してまいります。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年6月17日
男性 22卒 | 静岡大学大学院 | 女性
Q. 研究概要(研究室/ゼミがまだ決定していない方については、得意の分野/これから進もうと考えている研究内容についてご回答下さい。)(200)
A.
テラヘルツ分光測定によるステビオシドの評価 私は、テラヘルツ分光測定の医薬品検査での実用化に向けた研究を行っています。テラヘルツ分光測定は、従来の医薬品検査法と比較して結晶構造の識別に長けており、同一分子であっても結晶構造が異なる状態を検出できるという優位性があります。そこで、私は副作用が小さいと期待される中分子医薬品のサンプルとしてステビア甘味料を選択し、測定条件について検討しました。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。(35)
A.
先進安全技術の開発 続きを読む
Q. 上記の理由を入力ください。(200-400)
A.
新車をぶつけて運転することが怖くなってしまった自身の経験から、誰もが事故なく運転できる車を作りたいと考えたからです。特にエントリー層には、私のように事故の経験によって車の運転に恐怖心を抱いてほしくないという思いが強くあります。そこで、エントリー層に人気がある軽自動車販売シェア1位の貴社で先進安全技術の開発を行いたいと考えました。現在までに、軽自動車にも高い性能の先進安全技術が搭載されています。しかし、JNCAPが行っている安全性評価では、価格の高い自動車と比較すると、価格の低い軽自動車の安全性は低い評価となっています。事故率の高いエントリー層や高齢者に人気がある軽自動車だからこそ、ナンバーワン性能の先進安全技術の搭載を目指したいと考えています。そこで、貴社に入社したら、現在の低い価格設定を維持しながら、さらに性能の高い先進安全技術の開発に挑戦したいです。 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。(動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)(200-400)
A.
アルバイト先の売上向上企画のリーダーとして活動したことです。私は昨年度アルバイト先の時間帯責任者になり、店舗の売上低迷を知りました。私はアルバイト先の商品が大好きで、多くのお客様に良さを知って欲しいと考え、売上向上企画の実行を決意しました。売上目標は、前年同月比十%増です。お客様アンケートに店員に質問しても曖昧な答えが返ってくるというご意見があったことから、売上低迷の原因は商品知識の不足に伴う接客の質の低下だと考えました。そこで、従業員の知識向上を目指し、重要知識リストの作成を行ったり従業員向けの商品の試食会を行ったりしました。その結果、半年後には売上前年同月比10%増を達成することができました。これは周囲の協力のおかげだと考えています。一人で悩んでいた時、助言や意見をもらい客観的に活動を見つめられました。チームで同じ目標に向かって活動することにより、より大きな成果が得られると学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月17日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 関西学院大学大学院 | 男性
Q. 研究概要200文字以下
A.
フィールドワークで発掘したヤマトビカリアをはじめとする巻貝化石を部位毎に分析し、組成の差異から化石化の過程や形成年代を検証することが目的です。研究の結果、巻貝化石の構成元素(Sr)が殻の形状に応じてその含有量が変化し、多く検出される部位から優先的に化石化が進行していることが示唆されました。今後はSrの同位体比から化石の形成年代を求め、この値と化石化との間に相関を検証する所存です。(187words) 続きを読む
Q. 趣味40文字
A.
様々な豆を挽いてコーヒーを淹れ、自分好みのコーヒー豆を探すことが趣味です。 続きを読む
Q. アルバイト経験20文字以下
A.
テーマパークスタッフ4年 カフェ店員2年半 続きを読む
Q. 部活/サークル20文字以下
A.
バレーボールサークル(セッター兼副代表) 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください(例:エンジン開発、等)35文字以下
A.
材料監査室や開発部門において自動車部品を化学的に評価する分析業務。 続きを読む
Q. 上記分野の理由をご記入の理由をご記入ください300文字以上500文字以下
A.
材料監査室の長期インターンシップに参加し、その仕事の面白さとやりがい、化学分析の奥深さを学んだことがきっかけです。たった1つの自動車部品から様々な情報を読み取り、不具合が起きる要因の仮説を立てて検証する、探偵のような業務に魅かれました。特に、不具合の要因を目で観察するだけでほぼ真実に近い仮説を立てておられる、現場社員の「分析の目」に敬服しました。材料監査室で是非、私もその目を養い、自動車の生産性を向上させることに貢献したく思います。また、上述の仮説を立てる上で先ず自動車部品の知見を深める必要があると感じたため、入社後のキャリアの中で開発部門を経験したく思います。開発部門では軽量・小型化をテーマに化学分析の視点から、様々な機能性を備えた自動車部品の開発に貢献したいです。インターンシップで国が定めた製造上の規定により、自動車のデザイン性に制限がある事実を知ったことが志望のきっかけです。この制限を自動車部品の軽量・小型化によって乗り越え、更にクールで付加価値の高い自動車を世に提供することが夢です。(452words) 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び)300文字以上500文字以下
A.
カフェで接客のアルバイトをする中で、お客様一人一人に最適だと思われる商品を自分の頭で考え、お勧めすることに注力しました。初めてお客様に「お勧めは何ですか」とご質問された際、適切な応対ができず、不甲斐ない思いをしたことがきっかけです。これを機に、今後は私自身がお店で扱う商品に自信を持ち、お客様が本当に美味しいと感じる商品を提供することを強く決心しました。そこで挑戦したのがカフェで提供する商品を積極的に味わい、感想を記録することです。この結果、次第に商品の特徴を自分の言葉で表現することと、お客様との会話の中でその人に合った商品を一緒に探すことが得意になりました。私とお客様が一緒に選んだ商品に「美味しかった。ご馳走様」と言っていただき、会話がきっかけでお店の常連になられることもありました。今ではカップに描くイラストやラテアートの練習に励み、お客様との更なる会話のきっかけづくりに注力しております。この経験を通して仕事のやりがいを感じると共に、自身の課題や興味に積極的に取り組み、自分を磨き続ける向上心を養いました。(459words) 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年1月7日
男性 21卒 | 関西大学 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください(例:エンジン開発、等)
A.
調達部の仕事に挑戦したいです。 続きを読む
Q. 上記分野の理由をご記入の理由をご記入ください
A.
調達部の仕事に挑戦したい理由は以下の通りです。 一点目は調達の仕事は金額も大きく、利益を左右する重要な仕事と考えた事です。 開発や生産を担当される部署のオーダーに応えられる「品質も価格」も満足できる部品を自分の目と足を使い購入し、会社利益に貢献したいと思います。 例えば新型ミライースで採用されたバックドアを樹脂にして軽くしデザインの自由度をUPする部品の内製化です。 このドアを他車種に拡大してコスト貢献できないか、別のドアの開発はできないか、ドアにこだわらず他の部品の軽量化・ローコスト化はできないか、開発とは別の視点で考えるような仕事はワクワクします。 二点目は、管理部門ながら現場感覚もあり組織横断で仕事に取り組める点に魅力を感じます。 一日も早く、お金や物の流れ、お客様のニーズ、開発や生産現場の要望や工程といった仕事の進め方を身に付け、社内や仕入先パートナー企業の方々に信頼され、何よりお客様に喜ばれる車作りに貢献できるよう頑張ります。 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか  /取組みを通じた気付き・学び)
A.
学生時代、力を入れて取り組んだことは、体育会漕艇部の活動です。 動機は、誇れるものを一つ作る、心身を鍛えぬく、終生の友を作ることです。 関西選手権優勝と男子エイトでのレギュラー獲得を目標に取り組みました。 究極の団体競技、漕艇部は年間300日以上を仲間と合宿所で生活します。 練習は週11回。毎朝4時半起床、神崎川で24kmを練習、大学の講義を受けた後、合宿所に戻り再び夜まで練習します。 ボート未経験の私がトップ選手に勝ってレギュラーになるには、同じ練習ではダメだと考え効率的に速くなる方法を追求しました。 練習後はビデオを確認、コーチや先輩・後輩にもアドバイスを求め工夫しウエイトトレーニングに取り組み、栄養学や解剖学も独学で学びました。 練習は痛く苦しく、増水した川に落ちた事もあり投げ出したくなる様な時もありましたが、仲間と励ましあい切磋琢磨しながら頑張ってきました。 技術、体力、スポーツ学を追求した成果、体重は15キロ増えBIG3のトータルスコアが100kg以上伸び、男子エイトのレギュラーを獲得しレースで成果が出る様になりました。 漕艇部の活動を頑張ってきた成果として、「主体的に考え行動しやりきる力」がつきました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年7月16日
男性 21卒 | 関西大学 | 女性
Q. 弊社で挑戦したいことを教えてください。
A.
海外営業 私は仕事を通して「より多くの人の生活を支えたい」と考え、志望致します。現在日常生活の当たり前になっている自動車の安全性を高め、事故のない社会にしたいと考えました。グローバル展開を積極的に行っている貴社だからこそ、世界中の多くの人に安心した自動車を届けることができ、生活を支えることができると考えています。多くの人に貴社の技術の高い製品を提供し、危険のない世の中にしたいです。そのために顧客に1番近く、多くの人に製品を広めることができる営業に携わりたいと思いました。私の強みである「目標を達成するまで努力を続ける粘り強さ」と「相手の立場に立って主体的に考える姿勢」を武器に取り組みます。国内問わず世界にも多くの顧客をつくり、信頼関係を築いていきます。そして、多くの人の世の中を豊か、安全にしたいです。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れたことについて教えてください。
A.
飲食店アルバイトでの意識改革です。不満の声や、欠員日が月に15日とシフトに入らない人が増えていました。副リーダーになった私は、自分なりに職場環境を分析した所、従業員の働く雰囲気が悪いのではと仮説を立てました。そして全員と面談を行う決意をしました。しかし、最初はなかなか本音の話し合いが出来ず、信頼関係が足りていないと感じました。営業時間外でも、自分の時間を削り、最後まで徹底的に話合いを行う姿勢で臨みました。コミュニケーションを取る際には、相手のことを知り、相手の懐に入るよう意識しました。また、自分の熱い思いを具体的に伝える為、面談後には内容を見える化した行動マニュアルを作成しました。結果として、3か月経過後、欠員日が5日以内になりました。加えて、仲間を助け合う連帯プレーが増え、働く雰囲気が良くなったと実感しています。この経験から、相手の視点に立ちコミュニケーションを行う大切さを学び、どんな相手とも信頼関係を構築する力がつきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月2日

21卒 本選考ES

技術系総合職
男性 21卒 | 名城大学 | 男性
Q. 志望動機(ダイハツで挑戦したい分野)35文字
A.
新たな安全技術の開発 続きを読む
Q. その理由 500文字
A.
現在、日本では一世帯あたりの軽自動車の普及率が50%を超えており、燃費や価格、運転のしやすさから幅広い年齢層に人気があります。そんな軽自動車だからこそ、安全なものでなくてはなりません。特に私は、交通手段は車が主という街で育った経験から、軽自動車の利便性を痛感し、女性や高齢者でも事故を怖がる事なく乗車できるものにしたいと思いました。軽自動車のシェア率トップを誇る貴社の技術力を吸収し、安全技術の開発をする上で取り組みたいことは2つです。 1つ目は、ボディとプラットフォームの開発設計です。軽自動車は重量が軽く大型の車と衝突した際の死亡率が乗用車に比べて高いです。私は、現在よりもエネルギー吸収率の高いボディやプラットフォームの構造について考え、設計に取り組みたいです。 2つ目は、新たな運転支援技術の開発です。多くの機能を持つスマアシを開発されている貴社でなら、更なる安心をお客様に届けられると思いました。私は、眠気防止や前後のクルマに危険を知らせる装置の開発に取り組み、予防安全の発展に繋げたいです。 初めは、大学で培ったCAD知識とアルバイトで培った改善力を活かし、設計の仕事で経験を積みたいです。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れて取り組んだ事 500文字
A.
私はサークルの副部長として、大学祭で役員や部員を巻き込み、模擬店活動でチョコバナナの販売に取り組みました。部員数の多い私のサークルでは、売上を部費にするため多くの売上が必要でした。販売本数を決める際、他の役員は例年通り1500本で売ろうと言いましたが、今年度は参加者が例年の1.5倍の110人であったため、私は2000本を提案しました。最初は反対されましたが、人数が多いから売れるという根拠ではなく、人数を生かした売り方を提案しました。例えば数と時間を事前に予約すると部員が届ける校内デリバリーや、校内で購入意志がある人にはその場で取引できる引換券販売など、人数が多いからこそ出来るサービスを提案しました。結果として、私の案でチョコバナナの販売することになり、決定後は他の役員も積極的に協力してくれました。その後も新たな提案や改善を繰り返し、一人で考えていた事よりもより良い活動案が出来上がりました。その結果2000本を完売し、目標を達成しました。この経験から、主体的に動くことで周りを巻き込む事、チームで同じ目標に向かい取り組む事の大切さを学びました。この経験を貴社の開発職でも活かしたいです。 続きを読む
Q. 研究室とそのテーマ
A.
研究テーマについては、まだ決まっておりません。航空工学Ⅱの研究室に所属している事から、宇宙機エンジンの推進薬や次世代内燃機関、燃料の着火・燃焼特性について,燃料の化学構造に立脚した実験,理論研究を行う予定です。その中でも、次世代内燃機関燃料の燃焼で重要となる反応素過程の実験研究を行い、航空宇宙機の内燃機関という新たな視点から自動車の内燃機関の更なる効率化に活かしていきたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月15日
男性 21卒 | 金沢大学 | 男性
Q. 入社してやりたいこと
A.
営業で現場を深く理解してからの商品企画 続きを読む
Q. 上記を回答した理由をご記入ください(300文字以上500文字以下)
A.
私は贅沢品としての車ではなく、インフラとしての車をより多くの国の人々へ普及させ、日常生活の選択肢を増やし、日々をより楽しんでもらいたいと考えている。東南アジアをはじめとした多くの新興国では生活をする上で自動車が不可欠である。しかし、日本の様に、多くの世帯が自家用車を所有できていないことが現状である。そのため、新興国で自動車を普及させることが急務であると考える。また、この様な国、人々に必要とされている車はエコカーや、多機能で単価の高いものやブランド高級車ではない。今世界で必要とされているのは単価の低く、より多くの人々が手を伸ばせる自動車である。貴社は良品廉価さに強みを持っておられる。ゆえに、貴社でより低価格で良品な車を企画し、私の願いを叶えたい。そのためにはまず営業として現場で多くを学習し、よりよく実践的な発想力を育む必要があると考えた。ゆえに、ダイハツで挑戦したい職種分野を「営業で現場を深く理解してからの商品企画」とした。 続きを読む
Q. これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。 (動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか /取組みを通じた気付き・学び)
A.
そろばんです。中学3年までそろばんをしており、全国大会に出場しましたが入賞することができず、非常に悔しい思いをしました。しかし勉強に打ち込むため、やむを得ず引退しました。大学入学後、全国大会入賞を目標としてすぐに再開し、どのような方法ですればベストな結果が出るのか、試行錯誤しながら練習し、つまずいた時は先生やライバルに意見を聞き、取り入れながら練習しました。しかしやはり練習中には何度も壁に当たりました。そういう時は、過去の「壁越え体験」を思い出し、「あの時も壁を越えることができた」と考え練習を続けました。その結果、想像以上に飛躍的に実力が伸び、全国大会入賞を現実的にする事が出来ました。今年出場し、達成する予定です。そしてこの経験により、私の強みである「前向きさ」と「粘り強さ」を獲得しました。また継続することの大切さが身に染みて理解できました。 続きを読む
Q. 趣味、特技
A.
・暗算→中国五県大会で2位、中学2・3年の時2年連続で全国大会へ出場     現在は当時より実力を伸ばし、全国入賞を現実的にしました     紙に書かれてあれば何桁でも暗算できます ・映画鑑賞、読書→色々な価値観、物の考え方を取り入れることができたり、また何も考えずに楽しむこともできる ・旅行→友人と絶景や食を分かち合うことができる 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2020年6月2日
男性 20卒 | 青山学院大学大学院 | 男性
Q. 研究テーマ及び研究概要200文字以下
A.
化学プラントなどのような構造物の検査作業を,カメラを搭載したドローンにより自動化することに力を入れました.人間が立ち入るには危険が伴う建造物における検査作業をドローンにより自動化することで,人間の代わりに作業を行うことが可能となります.その検査作業を自動化する技術の1つに動作計画があり,障害物との干渉を回避しながら,点検箇所の撮影を可能にする飛行動作を計画する手法について研究をしました. 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください(例:エンジン開発、等) 35文字以下
A.
自動運転技術開発 続きを読む
Q. 上記の理由を入力ください。300文字以上500文字以下
A.
私は自動運転システムの開発を通じて,「移動する喜びを創り出すこと」を実現したいと考えています.私はペーパードライバーですので,「安心して乗ることができる」車をつくることで,移動する喜びを提供していきたいと考えております.そこで,自動運転システムは移動する喜びを創り出す上で一つの重要な手段であると考えています.この技術により,気軽な移動を可能にすることや交通事故の減少,人間ドライバーによる迷惑運転の減少など様々なメリットを生み出すことができると考えています.私は貴社にて,培ってきた経験を活かし,自動運転システムの開発をすることで貢献していきたいと考えています.私は研究を通じて,「軸を決めて,目的を達成する」ということを学びました.まず,研究目的を軸とし,確実に実行する方針を立てました.次にドローンの自動制御と動作計画について学び,調べた情報や自分の考えを基に新たな動作計画のアルゴリズムを考え,自動制御と動作計画のシミュレータを開発しました.その結果,着実に目標を達成することができました.この経験を強みとしながら,その他の技術についても広く関心を持って,成長し,挑戦し続けたいと思います. 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入下さい。 (どのような目標か/目標達成のプロセス/結果/活動を通じた気付き・学び) 300文字以上500文字以下
A.
指導していたゴールキーパーの選手を県で一番の選手にすることを目標として取り組みました.私は中学校のコーチとなり,ゴールキーパーを主としたハンドボールの指導をしてきました.当時のキーパーの選手について「自分の体格および能力を活かしきれていない」という問題に直面しました.指導するにあたり,私が選手として培ったキーパーの経験を活かせないかと考え,自分が県で一番の選手にするという強い想いで,「選手の能力を分析し,そのレベルに応じた最適な指導」をするようにしました.具体的には,最初にキーパーの基礎的な動きを教え,選手の土台を作りました.次に選手の特徴を分析し,経験や教本を基に練習メニューを組み,応用的な技術を教えました.以上のことを他の選手や監督も交えて行い,選手自身とチームのベクトルをより大きなものにしていきました.その結果,指導した選手は県選抜に選ばれ,チームも県ベスト16になりました.この経験により,直面する課題に対して,「物事を客観的に分析し,段階的に進めて解決すること」を学びました.課題に向き合い,物事を理解し,着実に仕事を進めることで新たな価値を創造し,社会に貢献したいと思います. 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 研究概要200
A.
水素ステーションに向けた新たなタンク材料の信頼性を評価する研究です。今後、環境規制はさらに強まりあらゆる製品へ水素利用の横展開が見込まれます。しかし、現時点では水素とそれに伴うインフラの低コスト化が課題です。水素製品を普及拡大させるために、より安価なタンク材料での早期のインフラ整備が必要です。この取り組みが「水素社会構築」を国策に掲げる日本にとって大きな一歩になると考えています。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい分野35
A.
海外向け軽自動車の商品企画 続きを読む
Q. 上記の理由300~500
A.
貴社の、マレーシアやインドネシアを中心とする海外での事業展開に魅力を感じたからです。今後、自動車普及台数は増え続けると推測されていますが、日本や欧米ではCASEやMaaSの波の影響でこれまで以上の普及は見込めないと考えます。しかし、貴社が海外展開を進めるように新興国での普及は見込め、今後のトヨタグループを牽引する役割を担っています。さらに海外で事業を拡大するにはその国の顧客にベストなクルマ作りが必要です。私は正しくニーズを理解したクルマ作りを行うために、海外出張を利用してよりグローバルな環境で視野を広げると共に企画力を高めたいと考えます。現地で、顧客の生の声を聴いて、使用状況や環境を自分の目で見ることは商品を企画する者の義務であると考えるからです。なぜなら、私はフォーミュラ活動を通して、乗り手の需要を配慮した企画力がいかに重要であるかを実感しました。独りよがりな企画はその後の設計や製作で多くの問題点を生み出しました。実際に自分の考えだけでは、問題を洗い出し切れていなかったからです。この経験から、各ニーズを理解した上でクルマ作りの根幹を担うことのやりがいを感じたため、志望します。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入下さい。300~500 (どのような目標か/目標達成のプロセス/結果/活動を通じた気付き・学び)
A.
100校以上集まる全日本学生フォーミュラ大会での優勝をチーム目標に掲げた経験です。外装班の私は操作性の向上を課題としました。その理由は、前年度の大会でドライバーが多くのパイロンに接触し、0.01秒を争う世界で1本あたり2秒のペナルティを受けていたからです。ドライバーと意見交換しながら設計を行い、改善策を模索しました。そして、技術的にも時間的にも困難と考えられていたCFRPでの積層と他大学では見られない独自のアジャスター機構をつけた複雑なエアロ形状を提案しました。私はより難しい課題であった方が、モチベーションも向上し、乗り越えた時にやりがいを感じられるからです。その難しさからチームからは反対の声もありましたが、事前に用意した試作品と細かな計画を提示し熱意を示すことで仲間の合意を得ました。大会では、パイロンによる減点も前年度の半分以下とチームに大きく貢献できました。また、目標であった優勝こそ達成できませんでしたが、仲間と切磋琢磨できる環境で自分一人ではなくチームで働くことの重要性を学びました。この経験から高い目標や納期が迫る中でも挑戦を試みるチャレンジ精神を鍛えました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日
男性 20卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご記入ください。(35文字以内)
A.
Q. 上記の理由を記入ください(300以上500以内)
A.
貴社の製品の魅力を世に広めることで人々に喜びや感動を与えたいからです。一人一人に輝きや喜びを与えたい想いをもって自動車をつくる貴社であれば、私の想いを実現できる環境があると考えます。私は10年間続けてきた野球部の時の経験から、モノの性能が違えば、パフォーマンス能力も大きく変わり、またデザインや使用感で気に入った商品は修理し、同じものを使い続けるなど、モノにこだわりがありました。私がその時感じた想いやそのものを他のチームメートに広めることで、チームの勝利や周りに喜びや感動を与えることにもつながりました。また私は大学に入学後はスポーツが好きで現在のスポーツ健康学部に入学したが、徐々に全人類に共通する健康問題に関心をもち始めました。これらの経験からモノの影響力に魅力を感じ、自動車はEVやFCVなど100年に一度の変革期といわれており、またIT業界とも手を組むなどいろいろな業界と関わっている点で影響力の大きさに魅力を感じます。その中で1ミリ、1グラム、1秒にこだわって自動車づくりをする貴社に興味があります。営業職として貴社製品の魅力を世に広めることで、より多くの人に喜びや感動を与えたいと考えます。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標はなにか(どのような目標か、目標達成のプロセス、結果、活動を通じた学び)(300以上500以内)
A.
外国人が思うシャイで受け身な日本人のイメージを変えるという目標です。日本人はシャイで受け身だと思われており、実際周りを見ていても、日本人グループで固まっていて、また話しかけられることを待つ人が多い中、私は受身でないことを見せ、そして周りの日本人学生にも影響を与えて、日本人はシャイで受け身であるという概念を覆したい思いがありました。英語力がないため通じず、違う英語表現で何度も言い直し、それでも通じなければ、携帯で検索して見せ、人とつながりたいという姿勢を示し続けることで相手の考えを知ろうとしました。授業内外で出会った現地学生のコミュニティに自ら飛び込み、彼らとカフェやドライブに行く約束をこぎつけ、私1人では日本人のイメージを変える影響力に限界があると感じたので、同じ大学の日本人学生も連れていき、常に会話のきっかけをつくっていました。結果、現地の学生からは言語の壁がある中で、その壁を超えてつながろうとする強い思いが伝わってきて、それがよかったと言ってもらえました。この経験を通して、積極的に行動し続けることで心をひらいてくれ距離を縮めることができたと感じます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月24日

20卒 本選考ES

総合職技術系
男性 20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. 研究概要200
A.
Si上SiC成膜の研究をしています。SiCは主流の半導体材料であるSiに比べて優れた性質を持ちますが、高価であるため、現在私は安価に高品質なSiCを成膜する方法を研究しています。SiとCを同時に供給するトリメチルシランガス中でSi基板を高温に加熱するCVD法を用いていますが、ガスとSi基板が反応し、表面に欠陥が形成してしまいます。この欠陥の生成を防ぐためにSi基板表面にC膜を保護膜として生成した後にSiC膜を成膜しています。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野35
A.
衝突安全に向けた車両開発 続きを読む
Q. 回答2の理由(300文字以上500文字以下)
A.
私はすべての人に軽自動車が安全なクルマだと認識してもらうことで、今後の軽自動車のシェアを過半数にまで増やしたいと考えます。軽自動車は小回りが利いて大変便利で、狭い路地の多い日本に最適だと私は考えます。さらにその燃費の良さから環境にも優しく、今後もシェアが伸びるべきクルマであると考えます。しかしながら、世間の人たちの中には軽自動車に不安を抱えている人が少なくありません。私の父もそのうちの一人です。私は大学時代にクルマを運転するようになり、レンタカーに乗る機会も増えましたが、その度に父から軽自動車は乗るなと注意を受けます。なぜなら軽自動車は安いため強度が無く、事故した際に重傷になりやすくて危ないというのです。父以外にも世間の多くの人たちは未だに軽自動車は危険であるという認識を持っていると感じます。そのため安全面を気にして軽自動車を買わない人の割合は決して少なくないと考えます。そこで私は軽自動車の衝突安全性を高める仕事がしたいと考えました。軽自動車の販売シェアが12年連続で一位である貴社でなら、軽自動車のシェアを過半数にまで伸ばすという目標を達成できると考えます。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入下さい。 (どのような目標か/目標達成のプロセス/結果/活動を通じた気付き・学び) 300文字以上500文字以下
A.
私は所属していたゴルフ部での活動で、初心者を含めたメンバーで大会優勝するという目標をかかげ、実現しました。私の入部当初、部には指導者が居らず、練習は皆が個々に球を打つだけというものでした。大学入学前からゴルフをしたことのある経験者は練習の仕方をマスターしていましたが、初心者は指導者が居ないため上達が滞り、幽霊部員になりがちでした。そのため大会に出場するレギュラーメンバーは全員が経験者でした。私は部でゴルフをするのなら、初心者の人にも競技ゴルフの魅力を分かってもらいたいと考えました。そこで私は主将となったとき、部員と活動メニューの内容について相談しました。そして私は全員がペアを組み互いにスイングや上達度を確認し合うという練習法を提案しました。実行の結果、幽霊部員は居なくなり部は活気に溢れました。また初心者の上達が目を見張るようになりました。そして初心者もレギュラーメンバー入りするようになり、私たちの部はリーグ戦優勝などの好成績を残すまでに成長しました。組織の力を引き出すリーダーシップと相手の立場に合わせる調整力、また組織内のコミュニケーションの重要性を学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

20卒 本選考ES

事務系総合職
男性 20卒 | 上智大学 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野とその理由。
A.
私は、貴社で調達の仕事に携わりたい。自分の仕事が製品の「価格」という側面で製品自体の価値に寄与できることから、事務職の中で最もモノ造りに近い位置で携われると考える為希望する。さらに、調達は、異なる想いや使命を持った、様々なステークホルダーの中心に立って仕事を行う必要がある。それは、私のユニクロでの様々なバックグラウンドを持った人を巻き込んだ経験を、大いに生かすことができると考える。そして、その仕事は、時代によってニーズが変化し続ける自動車業界において、現状に妥協することなく、お客様を想い、常に挑戦を続けてきた貴社で行いたい。そうした挑戦を求め続けられる環境で、多くの事に挑みながら成長していきたい。最終的には、アドミニストレータとして海外駐在を行い、新たな拠点の立ち上げに携わりたい。そうして、自分自身を高めつつ、貴社の販路拡大にも寄与し、広く社会の発展に貢献したいと考えている。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入してください。(どのような目標か/目標達成のプロセス/結果/活動を通じた気づき・学び)
A.
私は、お客様とスタッフの半数を外国人が占める、ユニクロ○○店に二年間勤めている。そこで、全てのスタッフが満足して働ける環境作りを意識して行動してきた。私は、所属フロアの50人を取りまとめる役割を任されている。その上で、20人の外国人スタッフへのクレームの多さと早期離職率の高さが課題となっており、その改善に向け二つの対策を講じた。一つ目に、早期離職率を下げる為、スタッフ仲の向上を図り、親睦会を催してスタッフ間の距離を縮めた。始めた当初は出席率が低かったが、個別に参加を呼びかけ、徐々に参加率を上げることに成功した。二つ目に、クレーム数低減には、サービスの質の向上が必要と考え、その実現に向けて、スタッフが満足できる業務環境の整備を試みた。当初、独断で考えた施策を行うも、かえって状況は悪化してしまった。そこで、入念にスタッフの話を聞き、調べた傾向を踏まえ、同一作業が短時間になる様なシフトを作成した。これらを一年間続けた結果、早期退職率が三割低下、クレームが四割減少した。この経験から、バックグラウンドの異なる人を正しく理解し巻き込んでいく術と、目的意識を持って取り組むことの重要性を学んだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月23日
男性 19卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください(例:エンジン開発、等)
A.
自動運転技術の開発 続きを読む
Q. 上記の理由を入力ください。
A.
私は自分が作った製品で自動車を使っている多くの人を幸せにしたいという夢があります。そこで私は制御工学を研究し,事故のない世界を実現することで夢への達成に近づこうと思っています。日本のみならず世界でも軽自動車が自動車業界の多くを占めています。そして今後スペースを取らず,気軽に使える軽自動車の需要は徐々に増えていくと考えられます。特に地方部では,交通インフラの過疎化により軽自動車の需要は高いが,高齢者の認知などの問題で自動車における安全への認識が重要視されてきています。軽自動車においてシェアが高い貴社で自動運転技術の開発に携わることでより多くの人々に技術を提供できると考えました。自分が学んできた制御分野という観点での専門性を生かし,安全安心かつ経済的なスモールカーの設計に貢献したいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年12月21日
男性 18卒 | 芝浦工業大学大学院 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください(例:エンジン開発、等) 上記の理由を入力ください。
A.
自動運転分野 私は自動車システムの研究開発に興味を持っております。中でも自動運転の分野は最も関心のある分野であり、実現すれば今以上の自動車産業の発展に繋げることができると思われます。また、私のような「自動車は好きだが運転は苦手」な人たちにとって、完全手動運転は大きなハードルであり、完全自動運転車が実現すれば運転が苦手な人たちに大きく貢献できる分野であると考えたためです。現状ですと完全自動運転はまだ先の話でレベル3〜4の自動運転が主流になると見込まれます。レベル3〜4の自動運転の場合システムからドライバーへの主権移動が発生することを想定しているため、その際には軽自動車のようなスリムで小回りの利く方がスムーズに主権移動ができ自動運転車に向いていると考えました。よって貴社のような一貫した軽自動車への取り組みを行っているカーメーカーにおいて自動運転分野の研究開発に携わりたいと考えました。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入下さい。
A.
私はTOEIC700点という目標を掲げ日々努力を続けました。勉強を始めた当初はどこから手を付ければよいのか分からず、点数も伸び悩んでいました。このままではいつまでも点数が伸びないと思い、自分がどの分野が得意でどの分野が苦手なのかを考える時間を設けました。その結果リスニング問題における瞬時に英語を日本語訳する力とチーディング問題における単語力が不足していることがわかりました。そのため、リスニング問題対策として耳で聞いた英語を実際に自分の口で発音する「ディクテーション」という作業と単語帳を用いた英単語の暗記を毎日1時間ずつ計2時間行いました。その結果前回試験の480点から655点まで点数を上げることが出来ました。この経験を通して正しいプロセスで進めていけば目標に近い成果をあげることを学びました。しかしまだ目標には達成していない為これからも日々の努力を怠らずに勉強に励みたいと思います。 続きを読む
Q. 入社後、海外へ赴任した場合、どのような働き方をしたいですか。 また、どのような能力・スキルを身に着けたいか、伸ばしたいかご記入下さい。
A.
私が海外に赴任となった場合は、その国の価値観や文化を尊重できるエンジニアになりたいと考えております。やはりそれぞれの国と地域で様々なものの考え方があり、日本の会社だからといって日本色を全面に出した商品が売れるとは限りません。製品が売れるにはその国にどんなニーズがあるのかを調べ、その結果に基づいた製品を販売するべきだと考えられます。そのためには現地のエンジニアや一般の住民とのコミュニケーションが欠かせないものとなってくるため、現地の言葉や英語の能力は必ず必要になることが想定されます。そのため海外に赴任した際は物怖じなどすることなく積極的にコミュニケーションを図っていきたいと思います。また様々な国の人とコミュニケーションを図ることによって自分の考え方の幅を広げ、広い視野をもつエンジニアとして成長し、周りから頼りにされる存在になりたいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日

18卒 本選考ES

事務系総合職
男性 18卒 | 京都大学 | 男性
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください
A.
商品企画 続きを読む
Q. 上記の理由を入力ください。
A.
私が貴社の商品企画に携わりたい理由は、軽自動車ならではの良さを持っている車づくりに携わりたいと考えたからです。最近軽自動車が高くなり、乗用車との差異が少なくなり、いわゆる「小さな乗用車」化してきていると感じます。そういった中で、乗用車よりも更に「生活に必要なモノ」として求められる軽自動車がその特色を出せるような車を作りたいと考えて、それは日本で長くトップシェアを誇っている貴社だからこそ実現でき、多くの人にその車を提供できると考えています。また、大学では学園祭の実行委員の活動を通じ、「様々な利害関係者と調整しながら1つのものを創り上げる」「ニーズを汲み取り、それを形にする」という2点に携わっており、その経験は開発を始めとした色々な人と関わり、調整しながら、人々が求めている製品を創り上げるという商品企画という仕事において活かすことが出来ると考えています。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入下さい。 (どのような目標か/目標達成のプロセス/結果/活動を通じた気付き・学び)
A.
私がこれまで設定した最も高い目標は、学園祭のゲスト招聘で前年度の2倍の集客を目標にしたことです。予算がかなり厳しいという中で、他大学の学園祭ゲストのリストを作成したり、常に情報のアンテナを張り、多くの情報を仕入れて可能性を広げ、こちらからも何組か条件に合うゲストの候補を提示し、結果として、有名なアニメのタイアップを行い、勢いがあったグループをお呼びすることとなりました。結果として、前年度に比べ2倍という目標を大きく上回る約3倍の集客を記録し、非常に盛り上がるライブとなりました。この経験から、将来を見据え取り組むことの重要さを学びました。非常に勢いがあると予想しお呼びしたゲストが、決定してからライブまでの間に人気アニメの主題歌を担当し、知名度が上がった状態でライブになり、企画時点ではなく、アウトプットが出る時点で良い状態となるように物事に取り組む重要性を学ぶことができました。 続きを読む
Q. 入社後、海外へ赴任した場合、どのような働き方をしたいですか。 また、どのような能力・スキルを身に付けたいか、伸ばしたいかご記入下さい。
A.
私は、海外へ赴任した場合、マネジメントの視点を持ちながら、その国に求められている車を提供していくという働き方をしたいと考えています。貴社では海外赴任を行うにあたっては、日本での立場よりもマネジメントに近い立場で働くということをHPで拝見しました。そういった中で、自分の担当している仕事をやり遂げるというのみならず、現地の従業員が十分に力を発揮し、赴任先の事業が上手くいくようにというマネジメントの視点をしっかり持ちながら働きたいと考えています。また、赴任先では、上記したマネジメントの視点を持ち、国籍などの異なるバックグラウンドを持つ人々のことを理解し、バックグラウンドが違うことによる差異を埋める能力や、そういった文化・生活が異なる人々が求めている車を理解するというスキルを身に付け、伸ばしていきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月12日
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 研究概要(200字)
A.
私は、『農業の IT 化に関する研究』をしていきます。 近年、TPP が話題になっている中で、日本の農業が打撃を受けることは明白です。そこで、 日本全体として「守りの農業」から「攻めの農業」に変革していく必要があります。 その方法の一つとして、私が考えたのは、農業の IT 化です。IT 化によって、生産管理の高 度化だけでなく、その他の付加価値として、どのようなものがあるか考えていきたいです。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野とその理由(400 字)
A.
私は【モノづくりを通して、より多くの人々の生活を支えたい】と考え、≪海外営業≫を 志望致します。 過去に交通事故をした経験から、自動車の安全性を高めたいと考えました。そして、安全 性の高い部品を一つに統合できる完成車メーカーに惹かれました。 その中で貴社は、海外に事業展開していて、世界中の多くの人々の生活を支えられると考 えています。 多くの人々の生活を支えるためには、製品の恩恵を受ける人々を増やさなければなりませ ん。つまり、多くの人々に貴社の製品を行き渡らせる必要があります。これを実現するた めには、顧客を増やす役割である営業が最適だと考えています。いずれは、世界の多くの 人々に貴社の製品を届けたいと考えています。 また、私の強みは【向学心】と【何事もやり抜く責任感】なので、多くの製品を販売する のに、製品の性能や品質を正しく理解し、何事でも最後までやり抜くことができると考え ています。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入ください。 (どのような目標か、目標達成のプロセス、結果、活動を通じた気づきや学び)(400 字)
A.
【軽音サークル最大イベントの引退 LIVE“大トリ”を目指して】 “大トリ”で演奏するには、サークル 120 名による投票審査で1位になる必要があります。 自分たちのような初心者バンドでも、“大トリ”を実現することで、誰にでも可能性がある ことを証明したかったため、この目標を掲げました。 目標達成のためには、《中長期的なビジョン》を持ち、《強い意志》を貫くことが重要だと 考えました。 ・審査日の一年前から毎日練習や体づくりに励みました。 ・録画や録音、人に見てもらうことで客観的な意見を取り入れました。 ・LIVE 映像を見て、MC やパフォーマンスを全てノートに書き出し、記憶しました。 ▼取り組みの結果、投票審査を 1 位で通過し、引退 LIVE の“大トリ”で演奏することが できました。 この経験を通して、目標達成のためには《強い意志》を持ち、《中長期的なビジョン》で段 階を踏まえてコツコツ努力することの重要性を学びました。 続きを読む
Q. 入社後、海外へ赴任した場合、どのような働き方をしたいか。また、どのような能力・ス キルを身に着けたいか、伸ばしたいか。(400 字)
A.
私は【文化や価値観の違う人と信頼関係を築き、現地のニーズに合わせた製品を作ること】 を目指して働きたいです。 まず、文化や価値観の違う人と信頼関係を築くためには、仕事以外の時間でも現地の人と 接する機会を増やすことが必要だと考えます。 私は学生時代、学内最大規模の軽音サークルの渉外担当として、外部向けの演奏会の企画・ 運営をしてきました。その中での問題を解決するため、部員一人一人とコミュニケーショ ンを取り、課題解決に導いた経験があります。 この経験を活かし、海外で働く際にも、現地の人と信頼関係を築いて、問題点を見つけ、 解決に導きたいです。 これによって、“異文化コミュニケーション能力”を身に着けたいです。そして、いずれは、 様々な課題を現地の実体と照らし合わせて把握するための“ニュートラルな視点”を持つ ことで、その国のニーズを素早く察知し、世界の人々の生活を支えたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪市立大学大学院 | 男性
Q. これまでに自ら設定した最も高い目標について、 どのような目標か?/どのような努力をしたか?/結果はどうか? の観点を含めてご記入下さい。(継続中のことでも可) また、集団で活動した場合にはあなた自身の役割についてもご記入ください。
A.
トヨタコミュニケーションシステム(TCS)のインターンシップで、私の班が優勝しました。 コンセプトは「一を聞いて十を知る技術者になる」であり、「依頼された問題とは別の問題も解決する」ことを意味します。 その一環として、 1.人事が問題を出題 2.各班がそれを解決するシステムを考案 3.TCSが実際に開発したシステムに最も近い班が優勝 という大会が行われました。 私は大会で優勝するために、「解決策をどのように拡張するか」を考える役割を主に担っていました。例えば、「排気ガスの削減」が出題されたときは、他の班員は「最短経路の検索」を提案しました。これに対し私は、削減がどれだけ達成できたかを示す必要もあると思い、「排出量に関する報告書の自動生成ツール」を付加しました。 解決策の拡張に努めた結果、私の班は優勝できました。貴社においても、「一を聞いて十を知る」の精神を大事にしながら、開発に取り組みたいです。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい職種分野と、その理由をご記入ください。
A.
スマートアシストの開発をしたいと思っています。現在、我が国では高齢者ドライバーによる事故が多発しています。少子高齢化が進んでいる我が国では、高齢者から免許証を取り上げるのではなく、高齢者の方が安全に運転できる車が必要だと思い、自動運転車の開発を志しました。  高齢者ドライバーによる事故の原因は運動能力・判断能力の低下だと言われています。これを補うためには、特に事故が起きそうな場面において人工知能が危険を察知し、安全な判断を下す自動運転車の開発が必要だと考えています。貴社が開発中のスマートアシストの、「だれもが安心してクルマとくらしてゆける社会へ」という理念と、「運転中のヒヤッとするシーンで事故の回避を図る」という目標が私の掲げるものと一致していたので、貴社のスマートアシストの開発を志望しました。 続きを読む
Q. 研究の概要についてご記入ください
A.
「人体の一時的な隠れに頑健な歩行解析」に取り組んでいます。  防犯等の観点から、監視カメラを用いて人を認証する技術の需要が高まっています。指紋や顔による認証では、近距離からの撮影と、被験者の協力が必要ですが、歩行による認証ではこれらの欠点を克服することができます。従来の歩行解析の手法では、すれ違いなどによって人体が隠される場合に脆弱なので、本研究ではその欠点の克服を目指します。 続きを読む
Q. 海外赴任についての考えをご記入ください
A.
 海外赴任の際には、現地の人と難なくコミュニケーションがとれるように努めたいです。  私はカナダのヴィクトリア大学への留学経験があり、そこで一ヶ月間英語漬けで過ごしました。基本的な日常会話は問題ありませんでしたが、時には現地の人に私の英語を忖度していただくこともあり、そのたびに悔しい思いをしてきました。  そのため、現在私は大学のEnglish Caféや、OCUラーニングセンターにて、英会話の練習をしています。貴社で海外赴任が決まった際には、その成果を存分に発揮したいと思います。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 18卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
Q. 研究概要
A.
自動車室内に伝わる振動騒音に対する各部品からの寄与を定量的に把握する伝達経路解析(TPA)について研究を進めてきました。私は走行中の信号のみから寄与を算出可能とした実稼働TPAとモード解析を組み合わせ、構造体が保有する振動モードの中から車内騒音に影響が大きいモードを抽出する手法を考案しました。さらに抽出されたモードを考慮した対策を実施し、車内騒音の低減を確認することで本手法の有効性も検証しました。 続きを読む
Q. これまで設定した最も高い目標を以下の観点を含めて記入 (どのような目標か、目標達成のプロセス、結果、活動を通じた気づき・学び)
A.
自動車室内騒音に対する新たな解析、評価技術を確立することです。より効果的に車内騒音を低減させる為には、実稼働TPAにより寄与を把握するだけでは不十分な場合もあると考え、特定した高寄与部位の振動モードを把握する技術に挑戦しました。多変量解析や固有値解析といった専門外となる領域で発生した課題に対しては、積極的に学会聴講やインターンシップに参加することで様々な視点から知見を深めることができ、理論を体系的に解釈することで解決策を見出しました。その結果、学部時代に研究を進めてきた実稼働TPAの計算の流れを一部変更し、モード解析と組み合わせることで、実稼働中に励起されている振動モードの中から車内騒音に高い影響を及ぼすモードを把握する手法を確立することができました。振動騒音に対する解析であっても、構造力学や材料力学に加え、解析や評価手法に関わる自分の専門外となる分野の知識も必要であることを実感しました。 続きを読む
Q. 入社後海外へ赴任した場合、どのような働き方をしたいか
A.
貴社に入社後、積極的に挑戦していきたいと考えている事の一つが海外赴任です。グローバルに活躍できる技術者が求められている今、自身のキャリアアップを目指す上で海外赴任は必要不可欠な要素であると考えています。私は海外の経験が必要だと考え、大学生の時に一週間程度、香港に滞在したことがあります。ホテルと航空券だけ予約して、あとは全て現地の人とコミュニケーションを取りながら過ごしました。日本語はもちろん、英語もほとんど通じない環境の中でしたが、身振り手振りと片言の英語でなんとかコミュニケーションを取ることができました。以前は海外に対して苦手意識がありましたが、言語が通じない相手であっても粘り強く、真摯に言葉を伝えることで理解してもらえることを学びました。貴社に入社後、海外に赴任する機会があれば、自身の経験を活かして積極的に現地の人とコミュニケーションを図り、技術開発に取り組んでいきたいと考えています。 続きを読む
Q. ダイハツで挑戦したい分野
A.
私が挑戦してみたい分野は、振動騒音の実験評価です。私は大学院で培った振動や騒音に関する知識、さらには実験や解析、評価を通して得られた経験を活かして、乗り心地や静粛性といった観点から魅力ある商品開発に貢献したいと考えております。特に大学院では実験ベースで解析・評価を進めてきたので、貴社に入社後はCAEやシミュレーションといった分野の解析技術にも積極的に挑戦し、設計者に対して理論と実験の両方の立場から、製品の品質向上に繋がる提案ができる技術者になりたいと考えています。さらには自身が専門とするNV領域だけでなく、関連要素となる強度や流体といった分野にも挑戦して、幅広い現場で活躍できる技術者を目指しています。入社後5年、10年先には、これまでに培った経験を活かし、次世代自動車の開発といった各部署の精通した技術者から構成されるような大きなプロジェクトに、NV領域のプロとして携わりたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月14日
男性 16卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 【1】ダイハツで挑戦したい職種分野と、その理由をご記入ください。   (将来の配属先を確約するものではありません) 挑戦したい職種分野 ※ 海外営業 20字以内 その理由 400字程度
A.
私の夢は「日本の技術を広げるため、世界をまたにかける男になること」です。貴社はこの夢を叶えられる環境があると思い志望致しました。私の小さい頃から、車を運転する父の背中を見て成長し、車に関わる仕事がしたいと思っておりました。貴社は軽自動車に相応しい「低燃費」「低価格」「省資源」なクルマづくりに向けた改革を行っているパイオニアであると認識しておりました。しかし、海外売上比率をもっと伸ばしていくために、インドネシア、マレーシアだけでなく、メキシコなど今後優位性の高い新興国向けに飛び立って業務に携わるべきだと考えております。私の子供の時も同じだったように、車に夢を見る世界中の子供たちに、安全で快適なクルマを届けたいです。そして、貴社の技術力を世界へ広げる一翼を担なうために、海外営業にチャレンジしてみたいと考えております。 続きを読む
Q. 【2】これまでに自ら設定した最も高い目標について、   どのような目標か?/どのような努力をしたか?/結果はどうか?   の観点を含めてご記入下さい。(継続中のことでも可)   また、集団で活動した場合にはあなた自身の役割についてもご記入ください。 ※400字程度
A.
大学入学時に、メキシコのセノーテという地底湖でダイビングをするという目標を設定しました。そのためにスキル向上と資金調達に取り組みました。スキルは、初心者向けのライセンスから始め、3年かけてアマチュアの最高峰であるライセンス(JAPAN CMAS RESCUE DIVER)を取得することができました。資金は、アルバイトを掛け持ちして捻出しました。長期休暇毎に貯蓄額を設定し、時間を効率的に過ごすことで蓄えました。スキル向上、資金調達に取り組んだのち、メキシコに一人で旅をし、セノーテでダイビングをするという目標を達成しました。またスキューバダイビングサークルでは後輩と幹部の間の中韓管理職して活躍し、懇親会、旅行の企画を中心に行ってきました。新入生勧誘を積極的に行い、3年時には歴代最高の550人の会員数にすることができました。スキューバダイビングを通じて、目標を常に持ち、計画的に努力することの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
Q. 【3】「これは変えた方が良い」とあなたが考え行動したことは何ですか?    または、「これは変えた方が良い」とあなたが考えていることは何ですか?   (題材は何でも結構です。)※ 400字程度
A.
私の塾講師のアルバイト先で「講師・指導スペースの不足、授業の質の低下」という問題が起こった事があります。その原因として、本部に現場の声が届いていないことが挙げられます。それにも関わらず、本部は新入生集めに注力しているので、私は社員の方に現在の問題を伝え、解決策のアイデアを提案しました。そのアイデアは「目安箱の設置」です。生徒数が多く、問題点が山積みの今だからこそ、生徒や講師が思っている不満や改善点を素直にかいてもらおうと提案いたしました。アンケート箱と白紙の髪を用意して、塾内に設置したところ、講師や生徒から好評でした。そして本部にアンケートを集計したデータを送ることで、本部の方によって新しい指導スペースを作ることが決定いたしました。また、追加で新しい講師の方を採用し、授業の質の向上のため全体研修をしていただけることになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
36件中36件表示
本選考TOPに戻る

ダイハツ工業の 会社情報

基本データ
会社名 ダイハツ工業株式会社
フリガナ ダイハツコウギョウ
設立日 1907年3月
資本金 284億400万円
従業員数 12,426人
売上高 2兆5749億5600万円
決算月 3月
代表者 奥平総一郎
本社所在地 〒563-0044 大阪府池田市ダイハツ町1番1号
平均年齢 39.1歳
平均給与 651万円
電話番号 072-751-8811
URL https://www.daihatsu.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130535

ダイハツ工業の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。