就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
豊田通商株式会社のロゴ写真

豊田通商株式会社 報酬UP

【サプライチェーンを楽しむ】【20卒】豊田通商の夏インターン体験記(理系/総合職/一般職)No.3645(東京工業大学大学院/男性)(2018/9/26公開)

豊田通商株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 豊田通商のレポート

公開日:2018年9月26日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年9月
コース
  • 総合職/一般職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京工業大学大学院
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

メーカー研究職を軸として企業研究を行っているが,自身の研究テーマや開発素材などがどのように市場に出回るか,あるいは価値を付加させるのかを考えるうえでサプライチェーン創出に理念を置く企業を研究したかった。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップのエントリーシートでは,証明写真やその解説,志望動機などが問われます。
参加者の学歴は不問である雰囲気はあるが、参加者の9割は文系学卒でした。
理系修士として参加する枠もあるため検討の余地あり。
体感ゲームなどを通じてグループワークなどもあります。
理系学生の対策としては,GDに対して免疫をつけておく必要がある。
ゼミ発表や学会発表で鍛えられている修士なら問題なしと感じる。
感情や勢いで乗り切ろうとする文系学生に対して自身がどのようなポジションでグループに貢献するべきかは予め考えておいたほうが良いでしょう。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2018年08月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2018年08月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
50人
参加学生の大学
学歴は明らかにしないため不明 ただし文系学卒が9割、理系は1割程度でした。 時期が時期だけに理系は忙しいため参加率は低いと思われます。
参加学生の特徴
文系学卒がほとんどで、ノリや勢いで 乗り切ろうとする学生が多々みられた。 予測や理論的な説明に長けている理系学生(特に修士)こそ輝ける場面があります。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

総合商社の特徴や役割、利益の創出やサプライチェーンに関する説明を受けた後 グループワーク。 このグループワークでは他グループを競合他社として,どれだけ利益を生み出せるかカードゲーム形式で活動。

1日目にやったこと

豊田通商創立の歴史と、総合商社の役割、利益創出の概説
その後、グループワークを通じてサプライチェーンを体感する。
事前学習は必要ないが、初対面の人間と価格交渉や売り買いなどを火花を散らせながら行うので
言葉のスキルは必要となります。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

優秀グループの順位発表

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

サプライチェーン創出を確立するか、小売や金融に手を出すか、選択肢は無限大にあります。
方針を予めグループ内で話し合うべきで、その後は他グループや市場の動きを常に注視しながらも、行動し続けることが必要である

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワーク内で役割(役職)を分担するように指示が出ます。グループを牽引するリーダー役や情報管理役が非協力的であったり優秀ではない人間がアタリますと、グループが崩壊しやすいです。
そのような気配を感じ取ったときは、自主的でやる気のある人間同士で積極的に物事を進行させる必要があります。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

文理専攻隔てなくワークできるため、今後の就職活動やインターンシップのとっかかりとしては非常に有意義です。
いろいろな学生の思考や企業が求める人材をすくい取るには絶好の機会です。
理系学生にとっては特に普段は意識することのない業界であるので、一度でいいから様子を見に行ったほうが良いと思います。いろいろな業界を覗いてみると自身がどのような仕事をしたいのか浮き彫りになります。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前学習は必要ありません。
ただし、初対面の人間と深い交渉をする必要があるため、人見知りが激しいと感じる学生は改善しておいたほうが良いでしょう。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

総合商社は激務であるとイメージしていたが、一日のスケジュール感で言えば理系大学の研究生活のほうがもっとハードである。
このため、体力的・精神的には問題が無いと感じたし、十分にやっていけると感じた。
プロジェクト予算が億単位であることは珍しくないので、社内意思決定の速度は遅いと考えられ、事前説明会でも社員が説明していた。この点をどう受け取るか。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

参加人数が多いと予想されるため、一人ひとりを個別に審査しているわけではないだろう。
しかし、グループワークで大きな貢献をした学生や、ユニークな学生の名前を控えていると思われる場面がありますので、その点においては本選考や今後のインターンシップ選考に加味される可能性はある。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

メーカーを基準に企業研究を進めていたが、資源や素材をどのように調達するか、あるいは利益につなげるのか、この背景には総合商社の存在がある。
メーカー研究者としてモノを作るか、それに対して付加価値をつける立場に立ちたいのか、再度検討する機会になりました。総合商社としてのやりがいや難しさを見出すことができたため、志望度があがった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

その学生の自主性やバックグラウンドも選考要素になると思われるので一概にはいえない。
ただし、悪目立ちするような学生(やる気ない、人任せなど)は不利になる可能性があります。
普通に楽しみながらワイワイ頑張ればマイナスにはならないと思います。
相当頭の切れる活躍をすればプラスになるかもしれません。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特別なフォローはないと感じたが、人事(社員)が学生の名前をメモしている場面が見受けられたので、今後のフォローに繋がる可能性はある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

メーカーを中心に企業研究を行っており、今後も様々な業界を研究し、どのような仕事をしていきたいのか深く考える必要があると感じている。
インターンシップ参加前後でもいくつかの業界に軸をおいて研究していく方針。
川上、川中、川下それぞれ独特な業界であるので決めつけすぎないで企業研究していくのが肝要である。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

総合商社と一口にいっても、様々な部署や職位があるため、自身のスキル、タフネス、ワーク・ライフ・バランスに対する価値観などを見直してみる必要があると感じた。
新人教育に対してもそれなりに力を入れているようなので、今後のスキルアップにも一定の期待ができる。
ただし、総合商社で培ったスキルは他業種には活かしづらいのではないかと思われる。
キャリアアップや転職を見据えるのであれば、専門商社なども視野に入る。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 豊田通商のインターン体験記(No.3170) 2020卒 豊田通商のインターン体験記(No.3646)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

豊田通商株式会社のインターン体験記

商社・卸 (その他)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 専門商社に興味があり、一通りインターンを応募していたため、稲畑産業はそのうちの一社である。自分の選考が化学系であることもあり、他の専門商社に比べて若干志望度は高かった。説明会だけでは雰囲気などがよくわからなかったため、インターン参加でよく知ろうという想いだった。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月25日
25卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 専門商社に興味があり、特に化学系の商社が気になっていたことがきっかけ。化学系専門商社の中でも長瀬産業はトップであると認識していたので、ぜひ参加したいという想いがあった。また、インターン参加へのハードルがそこまで高くなさそうだったのも理由の一つである。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

兼松株式会社

2DAYSWORKSHOP(トレーディング)
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 2つある。1つは総合商社を目指していたから。インターンシップに参加することで、総合商社の事業内容への理解もより深めることができると思った。2つ目は、商社を目指している学生との繋がりを増やしたかったから。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

豊島株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 商社の業務内容を知りたかったのが1番の動機。また、この時期の抽選での対面のインターンは珍しいので、対面のインターンを経験したいと思い応募した。結果、和気あいあいとした明るいインターンで参加してよかったと思っています。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月20日

マルハニチロ株式会社

水産商社・営業
25卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食に対する自身の経験から、食を通じて人々の人生の豊かさに貢献したいという目標をもっていたため、サマーインターンは食品メーカーを中心にエントリーしていた。とくに自身の想いとマルハニチロの掲げる理念が合致していたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日

双日株式会社

総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段双日を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

興和株式会社

1day仕事体験価値観発見イベント
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を第一志望にしていたので、製薬企業のインターンシップに参加したいと思っていたから。また、自己分析の最中だったので自分の価値観や軸を考える上でも何か気づけることがあるのではないかと考えて参加することにした。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 総合商社業界に興味を持っていたため応募した。将来的に海外で働きたいという思いと、有名な会社でたくさんの給料を得たいという思いがあり、総合商社はこの上ない環境だと思った。また、社員や学生も優秀な人が多いと聞いていたため、自分にとっては最高な環境だと勝手に思っていた。続きを読む(全132文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日本トップクラスの企業かつ、商社のインターンシップが夏に開催されているのが珍しく、自分のレベル感を知りたいと思ったから。
また、全国のハイレベルな人たちから刺激を受けたいと思い、先行の中でも自分のレベル感を知れると感じたから。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

三井物産株式会社

挑戦と創造追体験セミナー
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大手企業の中でも総合商社のインターンに参加して、ビジネスモデルや商売の仕方などに興味を抱いていた。東京本店での対面開催であり、選考を必要としない先着順だったため、たまたま都合があったので応募した次第。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

豊田通商の 会社情報

基本データ
会社名 豊田通商株式会社
フリガナ トヨタツウショウ
設立日 1948年7月
資本金 649億3600万円
従業員数 66,944人
売上高 9兆8485億6000万円
決算月 3月
代表者 貸谷伊知郎
本社所在地 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目9番8号
平均年齢 43.1歳
平均給与 1180万円
電話番号 052-584-5000
URL https://www.toyota-tsusho.com/
採用URL https://www.toyota-tsusho-recruit.com/saiyo/
NOKIZAL ID: 1130485

豊田通商の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。