- Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(400字以内)
-
A.
A.
私は○○での使用を想定した「新形状の〇〇の開発」に取り組みました。
本〇〇は実験室レベルでの〇〇実現の可能性が示されていたことから、私は実証試験を行う段階にあると考え、実証試験が実施可能な〇〇を調査しました。しかし、調査地の特性は実験室仕様よりも○倍以上の高負荷...続きを読む(全341文字)
- Q. 自己PR(400字以内)
-
A.
A.
私は周りを巻き込み影響を与える人間です。
私が所属した〇〇部は部員が多く、当時の私の様な下級生や初心者はあまり練習できない慣習があったため、その様な部員に声をかけ、主体となって自主練習メニューを考案・実践しました。その努力の結果、翌年の主力メンバーと次代の主将に...続きを読む(全387文字)
- Q. 学生時代に最も打ち込んだことについて教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
学生時代に挑戦したことは「〇〇プロジェクト」です。
私が所属したのは発足後初めて大会に挑む年であり、メンバーの技術や知識も浅い状態でした。そのため私は、設計や技術規定についての勉強会を提案して学習を進めつつ、〇〇班として〇〇等の設計や加工、組立を行いました。しか...続きを読む(全370文字)
- Q. 新明和工業を志望した理由を教えてください。(400字以内)
-
A.
A.
私は人々の生活基盤を支え、地球環境にも貢献できるものづくりに携わりたいと考えており、貴社ではその目標を実現できると考え志望しました。
私は研究での〇〇開発を通して環境問題に関心を持ち、実証試験に協力していただいている方から「〇〇になって助かる。ありがとう。」と感...続きを読む(全406文字)
- Q. 新明和工業の中で興味を持った事業部(製品)を教えてください。複数ご記入いただいても構いません。(400字以内)
- A. A. 私は流体事業部に興味があります。流体事業部では、各種ポンプやブロワをはじめとしたターボ機械など、私の研究と同分野の研究開発が行われています。特に「〇〇」は私の研究と比較すると、規模は異なりますが、同じ形式・流体という共通点も複数あり、自身の知識や経験を最も発揮する...続きを読む(全366文字)