20卒 夏インターン体験記
はじめに総合商社について、次に豊田通商についての説明会があった。その後メインのワークショップに取り組んだ。ワークショップが終わると2チーム12人ほどで一人の社員を囲んで社員懇親会をした。
続きを読む豊田通商株式会社 報酬UP
豊田通商株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はじめに総合商社について、次に豊田通商についての説明会があった。その後メインのワークショップに取り組んだ。ワークショップが終わると2チーム12人ほどで一人の社員を囲んで社員懇親会をした。
続きを読むいいえ あくまで「総合商社・豊田通商を知る一日」であるので、まったく選考につながっているような雰囲気もなく、和やかであった。学生のキャリア形成の一環としてこのインターンを利用してほしいという意図を感じた。
続きを読む豊田通商創立の歴史と、総合商社の役割、利益創出の概説 その後、グループワークを通じてサプライチェーンを体感する。 事前学習は必要ないが、初対面の人間と価格交渉や売り買いなどを火花を散らせながら行うので 言葉のスキルは必要となります。
続きを読むいいえ その学生の自主性やバックグラウンドも選考要素になると思われるので一概にはいえない。 ただし、悪目立ちするような学生(やる気ない、人任せなど)は不利になる可能性があります。 普通に楽しみながらワイワイ頑張ればマイナスにはならないと思います。 相当頭の切れる活躍をすればプラスになるかもしれません。
続きを読む豊田通商流の自己分析レクチャー。(自己分析) →総合商社3社のリサーチ(業界分析) →豊田通商にキャッチコピーをつけよというお題でグループワーク(企業分析)
続きを読むはい 総合商社において、インターンシップの参加回数は志望度の高さを表す客観的指標になると、総合商社内定者から聞いた。ただ、有利になると言っても、微々たるものであると思う。
続きを読む午前中に会社説明を行う。午後からは、他総合商社と豊田通商のパンフレットを読みこみ、比較した上で、豊田通商独自のキャッチコピーを考え、発表する。その後座談会がある。
続きを読むいいえ あくまで説明会的要素が強いインターンシップだったため、評価はあまりされていないと感じた。ただ名前を控えられている学生がいたので、アピール次第では名前を覚えてもらえ、有利に働く可能性はある。
続きを読む総合商社で働くことについて理解を深めることが主な目的。豊田通商だけではなく他の総合商社のアニュアルレポートを読み、どの分野で強みを持ち、どのような色があるのかをグループワークを通じて理解。
続きを読むいいえ 特に今後のクローズドイベント等の紹介はなく淡々と終わった。しかし人事の人と密なコミュニケーションをとり顔を覚えてもらうことができればもちろん有利になるとは思う。
続きを読むインターンシップはグループワーク形式でしたが、総合商社の社員になったという設定で、3年間でなんらかの事業を行い利益を上げるという課題でした。使える商材は鉄鋼、医薬品、化学薬品などがあり、必要に応じて合弁会社を作ることや他のグループの人と交渉・取引をして利益を上げることに努めるというものでした。
続きを読むいいえ 本選考では有利にはならないと思います。ただ、冬のインターンシップへの第一歩であったと思うので、このインターンシップに参加した人は次のインターンシップの志望動機などが明確担ったと思います。
続きを読む総合商社のビジネスモデルと豊田通商の得意としている事業領域の紹介を受けた。その後、理解を深めるべくboard gameで商社ビジネスを体感した。最後に、座談会をして終了。
続きを読むいいえ 豊田通商の社員がインターン生を一人一人確認しているような様子はなかったので、評価はされていないように感じた。本選考の優遇があるのは、5daysのインターンです。
続きを読む商社ビジネス及び豊田通商についての説明が行われた後に、商社ビジネスについてのビジネスボードゲームを行った。その後、社員とのグループ懇親会を行ってインターンシップが終わった。
続きを読むいいえ 人事が名前を記録していたり、プレゼンをすることが無かったため内定及び本選考に優位になることは無い。本選考での優位を欲しいと思うのであれば、1dayのインターンシップではなく、5daysぐらいのインターンシップに行くことが必須であると再度痛感した。
続きを読む前半は豊田通商や総合商社についての座学、社員座談会があった。以降は既存ビジネス体感ワーク。体感ワークは2段階あり、20年前のアフリカにおける自動車ビジネスの立案と現在のアフリカにおける自動車ビジネスの立案だった。それぞれ資料が配布され、逐次社員からアドバイスを貰いながら進める。どちらも社員1名に対してプレゼンし、順位がつけられた。後半はそれまでの体感ワークを踏まえて新規事業の立案ワークが行われた。ここからは会社を出た後もファミレスなどで残業しながら作り上げた。最終日にはパワーポイントを使って全体の前でプレゼン。順位は1位と2位が発表され、最後に懇親会が開かれた。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。