学校法人国際医療福祉大学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)
学校法人国際医療福祉大学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
学校法人国際医療福祉大学の 本選考の通過エントリーシート
全1件中1件表示
全1件中1件表示
学校法人国際医療福祉大学を見た人が見ている他社の本選考ES
-
Q.
学生時代に頑張ったことはなんですか?
-
A.
私が今まで頑張った事は合気道部での活動です。合気道に試合は無いのですが形を見せる大会があります。1年生の頃出たい大会がありましたが高校まで文化部の活動経験しかなかったこともあり、実力が足りずその年は出場できませんでした。来年は必ず出場するぞと心に決め一年間毎日7キロ、近くの山まで走ることや1時間筋トレをする事をコツコツ継続していきました。すると体力も向上し2年生の年には念願の大会に出場することができました。 またこの経験の中で周囲に支えられることも多く今度は私がみんなに恩返しをしたいと考え部の運営にも関わるようになりました。忖度なく発言できるミーティングや、1年生に偏りがちだった掃除を当番制にするなど部員が稽古に集中できる環境づくりに取り組みました。これらの活動により努力する意義やチームワークの重要性を学びました。 続きを読む
-
Q.
自己PRを教えてください。
-
A.
私の強みは、目標を決めると何事も途中で諦めずに一生懸命最後まで努力することです。雑貨店でのアルバイトでは、お客様に上手く案内ができず悔しさを感じることがありましたが、お客様にはスムーズに買い物をして頂きたいという目標があった為、商品を少しでも多く覚えて、日々変わる売り場の確認を毎日行う努力をしました。その結果が売り場案内に生かされ、感謝の言葉を頂くことに繋がり最後まで諦めずに頑張って良かったと実感しました。この経験を生かして、今後も目標を設定し達成に向けて努力し続けます。 続きを読む
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
-
A.
私は主に○○学・○○学について学びました。高校時代に「○○のコミュニケーションの差異」について課題研究に取り組んだ経験から、人の意思決定をする際のプロセスや人の心情について学びたいと考えたからです。学科で学んだ○○語を活かし、ゼミでは○○語を用いてプラトンのイデア論やアリストテレスの形而上学を中心に人間のモノに対する認識のプロセスや方法、意思決定の基礎を学びました。現在は「かっこいいという感覚に定義はあるのか」というテーマでゼミ論文を書くべく学習に取り組んでいます。 続きを読む
-
Q.
どの部署への配属を希望していますか(選択制)
-
A.
ジオテック事業部 続きを読む
学校法人国際医療福祉大学の 会社情報
会社名 | 学校法人国際医療福祉大学 |
---|---|
フリガナ | コクサイイリョウフクシダイガク |
本社所在地 | 〒324-0011 栃木県大田原市北金丸字上ノ原2600番1 |
電話番号 | 0287-24-3000 |
URL | https://mita.iuhw.ac.jp/ |
NOKIZAL ID: 1255283
学校法人国際医療福祉大学の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価