就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
トヨタ自動車東日本株式会社のロゴ写真

トヨタ自動車東日本株式会社 報酬UP

トヨタ自動車東日本の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

トヨタ自動車東日本株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

トヨタ自動車東日本の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 21卒 | 山形大学大学院 | 男性

Q.
免許・保有資格

A.
2016年 普通自動車第一種免許取得 続きを読む

Q.
趣味・特技

A.
特技はジャグリングです。私は大学のジャグリングサークルに所属しており会長も務めました。イベントに参加してパフォーマンスを行いました。引退してからは気分転換として水晶玉を使ったジャグリングをしています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月29日
問題を報告する
男性 18卒 | 静岡大学大学院 | 男性

Q.
当社のどのような分野で活躍したいですか。また、どのようなことにチャレンジしたいですか。

A.
私は技術職の中でも、製造技術や生産技術の分野に興味があります。どちらも自動車を実際に形にするにあたり、重要な職種であると考えています。開発・設計の方がデザインされたものを実際に製品の形へと実現させる仕事に魅力を感じます。実際の現場で活躍するには設備に関して豊富な知識が必要であると思います。すぐに活躍することは難しいかもしれませんが、着実に努力を続け、生産現場に必要不可欠な人間になりたいです。現在、私はプラズマを用いた表面処理の研究を行っています。表面処理を行うことで表面の特性を変化させ、撥水性や伝導性など機能を付加させることができます。研究では表面層のみを取り扱っていますが、自動車の塗装は何層にも構成されており、複雑なものだと思います。私が挑戦したいと思うのは、塗装技術によって新たな付加価値を自動車に加えられるような設備を作ることです。 続きを読む

Q.
好きなクルマは何ですか。また、どのようなクルマをつくりたいですか。

A.
私が好きな車は、コンパクトカーではないのですが、トヨタ自動車のランドクルーザープラドです。四輪駆動ならではの力強い走りと、ディーゼルエンジン特有の高い燃費性能に魅力を感じます。ディーゼルエンジンというと環境に悪いイメージがありますが、実際は燃費が良くCO2排出量が少ないため、エコな車と言えます。しかし日本のように短距離の移動が主な環境では、EV/PHVの割合が徐々に増加していくと考えています。短距離の走行における電気自動車の燃費は非常に高く、充電施設が充実すれば電気によるエネルギー供給で不自由なく利用できると思います。ランニングコストの低さも普及を後押しすると思います。いつか、今のランドクルーザーのダイナミックな走りが好きな方のため、EV/PHVのランドクルーザーを作りたいと思っています。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 男性

Q.
当社のどのような分野で活躍したいですか。また,どのようなことにチャレンジしたいですか。(400字以内)

A.
私は生産技術に携わりたいと考えています。なぜなら,製品を効率良く生産する技術に関わり,クルマをものづくりの現場に最も近い場所から支えたいと考えたからです。私は,大学の研究で電力変換機の設計,開発に携わり,数週間で設計したシステムを実際に実験システムとして構築するのに,半年もかかる経験をしました。開発が長期に渡ってしまった経験から,品質,コスト,納期を守り,これらを高次元で実現する「効率の良いものづくり」に興味を持ちました。また,私は研究室対抗駅伝大会では,主将としてチームを引っ張り,大きな目標の達成には「チームの意識統一」が大切だと学びました。そのため,私は現場スタッフと議論し易い環境を作り,チーム一丸となって取り組むことが出来る強固な体制作りに努めたいと思います。そして,現場の声を生産技術に反映させることで,効率の良いものづくりに挑戦し,貴社のクルマ作りに貢献したいと考え志望しました。 続きを読む

Q.
好きなクルマは何ですか。また,どのようなクルマを創りたいですか。(400字以内)

A.
私はミニバンが好きです。私は小学生の時,サッカーチームに所属しており,当時は田舎に住んでいたため,毎週末の試合では両親の運転する車の移動は欠かせませんでした。目的地への往復の車内では,チームメイトや両親と試合の展望や結果に対して熱く語ったり,ゲームや学校生活などのお互いの趣味の話をしました。車内の光景,会話は今でも覚えており,私にとってはサッカーの思い出と同様に大切な思い出です。そして今では,自分が親になった際にこの経験を子供にさせてあげられるかを考えています。しかし最近のミニバンは高機能ですが,購入を躊躇うほど価格が高いと感じています。また,私の周囲の子供を持つ友人もミニバンは燃費性能が悪く,どうしてもコンパクトカーを購入しがちな傾向にあります。そのため私は,自分の好きなミニバンの中でも,低価格で多人数乗車でき,加えて,高い燃費性能も実現出来るコンパクトミニバンを創りたいと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年9月14日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

トヨタ自動車東日本を見た人が見ている他社の本選考ES

トヨタ自動車東日本の 会社情報

基本データ
会社名 トヨタ自動車東日本株式会社
フリガナ トヨタジドウシャヒガシニホン
設立日 2012年7月
資本金 68億5000万円
従業員数 7,100人
売上高 8583億2300万円
決算月 3月
代表者 石川洋之
本社所在地 〒981-3609 宮城県黒川郡大衡村中央平1番地
電話番号 022-765-6000
URL https://www.toyota-ej.co.jp/index_top.html
NOKIZAL ID: 1187668

トヨタ自動車東日本の 選考対策

最近公開されたメーカー(自動車・輸送機)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。