就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
国立大学法人大阪大学のロゴ写真

国立大学法人大阪大学 報酬UP

国立大学法人大阪大学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全6件)

国立大学法人大阪大学の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

国立大学法人大阪大学の 本選考の通過エントリーシート

6件中6件表示

25卒 本選考ES

事務職員
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味特技

A.

Q.
最近、これはなぜだろうと思ったこと【100字以内】

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 0
公開日:2024年7月29日
問題を報告する

24卒 本選考ES

独自選考
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
大阪大学は「生きがいを育む社会を創造する大学」を目指す大学像として掲げ、挑戦しています。 あなたを採用することのメリットを以下の点をふまえて教えてください。 あなたはこれまでの生活・学業・課外活動・お仕事等で、どのような挑戦をしてきましたか。

A.

Q.
それらの経験を糧に、大阪大学で成し遂げたいことは何ですか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年10月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
あなたはこれまでどのような挑戦をしてきましたか。 それらの経験を糧に大阪大学で成し遂げたいこと そのためにあなたが大阪大学に求めること

A.

Q.
人生100年時代となり、従来と比べてあなたの職業人生は長くなることが予想されます。これからどのような職業人生を送りたいと考えていますか。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年9月6日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
「人生100年時代」となり、従来と比べてあなたの職業人生は長くなることが予想されます。これからどのような職業人生を送りたいと考えていますか。【200文字以内】

A.

Q.
大切にしている言葉とその理由を教えてください。【100文字以内】

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月10日
問題を報告する

23卒 本選考ES

事務職員
男性 23卒 | 非公開 | 女性

Q.
大阪大学の職員を志望する理由【400文字以内】

A.

Q.
10年後・20年後等の大阪大学のあるべき姿を見据え、それぞれの段階で、あなたが職員として 貢献できることや実現したいことなどについて、このスペース内で自由に自己PRしてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 3
公開日:2022年11月7日
問題を報告する

22卒 本選考ES

事務職員
男性 22卒 | 京都大学大学院 | 女性

Q.
最近関心を持ったこと

A.
大学における講義・ゼミ等のオンライン化です。新型コロナウイルスの感染拡大により、大学は講義・ゼミ等のオンライン化や、対面形式とのブレンデッド(ハイブリッド)化を余儀なくされました。コロナ禍での研究・教育活動も2年目を迎え、これまでに浮上した課題を踏まえていかにオンラインを活用するかが問われています。オンライン化に関しては、学生間のコミュニティ形成が困難であることなどの課題が指摘されています。一方で、子育て中の方、高齢の方、障がいをおもちの方など、多様な背景・状況の方々が容易に学びに参画できるという大きなメリットもあります。オンラインの利点を最大限に活用し、学生をはじめ多様な背景をもつ方々に学びの機会を提供する上では、職員による企画立案や調整が重要だと考えます。入職後はブレンデッド教育の利点を活かした社学連携策の企画立案・運営に携わり、同時双方向型のオンライン講座開催や、オープンコースウェアの充実化を通して、学生はもちろん多様な背景をもつ方々に学びの機会を提供したいと考えております。 続きを読む

Q.
大阪大学の職員を志望する理由

A.
学問と社会を繋ぐことを通して社会課題の解決に貢献したいからです。私は学生時代、○○についての研究に取り組んできました。その中で、差別などの社会課題を解決するためには研究成果の社会還元が不可欠だと痛感し、学問と社会を繋ぐ仕事である大学職員を志しました。  貴学は伝統ある公開講座や「ラボカフェ」「はんだいラボ」など、ユニークな社学連携活動に積極的に取り組んでいらっしゃいます。卓越した研究力で技術革新を牽引されているだけでなく、研究成果の社会還元に尽力されている点に魅力を感じました。社会との共創を重視し、学びにおけるあらゆる障壁を取り払おうという姿勢は、今後の世界において貴学が中心的な役割を果たす上で重要であるとともに、私の問題意識に重なります。貴学でならば私の強みや経験を活かして社会課題の解決に貢献できると考え、志望いたしました。入職後は私の強みである「状況を分析し、課題解決策を考案・実行する力」を活かし、よりよい大学運営に貢献する所存です。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年7月9日
問題を報告する
6件中6件表示
本選考TOPに戻る

国立大学法人大阪大学の 会社情報

基本データ
会社名 国立大学法人大阪大学
資本金 2844億900万円
従業員数 7,029人
売上高 1677億7500万円
決算月 3月
代表者 西尾章治郎
本社所在地 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1番1号
電話番号 06-6877-5111
URL https://www.osaka-u.ac.jp/en
NOKIZAL ID: 1131034

国立大学法人大阪大学の 選考対策

最近公開された学校・官公庁・団体(学校)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。